Strawberryな生活

気になったことや,お気に入りのものなど,生活のメモとしてブログに残してみることにしました♪

cheri のルームシューズ

2011年12月27日 | おうちのこと
まだまだ引っ越しは先ですが,またまたフライングで来客用のルームシューズを購入。
なんだか疲れているので,可愛いものが欲しくなって買いました。
ひとつは黄緑にピンクの花にしようかと思ったけれど,
色味がばらばらにならないほうがよいかと思って,ピンクとベージュにしました。
でも,ひとつはやっぱり黄緑にピンクの花でもよかったかもしれません。
でもなかなか可愛い色で満足です。

相模嵐山から石老山へ(1)

2011年12月26日 | 山歩き
12月の半ば,相模湖の脇にある相模嵐山と石老山をセットで登ってきました。
まずは登山口。


しっかり登りがすぐに始まります。


登りはこんな感じの落ち葉の道が多いです。


20分ほどで山頂。




眼下には相模湖がきれいです。


霜もしっかり下りています。







登りは短いですが,下りは結構右に左に下りていきます。


まるで京都のようながっつりとした竹藪です。




ピクニックランドが見えてきて,こんな風景。


国道にいったん出ます。ねん坂を渡ると,民家の脇を通って,左に曲がって石老山に向かいます。
顕鏡寺の標識は右に出ていますが,病院脇から登っていくルートは,ここを左です。
(写真は振り返って撮っているので,左向きの矢印になっています)


石老山入口の標識を右に曲がるとすぐに大根が干してあるのどかな風景。


それからしばらく歩くと,登山口です。右へ。


石老山は苔むした八ヶ岳のような素敵な雰囲気。




奇石がたくさんあり,名前と説明を書いた看板が一つずつ立っています。


結構,しっかりした急な登りですよ。




素敵な赤い実。


奇石のひとつですが,みんなが面白がってつっかえ棒を立てています。


間もなく展望台に到着ですが,続きはあとで・・・。

のんびり歩く大野山

2011年12月13日 | 山歩き
神奈川県足柄上郡山北町にある標高723.1mの山,大野山に登ってきました。
今回は山友さんの大のお気に入りということで緩やかなピクニック登山で,気楽に登ってきました。

まずは谷峨駅を出発。のどかな田園風景です。


橋をわたって




大野山の入り口です。牧場があるらしいので牛さんの看板です。


登山道の開始。


上の方には柿。


霜が下りています。


行く手に大野山。見るからにのんびりと登れそうです。


634メートルのところにはうさぎさん。


綿のようなお花。


頂上近くには何やら宇宙との交信施設(?)が。




この日はあちこちの山ではすっかり雪化粧だったようですが,ここは標高が低いのでちょっとしか雪は残っていませんでした。


牧草の後ろに丹沢の山々が見えます。


緑に富士山がよく映えますね。


頂上近くも平らです。後ろには富士山が。


あっという間に頂上でした。


忘年会ムードを盛り上げるために山友さんが持ってきてくれたおでん。


眼下には丹沢湖も。


後ろを振り返ると向こうには海も見えていて,幕の内弁当のようにいろんな景色満載の広い山頂でした。


途中でお地蔵さん。




なんなく下山してしまいました。


舗道に出てから,ゆず?ゆずにしてはちょっと大きいかな?


茶畑


南天をはじめいろんな赤い実。










紅葉あり


竹やぶあり






今回はゆるりゆるりの気楽なピクニックでした。・・・お天気にも恵まれました。すべてに感謝。

大野山からの富士山

2011年12月12日 | 山歩き
この週末は雪景色だった山が多かったようですが,標高の低い大野山はほとんど乾いた道。
でも富士山がと~ってもきれいでした。
まずは昨日の富士山ショットだけを集めてみました。



赤い線路とのショットです。


すすきとのショットがきれいです。




緑とのショットです。


きれいなところ歩いてますね。


雲ひとつなくきれいな富士山を堪能しましたよ。

倒木多し,九鬼山~馬立山~御前山(禾生から猿橋へ)

2011年12月08日 | 山歩き
11月の終わり,山友さんとふたりで,九鬼山~馬立山~御前山に行ってきました。
地味にアップダウンのあるコースです。
禾生(かせい)駅から出発して猿橋に下りる電車だけで行けるお山です。

まずは禾生駅。suicaが使えないのです。


国道から山を臨みます。


国道沿いを東京方面に向かって戻るように歩き,こちらの標識を右に曲がって。


橋の下を通って


さて,登山口っぽい標識。
今日は杉山新道ではなく,「急坂」マークの入っている愛宕神社経由で登ります。実際はそんなに大した急坂ではありませんでした。


「実」の好きな私。ブルーベリーみたいですが。


すぐに愛宕神社があります。


秋も終わり。冬ですね。大好きな足元ショット。


冬の色の道ですね。


振り返れば富士山がキレイに見える山道です。


1時間もするとすぐに頂上。お昼には早いのでまだまだ進みます。




たくさんの行き先が頂上に。


頂上からは木の向こうに富士山が。


ズームしてみると


さてさて進みます。登山者が少ないようでかなり荒れております。


紺場休場というところでまだお昼には早いのですが,ランチ。
ランチを終えて,コーヒーを飲もうと思って,Blendyの緑のパックを出したつもりがなんと!!!


シチューなどの煮込み料理に使う「ローレル」を持ってきてしまいました。
残念ながらコーヒーは飲めずに先へ進みます。

またまた横を見ればと富士山。富士山満載の山です。


しばらくすると札金峠


ホントに冬色。


荒れてますねえ。


倒木がいっぱいで,15本以上は超えました。




馬立山。




スギを植林しているようです。


このあと,御前山の手前でちょっぴり間違えて,ごつごつ岩山ピークに登ってしまって引き返します。
時々赤い実が。



綿みたいな花。




無事,御前山へ。


やっぱりまた富士山。


藪みたいなところもたくさんありました。これが道です。こんなところが満載で,ちくちく色々軽く刺さってました。


たくさんのアップダウンや屋差尾根を繰り返してやっと猿橋の国道へ。




ここから猿橋駅に行くにも,標識がなく難儀しました。
今回はしっかりと登ったり下ったり,人も少なく,枯れ葉は多く,なにげに道が分かりにくかったように思います。
出だしはたくさん標識あったのですが,途中から減りました。
神楽山は登らず,神楽山手前で猿橋駅というしっかりとした標識があったのでそちらを下りましたが,山と高原地図にはない道のような気がしました。・・・地味で荒れた山道,きれいな富士山を堪能した山歩きでした。

今年,あと何回登れるかな?・・・今回も無事に登ってくることができて,すべてに感謝です。