= 教職腐敗 (下) =
■ 1回10万円…「もう一つ上や」
■ 正直者がばかを見る
「実弾をうたなきゃいかんよ」。大分県南部の五十代の男性教諭は数年前、中学校の管理職試験を受けて不合格となり、親しい他校の校長に言われた。「一発十万円ですか」「いや、もう一つ上や」。
若くして教頭や校長になる人がいる。試しに県教委幹部にブリを贈った。だが、その後も試験に落ち続け、昇任とは縁がない。冗談だ . . . 本文を読む
分限事由に該当する可能性がある教職員に関する対応指針
第1 目的
本指針は、東京都教育委員会(以下「教育委員会」という。)の任命に係る学校に勤務する教職員(以下「教職員」という。)に関し、分限事由に該当する可能性がある場合の対応の方針を明確にすることにより、公務能率の維持及びその適正な運営をより一層図る目的から定めるものである。
第2 分限処分の意義
分限処分とは、公務能率の維持及びその適正 . . . 本文を読む
<転送歓迎>・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」、・「新芽ML」の渡部です。
都教委は、またとんでもない通知を出しました。
それは『分限事由に該当する可能性がある教職員に関する対応指針』というものです。(この7月15日から実施するとあります)
分限とは、公務員の身分に関する基本的な規律というような意味で、免職・休職・降任・転職などにかかわることです。
この『対応指針』の「 . . . 本文を読む