● <情報提供>『産経』がアジア解放戦争説を否定?
皆さま 高嶋伸欣です
1 すでに気づかれた方もおいでかと思いますが、『産経』が毎週日曜日の連載記事「子供たちに伝えたい日本人の近現代史(単行本は「子供たちに伝えたい日本の戦争」)」の中で、1941年12月8日からの対英米戦争の目的について、実際の目的は石油を中心とする軍需資源産地の横取りを目指した”自存自衛”の闘いであって、アジアの . . . 本文を読む
◆ 2014年実教出版「高校日本史教科書」排除事件と
「情報公開」(私たちの知る権利)問題
昨年夏、県教育委員会は28校から使用希望としてだされた実教出版「高校日本史A」、「同高校日本史B」の教科書を「再考」させるという教科書採択史上はじめてという「異例」の事件をおこしました。
発端は昨年7月23日行われた非公開の「委員協議会」での議論にありました。
この「委員協議会」終了後、事 . . . 本文を読む
=日弁連3000人集会、デモ=
★ 集団自衛権 閣議決定 撤回を!
日本弁護士連合会主催の「憲法違反の集団的自衛権行使に反対」し、「閣議決定撤回」を求める集会が10月8日、東京・日比谷野外音楽堂で開かれ3000人が参加、集会後銀座をデモした。
日弁連の村越進会長は「日弁連の使命は人権擁護。戦争は最大の人権侵害」と述べ、関連法案成立阻止を訴えた。このあと、元法制局長官の宮崎礼壹、社会学者 . . . 本文を読む