日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

アオサギの営巣!

2019-06-25 15:06:37 | 野鳥

梅雨の晴れ間に紫陽花は競って色とりどり咲いている。

歴史公園・紫陽花寺の~~

性海寺の古墳、大塚山から望む、松の木に「アオサギ」が営巣している。

雛はずいぶん大きくなっているが、親鳥が餌を運んでいる。

いつも、田んぼの中で見るあの、アオサギが松の木の上で子育てを~~








大塚山







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「オオタカ」営巣は~~

2019-06-23 20:59:31 | 野鳥
今年は早いうちから大勢の人たちが全国各地から羽島市の木曽川堤防に、

カメラマンの列ができた!


なぜ??

オオタカの雄雌は子育てを放棄してしまったのかな~~?

子育ては人も鳥も大変!

育児ノイローゼになる人もいるくらい~~ストレスが・・・?

もしかして~~カメラのシャッター音、談話の声が、・・・

雄が狩り~、雌は食べやすく細かくちぎって口移しに、

暑さ、雨、のときは大きく羽を広げて雛たちを覆っているのに~~

雛たちは外敵に襲われたり、雨に打たれ、気温が下がり・・・孤児たちは生き延びられない、

厳しい現実、自然は厳しい!

人として教えられ、反省をしています・




2019年5月17日~~堤には自家用車の行列







5月7日(金)
親子の対面は幸せいっぱい!


2019年5月30日
雛4羽と~~雌は子育てに懸命!幸せな~~光景に無事育ってくれることを願うばかり



6月7日(金)強い日射し


雛の鳴き声が大空に消えていく~~なぜ?あんなに泣いてるの??
もう~~その時は雌は~~いない!
お腹を空かした雛たちは空腹と暑い日差しにさらされ~~泣きわめいていたのだ!



 6月15日(土)定例探鳥会は「オオタカの営巣」を観察、撮影の予定が~~




もう~~雛たちは天国に~~頭の上ではカラスが群がって鳴いている!

今年は3回のみ観察を~

これからどんどん成長する過程を自転車で足を運び、記録写真を撮りたかったのに~~

残根です。

今年で4年目のオオタカ営巣地~~

来年はもっと慎重にオオタカにストレス与えないように・・・・反省~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性海寺のあじさい満開!

2019-06-16 18:07:56 | 季節

今年はあじさいがとても綺麗!

適当に雨が降り、花々は活き活きしている。

連日、大変な見物客が~~

令和元年のあじさい祭りに酔いしれて、癒される、

きれい!綺麗!の声が聞こえてくる。

まわりの環境は田園地帯!

普段はひっそりと静か、梅雨時期の6月は大賑わい!












田んぼの緑の絨毯からひょこり顔を出すサギたち!

アオサギ


ゴイサギ







カルガモ親子



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏法僧(ブッポウソウ)を探しに~~

2019-06-12 22:36:46 | 野鳥
南信州にブッポウソウがいるうわさを聞き、

絶滅危惧種、長野県天然記念物にも指定されている貴重な鳥

天竜村では村鳥とされている。南信州秘境を舞う~~

ワイドビュー「伊那路」~~で、無人駅の「平岡」

曇天の空を番で舞っているのを運よく出会えて感激!

まさかの出会い!  この上ない幸運・・・

番を撮ることができたが・・・嘴の赤色だけがはっきり見えてるだけ、

がっかりの写真!

巣箱で抱卵、温めている最中~~

記録観察中の映像をビデオで見せていただいた。





ビデオの画像












0">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの性海寺~~

2019-06-08 07:25:31 | 日常

恵みの雨はあじさいの開花が一層鮮やかに輝く~~

カメラマンたちは水もいたたるあじさいを求めてわんさと押しかけている。


毎朝ラジオ体操を続けている・・・健康志向のシニア達は今朝も元気にラジオ体操~~

一年のこの時期あじさい祭りのときは記念撮影を撮るのが恒例になっている。

今朝の笑顔は又、来年のあじさい祭りに~~。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー