日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

「秋の池」の野鳥たち

2024-03-24 15:51:47 | 野鳥

強風が吹き荒れる日、桜の開花は?

鶴舞公園に出かけた!

所狭しとキチンカーが並んでいる、人出も多い!

開花はまだなのに花より団子??

花より鳥撮り~~

「秋の池」に直行・・・

誰もいない、

静かな池の噴水の水の音、ヒヨドリの元気な囀り(^^♪、

何かが飛んできた!???

突如3人ほどがカメラを抱えて今ここにトラツムギが飛んできた!!と

水浴びを~~

バックスタイルの複雑な模様が綺麗だ、

トラツムギシロハラが夢中でミミズかな~~

シロハラ

ルリビタキの♀か?

ジョウビタキ♀

柳の若葉を啄ばむヒヨドリたち・・・

「秋の池」にはムクドリ,ドバト、カルガモ、セキレイなども人と共存している。

すっかりきれいに整理、剪定された、

カワセミの姿はなかった、

鶴舞公園

3月22日の桜の蕾~~開花は?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のカワセミに~

2024-03-20 19:42:05 | 野鳥

ジグザグの天気に振り回され桜の開花も今か今かと、、

強風に雪、雷・・・

それに世の中も落ち着かない、この頃だが

コバルトブルーの目が覚めるような美しさに、

春の日差しが・・・(^^♪

翡翠だ、「清流の宝石」~~

間もなく芽吹き始める樹々に葦、

池にはカイツブリ、時にはミコアイサも現れる。

静かな身近な池はカメラ片手にぶらりと、

出会いの散策が楽しい❣

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷽鳥(うそどり)

2024-03-12 17:15:40 | 野鳥

「鷽鳥」と災いをすべてうそに変え、

よいことにできるという木彫りのお守りです。

ウソの名前の由来は嘯(うそぶく)は口笛に似ているからだという。

縁起物で木彫りのお守りとされているとは・・・

ウソには初めての出会い、まさかのほんと・・・ウソでない~~

災いをすべれてウソに変えてくれることを願って、

幸運を招く鷽どり、木彫りのお守りが神社にあるとか・・・

2024・3/8   愛知県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もアリスイに~

2024-03-09 16:40:33 | 野鳥

今年もアリスイに出会うことができた!

久々に勅使池に・・・、

ヒレンジャク、キレンジャクが緑ヶ丘公園のクロガネモチの赤い実に、

情報に期待して!

レンジャクたちには出会えなかったが、

目が点になった!

入り口の事務所の前の景色に唖然とした!

昨年、12月末に訪れていた時は葦、樹々が茂っていた池が・・・・

カメラマンが勢ぞろい!

この伐採された泥沼にカメラの焦点が集中している。

何がいるんですか?

アリスイがこの地で捕食しているとか~~

全く見えない!

強風にも負けずカメラマンたちは一直線だ。

なんとしてもアリスイを見つけて撮ろうと・・・

地味だけど複雑な模様をしている羽に特徴のある長い尾が撮れなかった。

小さな円らな目が可愛い❣

2024年3月2日  名古屋市緑区 撮影

 

昨年3月31日の山崎川で出会った「アリスイと桜」の尾が見えた!

今年も山崎川の「桜とアリスイ」に期待して(^^♪

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー