さて、先の記事でとても運が良いことに、
デルアンバサダープログラム限定のモニター企画で当選して
1か月弱DellのノートPCをお借りした話を書きました。
その続きです。
「Dell XPS 13 2-in-1」
実は2-in-1とあるように機能が二つ...ノートPCとタブレットPCとして使えるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/345145c6ce1e78e915cee314e72bb04f.jpg)
見た目は普通のノートPCのようですが、
ヒンジ部分がすごくしっかりしていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/03/5d47bf7fe6998eea779818d208e39afb.jpg)
こんな表示にOKをタッチして選択し、
二つにすれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/073968dff7840257b68d05eeadba30e1.jpg)
ちょっと細長目のタブレット代わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/ed316bad1b83b736a21838651fe420d5.jpg)
画面はアプリケーションにもよるけど2画面に分割可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/6fd103b2eb425de894efe3c76da7ff22.jpg)
Windowsのパネル画面もこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/cd565ba8e393a141d5ceb1fab8dacf54.jpg)
いつも横長で見ているからちょっと変な感じ。
慣れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/cd565ba8e393a141d5ceb1fab8dacf54.jpg)
ん~、スマホも画面分割して使うことはめったにないし
私は横長が好きみたい。
今回、アンバサダープログラムのモニター募集で
「Dell XPS 13 2-in-1」を希望したのには理由があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/1f61b4cefed0345c4dbab9694b9aa85a.jpg)
打ち合わせでレイアウトの修正などをすぐにレイアウト図にメモ書きし
家で修正後の図面を仕上げる、なんてやりたかったのですが、
ミーティング資料を用意して、頭を寄せ集めて相談するというには人数が多く、
とてもそこまではミーティングをしながらは手が回りませんでした。
オフィスでのミーティングよりもスマートでない、力仕事的なミーティングだったので
ちょっと無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/1246c59810c25a3b41c7893bafc944b6.jpg)
キーボードは後ろ側に折りこんでいるので、
画面上で操作できるキーボードも出現可能ですし、
色々拡張させるためのツールがいらない、というところを強調したいなら
モバイルのキーボード持ち歩きはありえないので、
このパット上のキーボードで対応ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/610db82299a78c976361be025a818429.jpg)
iPhoneなどでいうところのSiriにあたる音声認識ソフトウエアも入っているので、
声をかけて作業することもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/ab17330f869fa05722b140a6ccaab61e.jpg)
画面の向きはどの向きにも四方向けることができて、
我が家は上から猫が乗ってしまいそうなので(借りものですから)テント型には置きませんでしたが、
ヒンジ部分も堅牢なのでテント型に置いて動画を眺めたり...とかも可能です。
ところで、Webでニュースを読むことって多いと思うのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/2ef02716ee5b91835415145cc3368f49.jpg)
自分の気になったところってマーカーのように色を付けて、
メモっておくことができるんです。
私はそこまで手が回らなかったのですが、別売りでアクティブペンがあり、
ペンタブのように使えて、手書きのメモができたりするんです。
モニター画面は非常に美しく、イマドキのスマホと遜色ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/19b9a10ab452556d5a644a88e569956b.jpg)
猫の爪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/09/b7365e9c5d7c4ad720789a314c95b112.jpg)
昼寝する猫(桃之介)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/d86a8cc8c14c98a2c7cfc501ce87b213.jpg)
ドーナツや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/5f25d453748e7c4276d1f77838151e7e.jpg)
集会猫...
まるでスマホで楽しむように綺麗な画面で楽しめます。
今のdynabookも綺麗な画面だから購入したところもあるのですが、
日進月歩な技術進歩で、カメラの液晶画面やスマホの画面との乖離が気になるようになりました。
ところで、私、現在使っているノートPCでは、
ヒンジ部分は猫がディスプレイ部分を動かすのでちょっと一抹の不安があり、
パームレストは樹脂製で柔らかいからなのか、勝手にカーソル移動とかがあって
今の機種になってからずっと悩んでいます。
パームレストが薄い=CPUの熱もかなりこの部分に感じることとなります。
ところで、今回お借りした「Dell XPS 13 2-in-1」は、
やはり輝度の高いモニター画面などを持つと、熱を持つのは確かなのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/ee83d9dd8f79def4383a88c3d973efae.jpg)
このカーボンファイバー製のパームレストはその熱を感じにくくできていて、
長時間キーを打っていても不快になりにくく、パームレストのさわり心地もサラリとしていてよいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/22efd50fd7ffa1d044c9f74f7e4206f3.jpg)
セキュリティ面では指紋認証(四角い無地の部分)もありますし、
上手に使うと自分オンリーのセキュリティをかけられるのにスマートに解除できるというところは
SOHOなどの業務を契約する際の条件の一つとしてセキュリティーの面で最近厳しくなってきているので
重宝すると思います。13インチだと持ち歩きにも最適ですし、持ち歩けばなくした時のことが心配ですから
とてもよいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/e19a20ba476c7d1ab6bd838fee645eda.jpg)
この電源コードにも慣れた頃、ちょうど期限となり返却となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/cd8d55957e1bd9fd13b9ef66b5e7b1a8.jpg)
初期化すると、たぶんデフォルトだと思うのですが、
女性の声で設定に関しての音声が出るのです。
我が家は静かですので意外と音が大きく響いたんです。
そうしたら猫がビックリして走り回って...ちょっと大変でした。
可能なら音声設定を小さくできると有難いかな...(笑)
そして、初期化中の様子は...
猫に好かれるノートPC(笑) ~デル アンバサダー限定!XPS体験モニター「XPS 13 2-in-1」~
こちらでご覧ください(笑)
ところで現在、また運のよいことに、今度はNew XPS 13(ローズゴールド&アルペンホワイト)を
お借り出来(追加当選でした)、家の中はおろか、外出にも持ち歩いております。
タブレットになる機能自体はないのですが、なくても平気なのか等々いろいろ検証中です。
後日また使用感レポートを載せたいと思います。
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
デルアンバサダープログラム限定のモニター企画で当選して
1か月弱DellのノートPCをお借りした話を書きました。
その続きです。
「Dell XPS 13 2-in-1」
実は2-in-1とあるように機能が二つ...ノートPCとタブレットPCとして使えるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/345145c6ce1e78e915cee314e72bb04f.jpg)
見た目は普通のノートPCのようですが、
ヒンジ部分がすごくしっかりしていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/03/5d47bf7fe6998eea779818d208e39afb.jpg)
こんな表示にOKをタッチして選択し、
二つにすれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/073968dff7840257b68d05eeadba30e1.jpg)
ちょっと細長目のタブレット代わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/ed316bad1b83b736a21838651fe420d5.jpg)
画面はアプリケーションにもよるけど2画面に分割可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/6fd103b2eb425de894efe3c76da7ff22.jpg)
Windowsのパネル画面もこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/cd565ba8e393a141d5ceb1fab8dacf54.jpg)
いつも横長で見ているからちょっと変な感じ。
慣れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/cd565ba8e393a141d5ceb1fab8dacf54.jpg)
ん~、スマホも画面分割して使うことはめったにないし
私は横長が好きみたい。
今回、アンバサダープログラムのモニター募集で
「Dell XPS 13 2-in-1」を希望したのには理由があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/1f61b4cefed0345c4dbab9694b9aa85a.jpg)
打ち合わせでレイアウトの修正などをすぐにレイアウト図にメモ書きし
家で修正後の図面を仕上げる、なんてやりたかったのですが、
ミーティング資料を用意して、頭を寄せ集めて相談するというには人数が多く、
とてもそこまではミーティングをしながらは手が回りませんでした。
オフィスでのミーティングよりもスマートでない、力仕事的なミーティングだったので
ちょっと無理でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/1246c59810c25a3b41c7893bafc944b6.jpg)
キーボードは後ろ側に折りこんでいるので、
画面上で操作できるキーボードも出現可能ですし、
色々拡張させるためのツールがいらない、というところを強調したいなら
モバイルのキーボード持ち歩きはありえないので、
このパット上のキーボードで対応ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/610db82299a78c976361be025a818429.jpg)
iPhoneなどでいうところのSiriにあたる音声認識ソフトウエアも入っているので、
声をかけて作業することもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/ab17330f869fa05722b140a6ccaab61e.jpg)
画面の向きはどの向きにも四方向けることができて、
我が家は上から猫が乗ってしまいそうなので(借りものですから)テント型には置きませんでしたが、
ヒンジ部分も堅牢なのでテント型に置いて動画を眺めたり...とかも可能です。
ところで、Webでニュースを読むことって多いと思うのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/11/2ef02716ee5b91835415145cc3368f49.jpg)
自分の気になったところってマーカーのように色を付けて、
メモっておくことができるんです。
私はそこまで手が回らなかったのですが、別売りでアクティブペンがあり、
ペンタブのように使えて、手書きのメモができたりするんです。
モニター画面は非常に美しく、イマドキのスマホと遜色ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/19b9a10ab452556d5a644a88e569956b.jpg)
猫の爪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/09/b7365e9c5d7c4ad720789a314c95b112.jpg)
昼寝する猫(桃之介)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dc/d86a8cc8c14c98a2c7cfc501ce87b213.jpg)
ドーナツや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/5f25d453748e7c4276d1f77838151e7e.jpg)
集会猫...
まるでスマホで楽しむように綺麗な画面で楽しめます。
今のdynabookも綺麗な画面だから購入したところもあるのですが、
日進月歩な技術進歩で、カメラの液晶画面やスマホの画面との乖離が気になるようになりました。
ところで、私、現在使っているノートPCでは、
ヒンジ部分は猫がディスプレイ部分を動かすのでちょっと一抹の不安があり、
パームレストは樹脂製で柔らかいからなのか、勝手にカーソル移動とかがあって
今の機種になってからずっと悩んでいます。
パームレストが薄い=CPUの熱もかなりこの部分に感じることとなります。
ところで、今回お借りした「Dell XPS 13 2-in-1」は、
やはり輝度の高いモニター画面などを持つと、熱を持つのは確かなのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/ee83d9dd8f79def4383a88c3d973efae.jpg)
このカーボンファイバー製のパームレストはその熱を感じにくくできていて、
長時間キーを打っていても不快になりにくく、パームレストのさわり心地もサラリとしていてよいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7d/22efd50fd7ffa1d044c9f74f7e4206f3.jpg)
セキュリティ面では指紋認証(四角い無地の部分)もありますし、
上手に使うと自分オンリーのセキュリティをかけられるのにスマートに解除できるというところは
SOHOなどの業務を契約する際の条件の一つとしてセキュリティーの面で最近厳しくなってきているので
重宝すると思います。13インチだと持ち歩きにも最適ですし、持ち歩けばなくした時のことが心配ですから
とてもよいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/e19a20ba476c7d1ab6bd838fee645eda.jpg)
この電源コードにも慣れた頃、ちょうど期限となり返却となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/cd8d55957e1bd9fd13b9ef66b5e7b1a8.jpg)
初期化すると、たぶんデフォルトだと思うのですが、
女性の声で設定に関しての音声が出るのです。
我が家は静かですので意外と音が大きく響いたんです。
そうしたら猫がビックリして走り回って...ちょっと大変でした。
可能なら音声設定を小さくできると有難いかな...(笑)
そして、初期化中の様子は...
猫に好かれるノートPC(笑) ~デル アンバサダー限定!XPS体験モニター「XPS 13 2-in-1」~
こちらでご覧ください(笑)
ところで現在、また運のよいことに、今度はNew XPS 13(ローズゴールド&アルペンホワイト)を
お借り出来(追加当選でした)、家の中はおろか、外出にも持ち歩いております。
タブレットになる機能自体はないのですが、なくても平気なのか等々いろいろ検証中です。
後日また使用感レポートを載せたいと思います。
ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_nonbiri/img/shufu_nonbiri125_41_z_uchi.gif)
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_23.gif)