皆さん、こんばんは。
昼間はお天気もっていましたが、冷たい雨が結構降っているみたいですね
皆さん、風邪に気をつけましょうね
昨日いらした K さんから嬉しい
を頂きました。
ご主人様がとても喜んで下さって、『 お家でも作って欲しい
』とおっしゃって下さったそうで
とっても嬉しい私です
是非、お家で作ってみてくださいね

さて、話は変わって珍しく早く帰って来た主人が皮のコートをイスの背もたれにかけていました。
背もたれに洋服をかけるのが余り好きでない私・・・
何ででしょう・・・
それは昔むか~しの事じゃった・・・
私がはるか昔、小学生の5,6年の頃
席は3人ずつ机が並んでいて、私はその真ん中、両隣は男の子で後ろの3人は男の子でした。
ある授業中、なんだか暑くなってきた私。
着ていた上着を脱いでイスの背もたれにかけようと後ろを振り向いて洋服をかけていたら・・・先生の一喝
『 そこ、後ろに立ってろ
』
すると、5人が渋々後ろへ・・・
『 うさぎ !! お前もだ
』
『 え ? どうして
』疑問に思って 『 せんせ~い ・・・
』
でも、先生 『 黙って立ってろ
』と怒り心頭。
仕方ないので、他の男の子達と一緒に後ろに立っていた・・・
すると、隣に立っていた男の子が
『 お前、何で立ってんだ ? 』
『 わかんない・・・』
そこで男の子が 『 せんせ~い
』と 教えてくれようとしましたが
先生のお話も聞かず、おしゃべりしまくっていた悪い子ちゃんの話に耳を傾けてくれるハズも無く・・・無視・・・
で、私は濡れ衣を着せられたまま授業が終わるまで後ろに立たされていたのでありました・・・チャンチャン
『 李下に冠を正さず 』
李の木の下で冠をかぶり直そうと手を上にあげれば、まるで李(スモモ)を盗ろうとしているように見えるから疑われても仕方の無い。
『 君子たるものは人から疑いを招くような事はしないものだ』という 中国の故事 です。
『 瓜田に履を納れず 』(カデンにクツをイれず)瓜の畑でクツを履き直すと瓜を盗もうとしている様に見える。というのもありますよ。
私の場合はこれにあうかどうかはわかりませんが・・・
誤解を招くような事は自らしない方が良いという事ですね
でも、授業が終わった後も先生には言いに行かなかったので、先生はずっと、あの子達と先生の話を聞いていなかった悪い子という事になっているのでしょうね
きっと、私がその子達と仲が悪ければ、もしかしたら先生は誤解しなかったのかもしれませんが、普通におしゃべりはする友達でしたので先生も勝手にそう思ってしまったのかもしれませんね
ふと、思い出してしまいました。
あの時の先生に言いたいです。
『 せんせ~い
あれは、濡れ衣で~す
』

昼間はお天気もっていましたが、冷たい雨が結構降っているみたいですね

皆さん、風邪に気をつけましょうね

昨日いらした K さんから嬉しい

ご主人様がとても喜んで下さって、『 お家でも作って欲しい

とっても嬉しい私です

是非、お家で作ってみてくださいね


さて、話は変わって珍しく早く帰って来た主人が皮のコートをイスの背もたれにかけていました。
背もたれに洋服をかけるのが余り好きでない私・・・
何ででしょう・・・
それは昔むか~しの事じゃった・・・
私がはるか昔、小学生の5,6年の頃
席は3人ずつ机が並んでいて、私はその真ん中、両隣は男の子で後ろの3人は男の子でした。
ある授業中、なんだか暑くなってきた私。
着ていた上着を脱いでイスの背もたれにかけようと後ろを振り向いて洋服をかけていたら・・・先生の一喝



すると、5人が渋々後ろへ・・・





でも、先生 『 黙って立ってろ

仕方ないので、他の男の子達と一緒に後ろに立っていた・・・
すると、隣に立っていた男の子が


そこで男の子が 『 せんせ~い

先生のお話も聞かず、おしゃべりしまくっていた悪い子ちゃんの話に耳を傾けてくれるハズも無く・・・無視・・・

で、私は濡れ衣を着せられたまま授業が終わるまで後ろに立たされていたのでありました・・・チャンチャン
『 李下に冠を正さず 』
李の木の下で冠をかぶり直そうと手を上にあげれば、まるで李(スモモ)を盗ろうとしているように見えるから疑われても仕方の無い。
『 君子たるものは人から疑いを招くような事はしないものだ』という 中国の故事 です。
『 瓜田に履を納れず 』(カデンにクツをイれず)瓜の畑でクツを履き直すと瓜を盗もうとしている様に見える。というのもありますよ。
私の場合はこれにあうかどうかはわかりませんが・・・

誤解を招くような事は自らしない方が良いという事ですね

でも、授業が終わった後も先生には言いに行かなかったので、先生はずっと、あの子達と先生の話を聞いていなかった悪い子という事になっているのでしょうね

きっと、私がその子達と仲が悪ければ、もしかしたら先生は誤解しなかったのかもしれませんが、普通におしゃべりはする友達でしたので先生も勝手にそう思ってしまったのかもしれませんね

ふと、思い出してしまいました。
あの時の先生に言いたいです。
『 せんせ~い



