Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

トリオになりませんでした...

2022-07-22 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
いつもは午後8時を目安に寝る前のカリカリを用意します。
それが、今日はその10分以上前から...


いちばん強い圧をかけてくるのが小梅、


二番目が桃之介、

あれ?いつもはさくらが一番なんだけど...どこに?と思ったら、


今日は出遅れちゃったみたいでした。

このあと、いつもより心持ち早く、
8時ちょっと前から寝る前のカリカリの支度を始めたところ、
小梅もさくらもケージの中で待っていました。
桃之介は小梅とさくらが貰ってから、
自分のケージに移動してジャンプして入りました。
貰った後はそれぞれ眠りに入ります。

それにしても今晩は表は無風。
エアコンを止めたら汗が吹き出します。
やはりドライをかけて寝ることにします。

猫たちも人間も、ちゃんと眠れていないと体調を崩しがちです。
2度目の梅雨が過ぎた感じで、また本格的な暑さがやってきましたが、
まだ暑さが始まったばかりで続きます。
みなさま無理をせず、ご自愛ください。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ~い♪お茶のお届け物だ!

2022-07-22 |  ケーキやお菓子とドリンク
今日の午前中はシニア会でお誕生日のお祝いの花のお届け。
今年度は2か月に1回、第3か第4の金曜日の午前中に
役員とお手伝いの班の世話人さんとでお花をお届けしています。
小さな花束だし、人によっては本当に二言三言
ほんのちょっとの言葉を交わすだけの方もいるけど、
でも、今、みんなで顔を合わせるような
人数たくさんの催しも、総会も開けないので
人と会って言葉を交わすのを喜んでくださっていることは
表情で分かります。

そんなお花の配達が無事に終わり、
2階にある我が家の玄関に上がると...


お茶が届いていました!
わぁ、聞いてない!不在でごめんなさい。
最近はサプライズが、先に宅配便会社からの連絡が来てしまうので
サプライズでなくなることが多いのですが、
今日のは完全にサプライズ!



氷水出しの抹茶入りのお~いお茶。
箱はこのあと横に倒し、ペットボトルが立つようにしましたが


お手紙の周囲はお茶の葉っぱ🍃


伊藤園さんの封筒のこの粒粒は


お茶殻なんです!それもお~いお茶の。
徹底していますよね。


最近飲んでいるのはガレート型カテキンを含む
右側のお~いお茶の濃い茶(スーパーで購入)なんですが、
今回は左側の氷水出し抹茶入りお~いお茶をいただきました!

今の時期、ドリンクは有難いです。
そして氷水出しは甘味があって好き。

ちなみに、氷水出しは家でもできるんですが、
家で作るときは1回に作れる量が少ないので...
(私の場合、水分をよく飲むので)
間に合わない...ことが多いのです。^^;

伊藤園さん、ありがとうございました!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする