日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

2組のカルガモたち~

2020-06-14 09:03:16 | 野鳥

梅雨の雨間に~~

2組カルガモの畦道横断に遭遇した~~

7羽のカモの親子は他のカルガモと朝食中・・・

 

6/12 10;09

6/12 10;13

7羽のカルガモは足取りもしっかりと,脚の色も親カモと同じ・・・・

6/12 10;13

稲田をすぃすぃ~と・・・・

6羽のカルガモの親子は~~はるか離れた稲田から市道を横断し・・・

7羽のカルガモ親子とすれ違い~~6羽のカルガモ親子は7羽の横断した畦道を~~

6/12 10:24

6羽のカルガモ親子が~~すぃすぃ~~と

6/12 10;24

6羽のカルガモ親子が遊びに来た場所は7羽のエリア~~

脚の色は変化してない!

短い時間差に2組にあえてラッキー

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田の野鳥たち・・・

2020-06-09 14:05:42 | 野鳥

今のカルガモの親子たちは・・・、

2週間まえは10羽の雛たちは・・・日々移動をしている時に被害にか、6羽は元気に大きくなりました。

6月7日(日)

移動をしながらあちらこちらとママの後について畦道を横断中・・・

2週間でたくましく成りました。

朝食中~~

稲田の緑の中に、 「雉」も~~

 

5月30日(土)の食後のんびりと羽を乾かしていた時に、

 

電柱の上でカラスが~~

かぁかぁ~~と・・・仲間と~~

異常を感じて~~~ス~~っと立ち上がり・・・

カラスに襲われそうになった時、 ♀ママのおなかの陰に隠れた、難を逃れた雛たち

♀のカルガモは休む間もなく雛たちを守っている。

母は強し!

6月8日(月)

今日も元気に好きなように移動をしている、ウォーキングの人たちもスマホで写真を

ドライバーも車から降りスマホで写真を撮っている~~微笑ましい光景!

堤にはバッタが~~

トノサマバッタ

直翅目バッタ科トノサマバッタ属の昆虫。 概要 バッタ目バッタ科トノサマバッタ属に分類される昆虫の一種。 35~65mm程の大型バッタで、オスよりメスの方が大きく、オスがメスにおんぶした状態をよく見かける。 アジア、アフリカに広く分布し、日当たりのよいイネ ...(ピクシブ百科事典より)

 

平和な稲田にはダイサギ中サギアオサギケリゴイサギも~~

今年は初めてゴイサギに出会えた!

6月6日(土)ゴイサギ(五位鷺)が2羽が~~

五位鷺(ごいさぎ)とは。

意味や解説、類語。サギ科の鳥。全長58センチくらい。頭と背が緑黒色、翼は灰色、顔から腹は白く、頭に2本の飾り羽がある。幼鳥を星五位 (ほしごい) 、成鳥を背黒五位 (せぐろごい) ともよぶ。夜行性で、水辺で魚・カエルなどを捕食(国語辞書より)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の散歩コースは!

2020-06-03 12:56:07 | 季節
今の時期は爽やか!
コロナの時代の外出時はマスク着用が当たり前に・・・
 
日々見慣れた景色も、変化しているスピードも速!
 
あれっ~昨日あったものが無い・・・そこでは新築工事が・・・、
 
新しい発見はワクワク~~刺激となる。
 
3蜜がない散歩道は健康的、自然に触れ観察も~~
 
2020-05-24
小雀と親スズメか~~絶好の遊び場・・・
麦田があちらこちらでみられる、昨年までの稲田が?
日本の原風景を思い出す。懐かしい!
 
2020-06-01
黄金色の麦田ではカエルの合唱と新幹線の通過音とコラボ♬
 
まもなく入梅・・・その前に麦刈りが~~
 
 
熟したびわの実~~
子供時代のおやつのびわが~~そこに・・・
野鳥においしいところを食べられ種がむき出しに、
 
広がる水田の畦道に葵の花が・・・
 
 
あじさい寺の菩提樹の花
もう~~小さな実をつけています。
 
シナノキ科の本種を菩提樹としたと言われる」
 
 
あじさい寺
ナツツバキ」別名はシャラノキ(娑羅樹
朝開花して~~一日花、
 
 
あじさい寺 クロガネモチの花
「(モチノキ科 モチノキ属). クロガネモチの花は5月から6月にかけて咲く。枝の先端付近の葉腋から枝分かれし、たくさんの花を咲かせる。 雌雄異株である。雄花は花弁が1.5mmほどでおしべが目立つ。雌花は中心部に大きな ...」hpより
 
秋には真っ赤な実となる、
 
2020-2-17-稲沢公園にて撮影

野鳥が大好きなクロガネモチ、ヒレンジャク。ヒヨドリが群れになって食べつくす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルガモを見守り!

2020-06-02 20:08:22 | 野鳥

5月27日の引っ越し場所は最適!

だが・・7羽に・・・

引っ越し時に被害にあったのか?

 

5月28日の早朝に7羽の雛カルガモを、

一家は無事に朝を迎えた・・・

散歩の人たちも足を止めて、カルガモ親子に笑顔を~~

 

7羽は元気に朝食を~~

 

泳ぎも早くなったようだ~~

5月29日の早朝も元気なカルガモ一家を確認!

ほっと~~

 

親鳥は子育てに懸命~~羽を広げリラックスを~~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー