Strawberryな生活

気になったことや,お気に入りのものなど,生活のメモとしてブログに残してみることにしました♪

キキララのお友達!

2016年02月24日 | 暮らし
前にTVで紹介してたちゃんりおメーカーやってみた。


着せ替えもの好きなので楽しい(笑)








是非みなさまも作ってみて。
帽子やリボンの大きさや位置、目や鼻、眉毛の高さとかも変えられる優れもの。
ちゃんりおメーカーで検索すればすぐ出てきます!
これで皆キキララやパティー&ジミーのお友達

2月のピアノレッスン:ワルツ イ短調(17番),69-2

2016年02月22日 | ピアノ
ワルツイ短調(17番),

・切るところをきれいに切る。


・最後4小節左手 
ドミ休←ふわっとあげて。
レファ休←ふわっとあげて
和音の中のミドレラド~のメロディーを聞きながら

ワルツ69-2

・符点の最後の音,アクセントのある時は強く,ないところは弱く


・切るところ最後の音の間にペダルを外す


・左手和音ファ#シレじゃなくて,ソ#シレ

・ワルツの左手三拍子,一拍目を重く,長調のところは指を立て気味に明るく,軽く弾く。
短調のところは柔らかく重めに。

右手,ひっかけるところ,もっと強く,しっかりと。

あと,うまく弾けないところは,スタッカートで四分音符にして練習してみること!





中島みゆき「一会」ー2015/16

2016年02月09日 | 暮らし
Live行ってきました。2012-13は逃してしまったので5年ぶりのLIVE。


大人のLIVEでございました。

いつもながら様々な歌い方でがっつり!そして,しっとり!今日は特別、調子がよかったようで、かなり聞き応えがあり感動もひとしお。


自由自在な歌声に至福の時間でした。
中島みゆきを聞き始めて35年,変わらず大好きで,しかし,数十年前の曲だって決して時代を選ばず聞けるところが凄いところ。
Liveで聴けることに本当に感謝。

いつも色々なことを考えながら涙ものの素敵な時間を送る一方で・・・随分と歳を取ってしまったんだなあって。。。

親指が爆睡!

2016年02月02日 | ピアノ
ピアノを弾くとき、
親指は横向き(これは指の構造上そうなる)でよいけれど、45度くらい立てて
親指の先の側面、角でタッチ…これが正しいのだけど、私の親指はしっかり鍵盤の上で爆睡、寝てしまって、第一関節近くまで側面がぺったり鍵盤に触れてしまたってたので只今矯正中。
この形が不味いのはスケールで親指を潜らせるときにスピードが出ないのと、親指の音だけが目立ってしまう。
レッスンで、これがアルペジオで速く上がっていくところが上手く行かない原因だって分かったので、スケール練習しながら矯正中。
慣れないポジションだから親指痛くなりがちなので、注意して練習中!
やっぱり先生に付いてよかった!

ただ、親指に気を取られ、
腕と肩に痛みがてできた。