先日、鴻巣に行ってきました。
宿場町の街道沿いには人形店が並び、
さすがひな人形のマンホールが設置されるだけあるなと納得。
そのひな人形のマンホールは既にかなり劣化していて、
ちょっとガッカリもしたのですが、
そこで見つけた和菓子屋さんの店先に
私は「いがまんじゅう」の文字を見つけて、
主人は「塩あん大福」の文字を見つけて
お店に吸い込まれました(笑)


この日いがまんじゅうは2種類あり、ふつうのいがまんじゅうと
栗が入ったいが栗まんじゅう。
季節だから、と「いが栗まんじゅう」のほうを。

結構大きめで、両手でやっとくるめるくらいですが、

周囲はお赤飯。

切ると中は薄皮の栗甘露煮の入ったつぶあんのお饅頭。
重たそうな印象ですが…甘すぎず、あっという間に消えた~。(笑)
久しぶりの塩大福(塩あんびん)は、


あぁ、そうだったそうだった。
砂糖で煮ているわけではないので、餡がぽろぽろなんです。
以前食べたものよりも塩気は柔らかく、
でもクセになる~。なんかまた食べたくなるんですよ。不思議です。

草餅は、しっかりとお餅の部分から蓬の香りがして、
久しぶりに草餅らしい草餅をいただきました。
お餅も肉厚でこういうの好きだな♪
また機会があったら寄りたいな。
機会あるかな?

そのひな人形のマンホールは既にかなり劣化していて、
ちょっとガッカリもしたのですが、
そこで見つけた和菓子屋さんの店先に
私は「いがまんじゅう」の文字を見つけて、
主人は「塩あん大福」の文字を見つけて
お店に吸い込まれました(笑)


この日いがまんじゅうは2種類あり、ふつうのいがまんじゅうと
栗が入ったいが栗まんじゅう。
季節だから、と「いが栗まんじゅう」のほうを。

結構大きめで、両手でやっとくるめるくらいですが、

周囲はお赤飯。

切ると中は薄皮の栗甘露煮の入ったつぶあんのお饅頭。
重たそうな印象ですが…甘すぎず、あっという間に消えた~。(笑)
久しぶりの塩大福(塩あんびん)は、


あぁ、そうだったそうだった。
砂糖で煮ているわけではないので、餡がぽろぽろなんです。
以前食べたものよりも塩気は柔らかく、
でもクセになる~。なんかまた食べたくなるんですよ。不思議です。

草餅は、しっかりとお餅の部分から蓬の香りがして、
久しぶりに草餅らしい草餅をいただきました。
お餅も肉厚でこういうの好きだな♪
また機会があったら寄りたいな。
機会あるかな?

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング