Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

千葉市市制施行100周年記念「初音ミクデザインマンホール」のマンホールカード

2021-11-21 |  マンホール・マンホールカード
昨年千葉市で制作された市制施行100周年記念「初音ミクデザインマンホール」は、現在幕張メッセ前の歩道に設置されています。
なぜ初音ミクか、というと、


千葉市のマンホール(これは白色バージョン)ですが、


線が細くて見づらいですが、赤い線で囲った千葉市の市章の部分が、


初音ミクにそっくり、という事だそうです。
いままでずっと配布が延期されていたこちらのマンホールカードが今日から配布開始、ということで、いただきに海浜幕張駅まで行ってきました。

9時半過ぎに到着しましたら既に駅の反対側まで続く行列…が動き始めていまして、Twitterなどによると9時半~前倒しで配布開始になったとか。
私も駅の反対側まで続く行列の最後尾に行き、並んでカードを受け取ってきました。

配布場所の駅構内の観光案内所前にテーブルを出し、オープンな場所でもあったり、マンホーラーだけでなく、初音ミクファンの方や、それから、ん?この人は?、という感じの方も含め、沢山いらして、結構な枚数が出たようで、お昼過ぎにはロット2(2001枚以降)になっていたようです。

今日は幕張メッセではイベントが開催され、駅では「夕方の帰宅時には相当な混雑が予想されるので、チャージは今のうちにしておいてください」と繰り返しアナウンスされていましたし、キャリーをひいた若い女性が多く歩いていた上、駅すぐにアウトレットがあって、結構な人出だったように思いました。

ちなみに最初に載せたマンホールのカラー版は


こんな感じの色遣いで、千葉市の最初のマンホールカードとして平成29年12月9日より配布が行われています。


ほかにもいくつか種類があります。


こちらは着色されているものもあるとか。
大賀ハスがデザインされています。
でも市章が入っていませんね。全体的なマンホールのデザインの変遷は千葉市の下水道のマンホールカードの説明の中に情報が載っていました。

その地方自治体のインフラの歴史の一部にも触れることが出来、勉強になりますね。

今日はメッセではイベントがあるという事だったので、後日展示会などの際に時間があるときにマンホールの写真を撮りに行こうかなと思っています。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マンホールカレンダー | TOP | たっぷり時間があったので… »

Recent Entries |  マンホール・マンホールカード