Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

静かな時間…

2023-10-22 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
まだ日が高いうちに落ち着いて書き物をしたい私。
治療中の薬の影響か、考えをまとめたり、
集中して書き物をしたりしたいのに、途切れちゃうのです。

そして、最近は私が在宅だと
入れ代わり立ち代わり抱っこして~と来るので
まとめてお昼寝をしてくれないことが多い
我が家の猫たち。

土曜日、日曜日、としっかり家にいたせいか、
今日はしっかりと…


寝てくれています。


小梅も、写真はカメラを水平にして撮っているのですが、
こんな斜めのところで熟睡です。
頭がだいぶん下がっていますが、
滑らない素材の布なので安定してお昼寝中。

2時間半くらい静かでしたが…
桃之介が寝ているのは私のPCの前の座布団。
そうです…結局仕事は進まず…

ぐっすり寝てくれていいんだか悪いんだか~。

ちなみに、さくらは小梅のケージの中の猫ベッドで熟睡。
さくらはマイペースで、
一人眠りたいときには自分のケージのベッドで熟睡していたり
いろいろです。


今日も午後8時過ぎにはちょっとカリカリを貰い、
今の時間はみんなベッドで熟睡中です。^^


よい睡眠は免疫力を高めます。
みなさまもよい睡眠をとってご自愛くださいませ。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会日和

2023-10-21 |  地域のこと
我が家地域では今週は運動会、体育祭日和が続き、
中学校は平日ににぎやかな音が聞こえてきて体育祭であることを知り、
小学校は今日が運動会で、朝早くから子どもたちの声が聞こえてきました。

中学生になると親が見に来る、というのも減るからか、
平日に開催することについてハードルが低くなり、
逆に小学校は、家族の人数の制限はなくなったものの、
近隣住民が参加できる競技がなくなり、
午前中しかやらない、という形になりました。
(もともと生徒の人数も少ない)

私はといえば、今は小学校中学校、
どちらもインフルエンザとコロナが流行っており、
立場上お招きはいただいたものの、
申し訳ないけど今年は遠慮させていただきました。
ごめんなさい。

写真は横浜市旭区に設置されている「ガーデンベア」のマンホールです。

先週、今週の週末あたりはイベントが目白押し。
愛知県岡崎市では今週末はマンホールサミットが開催されています。

マンホール友は続々と岡崎へ行っているものの、
今年は私は見送りです。

来年は富山県富山市で開催と発表になったということなので、
それを目標に体調を整えて過ごしたいと思っています。
来年のこの時期、富山市は寒いでしょうかね。


急に肌寒くなってきました。
暖かくしてお休みください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルーンアートを楽しもう!

2023-10-20 |  地域のこと
今日の高齢者サロンはバルーンアート体験会。
もちろん最初は講師をつとめてくれた地域活動コーディネーターの方の
巧みな話術と、それから、作りながらのクイズ。

「何ができたでしょうか?」

当たれば拍手、当たらなくてもスムーズに作っていく様子に拍手。


黄色い風船は、キュッキュとひねって、
あっという間に虎に…

次に、あらかじめ膨らませて用意しておいた風船を各人に渡し、
まずはその風船を持って体操。
まずは片手で持って、リズミカルに握る。片手ずつ左右を順番に。

タオルを両手に持ってする体をひねったりの簡単な体操がありますが、
それを風船に変えて、両手を胸の高さに、上に、と位置を変えながら
ひねってひねって…

体がほぐれたところで、いちばん簡単なロケットマウスを作りました。


これです。
(写真は過去写真)

風船を割ってしまう人、男性が多かったです。
加減ができないんですかね~。
ロケットのように飛ばすところまでをやり、
今度は空気を9割くらいまで入れた長い風船を
思ったところに飛ばすというゲームをやり、
最後はまた風船を持って体操をして終了となりました。

最初は、「え、風船?膨らませられないわ…」なんて声もありましたが、
最後は笑顔で、あらかじめ作ってあったプードルとかの風船を
喜んで持って帰ってくださいました。

膨らませるのも専用のポンプがあるんです。大丈夫です。
1000円くらいのポンプで、100均ではない普通の細長い風船を買えば、
シュッと膨らませて、キュキュッとひねってあっという間に作れます。
(100均の風船は硬いそうです)

ちょっとできるようになると、
もう、子どもたち、お孫さんたちのヒーローになれるかなww


ちなみに私が今日作ったプードルやお花は…
どなたかが持って帰ってくださいました。
きっとお家に飾られていると思います(^^♪

来月もまた来ます、と帰られましたので、
次回も楽しみにしてくれていることでしょう。
お元気で過ごされているといいなと思いました。

今日はそんな一日でした。
ちょっと体も動かして、よい眠りにつけそうです。


みなさまもよい週末をお過ごしくださいね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の本

2023-10-19 |  MUSIC & BOOKS
先日本屋さんに行ったら


年賀状の販売はまだですが、
年賀状のデザインの本がいっぱい。

年賀状の販売枚数はだいぶん減っていると聞いているのに、
年賀状のデザイン本は年々増えているように思います。

そして、家計簿も…しばらく見ないうちに
すごく種類が増えていてビックリしました。
世の中、文字を書かないことも増えたのに、
そんなにみんな手書きで家計簿つけてるのかなぁと思ったり。

手帳をつけている人は、
Facebookの文房具グループでは毎日シールやマステでデコったりして
デイリーの記録を残したり、目的ごとに日記を書いたりして
何冊も手帳を使っている人もいますが、
文具コーナーでは手帳が山ほど並んでいます。

カレンダーもサイズいろいろ、文字の大きさいろいろ、
日めくりや月めくり、それから家族の予定が並べて書けるものとか、
本当にいろいろでいっぱいあります。

まだ10月なんですが、早く買わせよう!早くお客さんを掴まなきゃ、
そんな感じで店頭に並んでいるので、なんだか気が急きます。

昔は毎年イノベーターの手帳、と決めていたのですが、
今は手帳迷子になってしまいました。

悩むなぁ…


みなさまはもう来年の手帳やカレンダーを決められましたか?
私はもうちょっと悩むことにします。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケットマウス

2023-10-18 |  地域のこと
今月の高齢者サロンはマイクロバスの手当てがつかず、
せっかく下見に行ったのにバス遠足ができません。

時間もいつも通りの時間に短縮し、
そして会場も予約をしていなかったので、
他の施設を借りてお楽しみ会です。

何をやるか検討したり企画を考えたりする実行委員会で決まったのは
バルーンアート、というか、風船遊びです。

実行委員会でまず練習したのは


3回ひねるロケットマウス。

しっぽになるところに余裕があるので割れにくいんです。


お耳がちょっとムチムチしていますが、
ネズミですよ♪

地域活動コーディネーターの方が
バルーンアートができるので、今回講師をお願いしました。
当日も中心になってやってくださいますが、
私たちも少しでもできるように練習したんです。

色が濃い風船の方が、より割れにくく、
楽しく練習することができました♪


参加する皆さんにも楽しく過ごしてもらえたらいいなと思って
いろいろ準備しています。





今日は病院でミニサロンが開催されました。
コロナ以来4年ぶりとか。
同じ病気をしている方、もうすぐ卒業な方、といろいろですが
総勢30名くらい…
その時間はなかなか楽しい気持ちだったように思うのですが、
帰り道から何となく気持ちがどんより。
こういう会への参加も良し悪しなのかなぁ、と思ったり。
次回はよく考えてから参加しよう、と思いました。
(次は年明けらしいです)



日が暮れるのが早くなりましたね。
夕方5時過ぎると車もライト必須です。
午後4時過ぎると気温もスッと下がります。

汗が冷えて風邪をひいたりしないように
みなさまもご自愛くださいませ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狙われた花柚子の葉 ~花柚子だより~

2023-10-17 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
最近は母が枝を切ったりと手入れしている…風だった花柚子ですが、
気が付くと…


また葉の表皮の下にハモグリバエ(葉潜り蠅) の幼虫が這った跡。
こうなるとその下の部分は光合成ができなくなってしまいます。
こういう葉は切ります。


ガッツリ食べられちゃっている葉は…
裏にアゲハの幼虫らしき、えらく派手なイモ虫が…
これも切って袋に入れ、虫ごとサヨウナラ。


上に目をやると、伸びたばかりの枝の柔らかい葉が
ガッツリ食われているようです…orz…

柔らかい先端の葉には大量のアブラムシが群生していることも!
これも見つけたら切り落としています。

上の方は脚立と高枝切りばさみで切らないといけないですね。
暑さが和らいだので、折を見てやることにしましょう!


ピントが合っていないのですけど、
沢山柚子が生っている枝も見つけました。
今年は一つ一つが例年よりひとまわり大きくて
(と言っても売り物ほどは大きくありませんが)
果汁もきっとたくさん、ですね。
それにしても、右側の果実と左側の果実で
表面の傷の様子がだいぶん違います。



母がいろいろ枝を切っていたのですが、ちょっと無計画…というか、
一生懸命やっているうちに、どうも自分が何をやりたかったのか
分からなくなってきてしまったようです。

昨日の夜は、電話が来たので階下に行くと、
今日の父の通院に、何を着せたらいいか分からなくなった、
どんな服を出したらいいのか分からなくなった、と言います。

最近は書類整理も、何をどうすればいいのか、
何のためにその新聞をよけていたのか、
そういうのもわからなくなってきて、
私も危機感を持っています。
こうやってこうしたかったんじゃないの?と言うと、
急にキレたりすることもあるので…難しい。

ひたすら丁寧に説明すればいい父と違い、
母は自分のやりたい順に進まないとダメみたいです。

自分のことで手いっぱいになってきた母では、
父の通院の付き添いも難しくなってきたかも。
覚悟しなくちゃいけないですね。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゃお~

2023-10-16 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
多分、小梅が我が家にきてから初めてこの瞬間を撮った気がします。


小梅、9歳と1か月?
まだまだ歯もきれいですね♪

その前の表情はこうだったのですよ。


ちょっと眠そうなまなざし。


今日、病院に行って測定用機材の部品を受け取ってきたのですが、
行き掛けにちょっと気になる方のお家に新しいキッチンスポンジとか
ハイターなどをお渡しに寄って様子を伺ったりしていたので、
11時までの締切から40分も遅れてしまい、
受付で平謝りしながら受け付けていただいたのでした。
(明日の分の機材がないと理由をお話しして受けていただきました)
ただし、測定機材は診察がないと出していただけないのですね。
知りませんでした。いろいろと知った今日の病院だったのでした。

気になっていた方は、先週金曜日あたりに退院しておられたのですが、
週末はもしかしてご家族来てらっしゃるかなと思って遠慮しました。
お一人暮らしの方が近隣には結構いらっしゃるのですよ。
時間の経った建売住宅地の行く末ですね。

お元気になって公園でのグランドゴルフとかにも
また参加できるようになりたいとおっしゃっていました。
暑さもひと段落したので、体調が少しでも戻るといいなと思っています。


みなさまも寒暖差に気を付けて、
ご自愛くださいね。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目薬から逃げる猫

2023-10-15 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
昨日は起き抜けから片目が結膜炎になりかかっていた小梅です。
そのため、朝から目薬をさされて…ちょっとご機嫌斜めでした。

今日は…朝は治っていた…と思いきや、
なんとなく怪しいなぁ…と夕食後に抱っこして~と来た時に観察済み。
娘が移動するタイミングで、手が空いた時に目薬を、と
目薬を用意していたら…


黒い姿が小走りでケージに飛び込むのが見えました(笑)


ケージにいれば安心なんです。本ニャン的に。
ニャンプロレスで負けそうになってもケージに飛び込みます。
地震の時でもケージの中にいれば暴れることはありません。
ケージの中でないと…右往左往…ケージはそんな存在です。

さて、ケージに逃げ込んだ小梅ですが、
私がスマホを見たり、娘に面白い動画を見せたり、
なんか、もしや、目薬の準備は気のせいだった?みたいな感じになると、
自分から娘に「かまって~」とケージから出てすり寄ってきたので、
抱き上げてひとしきり構った後、私が抱きかかえ、
今回は怪しいので(必ず季節の変わり目に結膜炎になりかかるので)、
両目にポッチリと目薬をして…

そのあとは寝る前のカリカリを全員スプーン1杯配って…


おやすみなさ~~~い♪

ケージの中の写真はおめめぱっちりに見えるのですが、
気が緩んだ時に目の周りのちょっとした形の違いとか、
ショボショボ具合とか、目頭のところとか、
眼球の外側の白いところとかがちょっと赤い、とかで確認しています。

何度も結膜炎になるのは小梅だけ。
子猫の時の猫風邪の菌が目に残っているんですかねぇ。
さくらは鼻炎もちで、我が家に来た頃はすぐ便が緩くなり、
それから、毛玉が排出できなくて胃炎のように吐きましたねぇ。
桃之介は2か月の頃かな、熱を出し、大丈夫かなと思うことはありましたが、
以降は元気に過ごしています。一番病気と縁遠い感じかも。

モニターでその場限り、なんていうのじゃなく、
いろいろな総合栄養食のフードを買ったりして、
数種類を混ぜたりして今の状態がある感じです。
おやつ的フードは別ですけどね。でも選んでますよ。
ちゅ~るも食べますけどね。(1本を3匹で分けます)
私がいなくなったら…どんなのを買っているかわからなくて困るかな?
もうちょっと単純化しながら、9歳になった小梅とさくら、
6歳半の桃之介の健康管理をしていかなくては…と思っています。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは眠くな~るww

2023-10-14 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今日はお昼にオンラインのお料理教室を受けた後、
午後2時からは父のケアマネさんの月に1回の訪問日。

先日デイサービスから帰宅してちょっと様子が変だった父のこと、
デイサービスを休んだりするべきか相談するべきか迷っていたのですが、
本人も一応自分の中で消化できたのか落ち着いたので、
一応、こういうことがありました、という報告のみにしました。

母は昨夜1時間くらい父としっかり会話ができたことが嬉しかったらしく、
3回くらいケアマネさんに報告…くどいって( ´艸`)

私はと言えば…昨日から不調だったので、
料理教室と食事とケアマネさん来訪時以外は、
基本一日ゴロゴロと…

一日の歩数588…少ない。

そのゴロゴロの枕元に…桃之介。


お手々ナイナイして座っています。

ちょっと眉間を撫でてあげれば…


あら、苦み走った表情に(笑)
眠くなるかと思ったのに…

毛が長いので、本当に手が見えませんね。
これから毎日ブラッシングしなくては…
冬毛の季節に入りましたね。


今日も早めに寝ることにします。
だいぶん落ち着いたのだけど、
明日の朝次第で明日の予定が決まるかなぁ。


明日の午前中は我が家地域は強い雨が降るそうです。
みなさまもお天気に気を付けてよい週末をお過ごしください。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスは免疫力を下げる…

2023-10-13 |  コスメ・ヘルスケア関連
特に寝る時間がいつもより遅いとか、
根を詰めて仕事をしている、という訳ではないですが、
ちょっと鼻水がでて、
喉が痛いわけではないけど咳がコホンと出るので、



葛根湯ベースの市販薬(我が家の常備薬)を飲んで、
早く寝ることにします。


一週間、一般常識のないあたおかなオジサンの相手をしたので
きっと免疫力が下がったのだと思います。

来週は接触しないですみますように…


みなさまもストレスに気を付けて、よい睡眠を。
ご自愛くださいませ。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする