パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

予防訴訟・難波判決の現在的意義を問う!

2016年08月14日 | 日の丸・君が代関連ニュース
  =予防訴訟をひきつぐ会=  ★ 「難波判決十周年記念集会」 ~「日の丸・君が代」強制反対予防訴訟が勝ち取った第一審:東京地裁難波判決(2006年9月21日)から十年の今、判決の意味を語り合いましょう。~「本件通達及びこれに関する被告都教委の一連の指導等は、教育基本法10条に反し、憲法19条の思想・良心の自由に対し、公共の福祉の観点から許容された制約の範囲をこえているというべきであって、これによ . . . 本文を読む
コメント

形から入る「道徳」→「人格の完成」を目指す教育を破壊するもの

2016年08月14日 | こども危機
 ◆ 道徳の教科化・文科省研究開発校の発表会を見学して (教科書ネット21ニュース) 矢澤正道(子どもと教科書あきる野ネット21事務局長)  平成26年度文科省の研究開発校に指定されている学校は、全国に9校あります。そのうち普通の公立校は3校です。その3校の中で「道徳」を研究テーマにしているのは1校です。この学校は、道徳と言わずに「徳育科」と呼んでいます。  徳育科には大きく二つの柱があります。ひ . . . 本文を読む
コメント