goo blog サービス終了のお知らせ 

広川モータース Development Team 1947

HONDA・YAMAHA・SUZUKI・ITALJET・SWM・LAMBLETTA取り扱い横浜で70年!バイクの情報!

ハイパープロ お得なキャンペーン実施中!さらにモニター価格も用意!

2013年07月24日 | GRAVITEX

 日本国内でダンピング特性を設定し直し、性能重視としてサスペンション業界からも注目されている

ハイパープロサスペンションはオランダに本社を置くサスペンションのスペシャリスト集団です。

 世界でも不等ピッチ(コンスタント ライジングレート)はハイパープロ社独自の発想から生まれたものであり、今まで味わえなかった動きがリニアに伝わります。

 私達はずいぶん前に、この独自のスプリングの魅力に取り付かれ、レースやストリートで勉強を重ねてきましたが、数年前よりご縁もあり、あのACTIVE(ハイパープロ輸入元)に認められ、ハイパープロ PRO SHOP店として、ハイパープロ正規研修を受け認定されるまでになりました。

サスペンションはエンジンと同じく組み手しだいで動きが変わってしまう、と良くいわれます。

その為サスペンションは専門のブースにて最新の機器を駆使してオーバーホール、メンテナンスを行なっています。

 

  そもそもサスペンションと一つの物、として言われる事が多いのですが、その能力の80パーセントがスプリングで決まる!と言われています。

 そのスプリングの動きのスピードをコントロールしているのがダンパーやガス圧になるのですが、

ダンパーの能力が足らず伸び側が最強の設定になっているバイクをよく見かけます。

 スプリングレートを上げてしまったりする物なら、たちまちスカスカになってしまいます。

ハイパープロ社のサスペンションはダンパーが強めに作られていますので、スプリングを変更してもそのままで十分対応できるのです。

それに加え、独自のコンスタント ライジングレートは、しなやかな動きと奥で踏ん張る。サスのストロークを十二分に味わえる特性を何方でも味わう事が出来るでしょう。

このスプリングの付いたサスはストリートは勿論、サーキット走行やレースでも、セッティングを変えることでシチュエーションに合った動きに設定する事ができます。

 最近ではスペシャルサスペンションが付いているにも拘わらず、ノーマルと比べ違いが分からないと言う方達がオーバーホールのタイミングでハイパープロのサスに乗り換え、大絶賛して頂いています。

そんなハイパープロサスペンションがストリートボックスデビューキャンペーン”と称して只今期間限定(8/20まで)でキャンペーンを実地しています。

リヤーショックを買うとフロントスプリング(フロントフォークオイル付き!)がサービスとなっています。

さらにコンスタント ライジングレートやサスペンションセットアップを説明するDVDに加えオリジナルバンダナステッカーまで同封されています. そして!そして!

当店ではストリートボックスに加え、単品のリヤーサス、フロントスプリングなどもモニター価格にて販売いたしておりますので、どうぞこの機会にお試しください!

また、リヤーショックを当店でお買い上げ頂いた方はガスの充填は常にサービスで行っています。

年に一度のガス圧の管理をお勧めしています。(脱着が必要な場合は別途料金が掛かります。)

また、サスペンションのセッティングなどでお悩みの方も専門のスタッフが対応しますので、お気軽にご相談ください!

 

 



最新の画像もっと見る