日々の立ち話!

日々の出会の感動を・・・

今朝の「ゴイサギ」

2018-05-23 20:44:07 | 野鳥
小雨が降り始めたが~~いつのもごとく竹馬の友の集まりに、

出かけた!

田んぼは碁盤の目のように・・・若みどり、

あれぇ~~あれは「ゴイサギ」~~?

2羽いる、今年初めて見る「ゴイサギ」だ、

ずんぐりむっくりが、朝食中・・・、

「昼間は林の中でじっと待機、夕方から餌を探す

夜間「クワッ」とカラスのように鳴くことから「夜烏」の異名も

ずんぐりした体、黒い頭、灰色の翼と尾ーあまりカッコよくありません

巣は樹上につくり、何羽も集まって集団繁殖(コロニー)します。ゴイサギのみではなく、

コサギ、アオサギなど他種とも集まってコロニーをつくります。

全長58cm。成鳥では頭から背は緑黒色で、翼の上面は灰色です。

若鳥は灰色味のある茶色で斑点模様があります。」㏋より参照




「ゴイサギ」撮影:稲沢市内;5月23日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コブハクチョウ」のファミリーが

2018-05-21 23:06:26 | 野鳥
ウイーンから今朝、今年も「コブハクチョウ」の子連れが、と~~便りが届いた!
日本に渡ってくる「オオハクチョウとコハクチヨウ」
は越冬をする、
日本では外来種の、「コブハクチョウ」見分けるのは口ばし、コブハクチョウは、くちばしがコブのように、
ヒナたち6羽と♂パパと♀ママ!
せいぞろいは可愛い、癒やされる--


アルテドナウ川 ドナウ河の支流
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッコリのサギたち!

2018-05-21 15:06:54 | 野鳥
田んぼは賑やかに~~カエルの鳴き声!

耕うん機の音!

田植えのすんだところも、まだの田んぼも・・・

~~水が豊富!

カエル?ドジョウ?

生き物にはやっぱり水が貴重と痛感~~、つい微笑んだ・・・



「アオサギ」
この田んぼは豊富だ~~


捕まえたぞ!満足・・・


やったね!美味しいそう!


「チュウサギ」


やっぱり~~この田んぼは豊富!


ドジョウかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コアジサシ」の求愛給仕?

2018-05-20 23:45:56 | 木曽川祖父江野鳥の森を守る会
強風で木曽川は白波が立っている~~

馬飼大堰の下まで行くのにも、飛ばされそうになるほど強風!

コアジサシを見つけた!カワウも~~

求愛給仕の魚の狩りも大変と思う!

飛ばされないように踏ん張り、~~体が心底冷えてきた!

コアジサシはもっと大変!





ワイルドネイチャープラザから対岸岐阜県側を~~




♂は魚の漁に・・・







魚を取ることができたがうまくメスに渡せたかな??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキ&コーヒー 520円!

2018-05-20 00:33:25 | 喫茶


ボン・オグラの新登場の

ケーキ、赤いバラ🌹も食べてしまった!

五月晴れにふさわしい、美味しいケーキ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー