Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

季節の味? ~ピノ マロングラッセ味~

2011-04-11 |  ケーキやお菓子とドリンク
ピノの季節限定の味が出てました。

マロングラッセ味


これと普通のピノが並んで売っていて、
どれをたべる?ってなったときに、
私はマロングラッセ味を選びましたが、
娘は普通のピノを選んでました。

でも、こんな一言を言いながら...

「ピノって1個の大きさが小さくなったんだよね」

娘よ、その通り。
そんなことはきちんと覚えているのね。^^;




一応説明もあって、ちょっと期待をしながら
たべちゃおう♪



ちょっと茶色っぽいチョコレートコーティング。
マロンの風味のチョコです。



ピノをたべるときにいつも思うのは、
このプラスチックの楊枝が
なんでちゃんと折れないで刺さるのかな~って。
結構頼りなげな楊枝なんだよね。

味はリッチなというよりは、
ほのかなマロングラッセの風味でした。

大人用ではなく、子どももOKに作りました!
っていう感じの味でした。
(だって、普通のピノと同じ値段だし。)





読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン2つで簡単チャプチェ

2011-04-11 | ★お料理や食べものの話★
たべるので頂いた丸美屋のチャプチェの素で、
チャプチェを作りました。




ピーマン2個だけで出来るって書いてあったんだもの。^^




ピーマンは茨城産。



「産地応援野菜セット」の中に入っていたものです。


作り方はこんなに簡単!




私もその通りに簡単に作りました。^^


ピーマン2個を細切りにして~



軽く炒めたら水200mlと春雨とソースを入れて



ほぐしながら炒めていると...



出来上がり♪




15分もかかってないの。
娘にはピーマン入りは嬉しくないらしいんだけど...



この手軽さは見逃せないわよね。
もちろんリピします!



この日の食卓は...



大根とネギが山ほど入ったお味噌汁と、里芋のカレー焼きも。


冷凍の里芋の袋の裏に、里芋をつぶして作る磯辺焼きが載っていて、
それを参考に、里芋のカレー焼きも作ってみました。




これも簡単に作れるんですよ。

里芋は凍ったままルクエか深めのお皿に入れてふわっとラップをかけ、
しっかり解凍されるまでチンします。

それをラップの間に挟んで5mmくらいにつぶし、
里芋だけを薄く油をひいたフライパンで香ばしく両面を焼きます。

そのあと、塩こしょうとカレー粉で味付け&風味付けをします。





「産地応援野菜セット」、山菜も入っていたので、
どうやってたべようか悩み中。

母はどうやってたべたかしら...
明日聞いてこようっと。




読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場.comの産地応援野菜セットを買ってみました!

2011-04-11 |  おススメしちゃお♪
実は、先日座談会でお会いした甘栗さんが
「産地応援野菜セット」というのを購入されていました。→記事はこちら

風評被害で、安全な野菜が築地に入ってきても
スーパーなどに仕入れてもらえないんだそうです。

築地市場.comでは、
そういう野菜を含めて
【産地応援・特別企画】『新鮮野菜10種+おまけセット』 として、
届けてくれます。

届いた箱はこちら。



結構大きいんですが、これは、
実家の分と2セット購入したから。

中身はこんな説明付き。



どんな種類の野菜が入っているかは
届いてからのお楽しみなのと、届くのも何日とは確約なし、
何日から何日の間でのお届け~という感じですが...
しっかりといろいろなお野菜を味わうことが出来ます。


昨日届いた産地応援野菜セットの中には~



箱の中はぎっしりと野菜が詰まっていて...



と、まだキャベツやズッキーニなども重たいものが下の方に。




何が入っているかということを書いた紙は、
実家の分もコピーして...
(ちょっと拡大してね...^^;)



半分は実家に引き渡しをしました。

新玉葱が母の出身の九州が産地なのを見て、
喜んでいました。




2箱分までは同じ送料で受け取ることが出来るので、
母ともまた一緒に頼もうねと言う話になりました。

そして作ったメニューはトップの写真。
チャプチェです。(次の記事にね。^^)


ちなみに届く日にちはあらかじめ指定できませんが、
クロネコヤマトの冷蔵便で届きますので、
クロネコメンバーズとして登録してあれば、
前日にお届けのお知らせのメールが届きますよ。



これも被災地を応援する方法の一つですね。
だって、身近なスーパーで買おうと思ったって、
仕入れていないんですもん。







読んでくれてありがとう
↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。

  ブログランキング・にほんブログ村へ
blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
   

携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする