二年ぶりの夏山,北八ヶ岳に行って来ることができたので,
久々にしっかりと書いてみようかと思います。
2年前と同じ,白駒池からのスタートです。
もののけの森は鬱蒼としてよし。
前回も同じアングルで写真を撮っていると思いますが,白駒池はきれいですね。
池の周りは木道です。
切り株は苔に覆われています。
にゅうに向かいます。
オブジェのように折れた木
にゅうは今回は空いていてよかった!
中山峠に向かう道はきれいな樹林帯
中山峠から黒百合ヒュッテ。
珍しくお昼をしっかり食べて,天狗の奥庭に備えます。
天狗の奥庭の入り口
少し登って振り返ると黒百合ヒュッテが見えます。
そして,前回はまだか,まだかと上った奥庭ですが,今回は登っては平坦,登っては平坦になるのを知っていたので,気分的には楽しく上りました。
(この写真,2時間近い天狗の奥庭なのに,2年前にもまったく同じ場所撮ってました・・・お気に入りのアングルのようです(笑))
そして,東天狗山頂。やっぱりここはすぐにガスってしまいます。やはりガスのグレーバックの山頂標識です。
東天狗から降りるときには緑のすけすけブリッジがかかっています。
行く手には硫黄岳が見えます。
そこから今日の宿,根石岳山荘に行きます。
なかなかにクラシックな宿ですが,(映ってないのですが)数年前に新館ができたそうです。
新館の中はきれい。
小屋の上の稜線はコマクサが群生していますが,既に枯れかけてました。
夕食。小洒落ています。
(続く)
久々にしっかりと書いてみようかと思います。
2年前と同じ,白駒池からのスタートです。
もののけの森は鬱蒼としてよし。
前回も同じアングルで写真を撮っていると思いますが,白駒池はきれいですね。
池の周りは木道です。
切り株は苔に覆われています。
にゅうに向かいます。
オブジェのように折れた木
にゅうは今回は空いていてよかった!
中山峠に向かう道はきれいな樹林帯
中山峠から黒百合ヒュッテ。
珍しくお昼をしっかり食べて,天狗の奥庭に備えます。
天狗の奥庭の入り口
少し登って振り返ると黒百合ヒュッテが見えます。
そして,前回はまだか,まだかと上った奥庭ですが,今回は登っては平坦,登っては平坦になるのを知っていたので,気分的には楽しく上りました。
(この写真,2時間近い天狗の奥庭なのに,2年前にもまったく同じ場所撮ってました・・・お気に入りのアングルのようです(笑))
そして,東天狗山頂。やっぱりここはすぐにガスってしまいます。やはりガスのグレーバックの山頂標識です。
東天狗から降りるときには緑のすけすけブリッジがかかっています。
行く手には硫黄岳が見えます。
そこから今日の宿,根石岳山荘に行きます。
なかなかにクラシックな宿ですが,(映ってないのですが)数年前に新館ができたそうです。
新館の中はきれい。
小屋の上の稜線はコマクサが群生していますが,既に枯れかけてました。
夕食。小洒落ています。
(続く)
はじめてコメします。
根石山荘、学生の時分に泊まりました。
もう30年ほど前です。
懐かしかったです。
好きな山荘です。今年は台風が多くて八ヶ岳行けずじまいです。