Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

#カナダ観光局 新ブランド “For Glowing Hearts”イベント@カナダ大使館

2019-11-13 | ★アンバサダー など★
カナダ観光局は、2019年5月に新ブランド「For Glowing Hearts」を発表。
旅人の心の「変化」に焦点をあて、心輝く旅をテーマにしています。

カナダへの旅行が単なる旅にとどまらず、そこで出会う風景や人々、特別な体験を通して、心が熱くなり、自分の中に新たな変化が生まれることを表現しています。
さらに、その変化は一時的なものではなく、旅が終わった後も人生を歩んでいく「心輝く旅へ」と繋がっていくことを想定したブランドが “For Glowing Hearts”。

先日、その “For Glowing Hearts”を今年の日加修好90周年と絡めてお披露目するイベントがカナダ大使館にて開催され、お招きいただきましたので、レポします♪



カナダを一言で表現するとみなさんはどう答えるでしょうか?

私にとってはバンフなどの「雄大な自然」を想起するのですが、母にとってはプリンスエドワード島などの「赤毛のアンの舞台を追った旅」を思い出すようです。意外と母も乙女ですね。



カナダ大使によるごあいさつでは、そんなカナダと日本の関係は日本とカナダが外交関係設立90年目 、そして、詳しくは2018年が日本の公使館をカナダに設立して90年目に当たり、2019年がカナダの公使館を日本に設立して90年目に当たるんだそうですよ。



カナダ観光局国際担当副社長モリーン・ライリーさんのプレゼンによる、カナダの旅とひととの触れ合いなども含めたその魅力、その旅の後の気持ちの変化までを含めた“For Growing Hearts”ブランドの紹介を。



ゲストに中澤佑二さん(サッカー元日本代表)、高山都さん(女優・モデル)を迎え、それぞれのカナダ旅行で得た経験などに関するトークショーがありました。



また、その後、カナダ出身、現在仙台に在住のミュージシャン「Monkey Majik」によるライブがありました!
(私のWalkmanにも曲が入ってます!)



フォトセッションでは何枚も撮らせていただきました!



以上が第1部。







第2部では、ブッフェのほか、カナダのスポーツに関してや



男女平等、ジェンダー差別がない国であること、



そういった意味で日本よりもずっと自由度が高く、進んだ国であることは



大使館のイベントで、ジェンダーに関する部分がプッシュされることからもよくわかる気がします。

大使館で食事を提供するシェフが作った、カナダ産食材を使った Lunch Box 「BENTO」も展示。









使われている食材には「FLAX」も入っているそうです。



オメガ3リン酸が入ったスーパー食材です。

カナダのゆるキャラ?ヘラジカ、ムースでしたっけ?
北極圏に近いところを群れで走っているんだろうなぁ。

カナダ人はなんとなく鷹揚な、度量が広い、そんな印象を持ちました。
これから海外で旅をするならカナダかしら。

For Growing Hearts!



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の新しい靴もアシックスウォーキングのペダラです #ある活推進部

2019-11-13 |  家族のこと
私はアシックスウォーキングの #ある活推進部 の部員です♪
だいぶん寒くなってきたのですが、ペダラのショートブーツを履くのはもうちょっと寒くなってからかな。



軽くて歩きやすくて、かかとが痛くならず、
それから、足先もシュッとなっていてスタイリッシュなんですが、
足先がきつくない、よくできた靴です。

ところで先日、母が父に新しい靴を買ったんですって。



それもペダラでした!
歩いて足が痛くならず、それから、今回は雨に強い靴を選んだんだとか。

母もなかなかいい選靴眼を持ってますね!
グッジョブ😁 

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする