goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

12/2~12/3

2004年12月03日 | 藤田掲示板のログ
京都にて 投稿者:かわむらひさこ  投稿日:12月 3日(金)23時19分48秒

東京での「日の丸・君が代」強制問題で、報告、議論の場を設けてもらいました。出張とかこつけて京都に来ています。会場につくなり「在宅起訴ですって!?」と言われ、びっくり。テレビニュースでやってました、とのこと。それにしてもひどい。許せない。京都では署名用紙をプリントアウトして100人近い署名をあつめて渡してくれました。
19日の集会、がんばりましょう!
ホテルの無料のパソコンから書き込みました。

--------------------------------------------------------------------------------
K・F氏、起訴さる! 投稿者:石頭  投稿日:12月 3日(金)22時43分4秒

君が代反対の元教諭起訴 威力業務妨害、在宅のまま

 東京地検は3日、東京都立板橋高校(東京都板橋区)の卒業式で君が代斉唱の際の起立義務づけに反対を呼び掛け、式場を混乱させたとして威力業務妨害罪で元同校勤務の藤田勝久元教諭(63)を在宅起訴した。
 起訴状によると、藤田被告は今年3月、同校の体育館で開かれた卒業式で保護者席に向かい「この卒業式は異常です。国歌斉唱の時、教職員が立って歌わないと処分されます。ご理解願って、できたら着席をお願いします」と呼び掛けた。校長らに退場を求められると「触るんじゃない。おれは社会科の教師だ」などと大声を上げて騒いだ。
(共同通信) - 12月3日14時18分更新
<http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000137-kyodo-soci>

<君が代>起立に反対発言の教師、在宅起訴 東京地検

 今春の東京都立板橋高校の卒業式で、君が代斉唱の際の起立に反対する発言をして式の開始を遅らせたとして、東京地検は3日、藤田勝久元教諭(63)を威力業務妨害罪で在宅起訴した。起訴状によると、藤田被告は3月11日、卒業式開始前、父母らに「できたら斉唱の時は着席をお願いします」などと大声で呼び掛けた。
(毎日新聞) - 12月3日21時35分更新
<http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041203-00000159-mai-soci>

ふざけるな!横山・土屋・北爪、許さんぞ

--------------------------------------------------------------------------------
都教委が「おそれ」るものを紹介!? 投稿者:増田都子  投稿日:12月 2日(木)20時48分30秒

こんばんは。3悪都議&犯罪都教委と断乎闘っている増田です。昨日は、お忙しいところ、都教委個人情報漏洩糾弾裁判に多数、傍聴参加いただき、たいへん、ありがとうございました。
今回、都教委が裁判所に提出した「意見書」には、またまた、きわめて興味深い内容が書かれてありました。我々は、横山洋吉教育長、近藤精一指導部長はじめ、土屋たかゆき都議や伊沢けい子都議らを証人申請しているのですが、都教委によれば、彼らはみーんな証人として必要でなく、都教委が考える下っ端の他の「二人だけで十分」と主張します。その内容が本当に笑えるので、以下、ほんの一部をご紹介します。

・「指導部管理課は・・・指導部における、都議等の対外的な折衝の窓口ともなっている。・・・なお、議員への資料提供等については、指導部内において協議された上で、指導部としての判断のもとに、行われていたものである」
◎そこで、我々は、すかさず、この「指導部内において協議された」その記録を提出するよう要求しておきました。是非、これを読んでみたいですね!

・指導部長・近藤精一が証人として必要ない、という理由
「指導企画課は、教科指導の企画調査、道徳・特別活動の指導、学校経営・教育方針、教員の研修等を所管する。・・・しかしながら同課は、道徳・特別活動の指導(例えば国旗・国歌の指導)、学校経営・教育方針なども所管している。このことから、原告側の尋問が、原告の教育方針の正当性を主張して証人非難に終始する可能性もあり、証人尋問の体をなさなくなるおそれも大きい」
◎笑っちゃいますね!? 「おそれ」てますよ!? でも、もちろん、絶対に近藤精一・現指導部長は証人として必要という意見書を提出

・教育長・横山洋吉が証人として必要ない、という理由
「・・・公文書の保管等の管理は課単位で行われ、その開示・非開示についても、担当課長の判断と責任で行われるのであり、教育長などのトップが関与することはあり得ない。・・・しかも、原告の主張によれば、本件各文書の提供は『守秘義務に違反する犯罪行為』だというのであるから、横山氏の最高責任者としての責任追及に終始し、証人尋問の体をなさなくなるおそれも大きい」
◎笑っちゃいますね!? 「おそれ」てますよ!? でも、もちろん、絶対に横山洋吉・教育長は証人として必要という意見書を提出

・土屋たかゆきが証人として必要ない、という理由
「・・・本件訴訟の争点に関する限り、前記教育庁の職員でこれを十分解明することができるものと思われることから・・・必要はない。にもかかわらず、あえて同氏を申請しているのは、本件訴訟における証人尋問の場を利用して、むしろ、土屋敬之氏本人に対する個人攻撃を考えているものと思われ、このことからすれば、土屋氏の証人採用は、無意味なだけでなく有害であると考える」
◎大笑いですよね!? 「証人尋問の場を利用して、むしろ、土屋敬之氏本人に対する個人攻撃を考えているものと思われ」だなんて、まぁ、何たる思いやりの深さ!? 土屋と心身一体化している都教委!? でも、もちろん、絶対に土屋は証人として必要という意見書を提出

・伊沢都議が証人として必要ない、という理由
「都議会第3回定例会で一般質問を行っている。その中で同氏は『日常的に都教委では、都議の権力を使えば個人情報が流れる、手に入れることができる』『本当に恐ろしい話が通用するということです』などと都教委を非難している。このことからも分かるとおり、伊沢氏が原告を支援する立場から都議会で活動していることは明らかである。したがって、原告側の尋問では、個人情報の取り扱いについて同氏の意見を求めることに終始し、証人尋問の体をなさなくなるおそれも大きい。被告としては、伊沢氏の意見を求める必要は全くない。条例上の取り扱いについての伊沢氏の意見等については、本件訴訟では単なる参考意見にすぎないものである。以上より、伊沢けい子氏は、証人として不適当である。」
◎笑っちゃいますね!? 都教委が本当に「おそれ」ているのはなにか、ミエミエです! 
もちろん、原告としては絶対に「伊沢氏の意見を求める必要」を力説した意見書を提出

都教委が戦々恐々としていますよ! ここまで追いつめました! 今後とも、ご支援、ご協力をよろしく!

--------------------------------------------------------------------------------
コメント    この記事についてブログを書く
« 在宅起訴を報じる新聞記事 | トップ | 君が代声量調査 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

藤田掲示板のログ」カテゴリの最新記事