Strawberryな生活

気になったことや,お気に入りのものなど,生活のメモとしてブログに残してみることにしました♪

運動の後の疲れ

2017年09月15日 | 暮らし
Feelcycleに通いだして1週間ですが,運動した次の日ってすっごい眠いですね。
山に行った後なんかは,3,4日眠いのですが,運動って身体にいいって当たり前ですが,
疲労回復に時間がかかる。

とにかく眠くて眠くて,朝から「運動の後」「疲労」「回復」「眠い」などなどをググりまくりで,
どうやら運動の後にプロテインやらアミノ酸やらを飲むと少しは回復が早いらしい。

山に行くときに愛用のアミノバイタルを買い足し,プロテインもぽちって見ましたが,どうなるやら。

この眠さはまずいです。

キラキラミラーボールの中で汗しっかりバイク漕ぎ

2017年09月12日 | 美容・健康
先週,入会したfeelcycle 入会特典で他店のお試しチケットがついていたので,
ミラーボールキラキラ,照明装置ばっちりの店舗にも行ってみた!

バブリーなおしゃれ感満載!を通り越して行き過ぎて「ちょっと微妙」って感じる人もいるかも。
しかも,「え~,そうなんですかぁ~?またまた~○○さんたらっ」的な会話,やたら会話に笑い声(?)みたいな合いの手を入れてくる女性店員。
初めからここに体験できてたら入会しなかったかも。
受付も真っ暗でシャンデリアにゴージャスなソファなどクラブ感満載。
インストラクターさんも常連さんに声をかけて親しげな雰囲気。。。
平日の夜にこんなところに来ようなんて思うかただからなのか,女性は皆さんすらっとしておられる。男性の比率も前より多い。

しかし,しかし!プログラムが,始まってみると今日のインストラクターさんは女性でビヨンセのようにのりがよくてDJさながらに指示を出して楽しい盛り上げレッスン。あんだけ動いてよくあれだけ息きらさず声出るなあ・・・と感心。
前回は緊張して分からなかっただけかもだけど,すっごく楽しめる雰囲気。会費の元を取る意味でもハマる人がいるのも分かるなあ。

今日の店舗は照明もばっちりで,曲によってめまぐるしく色も変わって,これはこれで気分はかなり上がる感じ。照明なんてないほうが気が散らなくてよいかなって思っていたけど,これはこれで時々は来てみたい楽しさがある。体験で行ったお店の質実剛健な感じも悪くないんだけど,非日常感は格別平日の夜にはよいかも。店員のそらぞらしさにさえ触れないようにすれば結構いいぞ!

ところで,色々ネットを見ていると,暗闇のバイクの上で激しく腕立てとかをするので,怪我をする人(前歯なくした人)も中にはいるとかいないとか。確かに暗くて,凄いスピードで腕立てさせられるので,結構危険かもって思っていたけど,やっぱり…。注意してやろうっと。

なんか,無理しすぎるとどっか傷めそうだとは思うけど,とりあえず今のところは,むしろ骨盤が調整されるのか,行った次の日は背筋を伸ばしてまっすぐに立っていられる「いい感じ」が体感できるので,かなりの満足度!

画像はfeelcycle HPからhttp://www.feelcycle.com/

絶賛運動月間スタート!

2017年09月12日 | 美容・健康

夏のワンピース,入らなくなっちゃったものがあって,まずいなあと思っていたところに,
毎年この時期の夏バテ,身体だるすぎ,これってむしろ運動した方がいいんだろうと思い立ち…。
暗闇エクササイズ,Feelcycleの体験に行ってきた。


画像はfeelcycle HPからhttp://www.feelcycle.com/

行った店舗は写真のようなミラーボールやバブリーなキラキラ照明設備はなくて残念だったけど,
そんなものを気にしていられるほど余裕はなかったから結果OK。

負荷下げてやってたから,足はそんなに辛くなかったけど,
腕がきつくて…。腹筋使えない分も全部,腕に来るから余計に大変。

無理はしないようにとのインストラクターさんの指示に素直に従って途中でダンベルは置いて負荷なしでやった。

普段はひとりでコツコツするのが好きだけど,苦手な運動だけはそうはいかない。
色々話しかけられるのも好きじゃないけど,運動は別。インストラクターさんの目がないとすぐサボりがちだから,インストラクターさんが皆に目を配ってくれるのも良いのかも。

入会金なしの特典につられて,まずは2ヶ月は会員になってみた。なかなかのビジネススキーム…って私がつられやすいだけなんだけど。…ってことで,というわけで,何年かに一回催される,絶賛運動強化月間が突然開始!とりあえず2ヶ月は頑張る!


つくおき3ヶ月

2017年09月07日 | Weblog
つくおき生活、3ヶ月。
つくおきとは言っても夏場なので2日おきに作ってます。

作るのはなんてことないけど、買い物が結構負担。
ついつい、缶詰や蓮根のパック、冷凍したキノコ類が多用されてしまいます。そうなると、やっぱりメニューが片寄りますね。

8月はアイスを大量に食べ過ぎたためか、体重にも健康にもこれといってなんの変化も見られず。

食べ物の効果は継続こそ力なり!習慣となるようにもう少し頑張ってみよう。




久々 山

2017年09月07日 | 山歩き
かなり遅くなってしまいましたが、7月、かなりの久々に山歩き。
ずっと行きたくてうずうずしていたけれど、

ひとりで行こうとも思っても、それではいつも朝起きられず…。
6月に咳喘息ですっかり体調崩して体力消耗。
リハビリ登山は軽めの裏高尾。小下沢スタートで、城山のかき氷を経由して高尾山へ。

お天気はいい具合に曇り。途中の雨は傘をさしても十分歩ける小仏城山から高尾の間に降ったので問題なし。

山百合が沢山咲いてました。






小仏城山てわはカキ氷


下山は樹林帯の方が万が一、雨が降っても濡れなくて済むので帰りは初めて高尾山頂から浄心門まで4号路の吊り橋を体験。そこからはいつもの琵琶滝。


そして最後もいつもの高橋屋ではなく、自然薯のとろろそばが食べられるお蕎麦やさんに寄って帰ってきました。

山歩きはドロドロ溜まったストレスを汗と共に流す感じですっきり。
夏は台風でどこも歩かなかったからまた早く行きたいです。