【ぼあちゃんの飼育日誌】
- 今朝は寝床で立ち上がってシェルターに入りそうな気配だったので、ちょっと目を離していた。そうしたら、気がついた時には「早く降ろしなさいよ」なご様子でブリッジの上にいたw。慌てて"居間"に降ろしたら、10分ほどでコルクにON。天気予報では晴れだったけど、残念ながらうちの方は朝は曇が広がっていて、時々薄日が射す程度だった。それでも外が明るかったのでケージから出て来たんじゃないかと思う。
- 10時頃にコルクを降り、冬季閉鎖中の"屋根付き暗闇"の前でしばらく佇み、未練がましく別の薄暗い場所を見つけて膠着。お腹をウニュウニュ動かしていて、ちょっと様子がヘンだったかも。
- ここにいると冷たくなるだけだし、もう4日も💩してないし、とりあえず温浴。最初はお湯に入れても手足をまったく動かさず、完全に固まったまんま。10分位経ったらやっと動き始めて、今度は「イヤ~、出る~」と暴れだし、少ししたらママの手に掴まってやっと落ち着いてきた。
20分ほど入ってたんだけど、結局💩はせず。最後の方は💩する雰囲気もあったんだけどなあ。 - お風呂から出たらママの背中に乗って膠着。"居間"にご飯を置いてやったんだけど、お風呂のショックなのか、最初はなかなか気がつかず。でも、ご飯を見つけたらママから下り、"タッタッタッター"とやって来て、小休止しながらも完食。
- 食後は自分でコルクに登って、ランプでバスキング。たまにプラスお日様。
- 12時前にコルクを降りてリビングを少しウロウロし、廊下を"タッタッタッター"して寝室へ。寝室では、ネットで入れないようになっている場所の前を、頭を下げて探るようにしてウロウロ。どうも何かの下の狭くて暗い所を狙っているご様子だった。コオロギを探していたのか、寝る所をさがしていたのか、はたまた別の目的だったのか。。。
- 10分位で寝室を出て、また廊下を"タッタッタッター"してリビングに戻って来た。
- リビングを少しウロウロして"居間"のコルクにON。ほどなくして軽くグラスサーフィンを始めたので、ガラス戸を開けてやったら、すぐにベランダのトイレ用ネットケージに出て行った。昨日はここでコルクに掴まって膠着しちゃったけど、今日はまずコルクに登って少し膠着し、その後コルクを降りて、ケージの中を一回り。「これはもしかすると💩かな?」と思って見ていたら、最近にしては珍しく、コルクには登らずに💩。
- 💩の後はすぐに部屋に戻ったんだけど、今日は尻尾や足に💩が少し付いちゃったので、ママがもう一度お風呂に入れてきれいにして、えびへーのケージのスロープにON。頭にランプがあたるのがイヤみたいだったので、屋根を作ってやった。
- 3時前にスロープに乗ったまま横向きになって寝始めようとしたので、儂が抱っこ。少し早いかなと思ったけど、今日はお風呂に入って廊下を"タッタッタッター"して💩してお疲れだと思うから、ま、いいか。今日も頭にタオルをかけていないので、寝たり起きたり。まあほとんと寝てたけどw。
- 消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。
今日は5日ぶりに💩してくれて、マジ良かった。儂、お風呂で💩しなかった時にはどうしようかと思っちゃったけど、これで一安心🤣。やっぱりお風呂に入って活性化されたんだろうなあ。お風呂に入れる前、薄暗い所で膠着してた時にお腹をウニュウニュ動かしていたのは、もしかすると、💩と関係があったのかも。
それから、一往復でも廊下を"タッタッタッター"してくれたのも良かった。もっともこれは多分トイレハイ(今まで「ウンチ・ハイ」でリンクしてたんだけど、リンク先がなくなっちゃったのでこれに変えた)のせい。でも、何度も書いてるけど、理由のいかんによらず歩いてくれることはとても良いこと。
活動量はそこそこあって、💩してくれたのは安心材料だけど、全体的にはあまり変わらずな1日だったと思う。
寒くなって来ると全体的に活動度が落ちてくる。でも、できるだけ介入したくないと思っているので、ヒーターで温度を確保する以外は、基本的には放っておいてる。ただ、それだと💩もなかなか出なくなってきてこの子もあまり気持ちが良くないので、ますます動かなくなって悪循環に陥るということもあるんじゃないのかな。それに、冬でも1日中部屋に出していることを考えると、これからはもう少しお風呂に入れて活性化してやった方がいいのかなと思った。この子、お風呂が好きじゃないのもあって、今まではあまり入れてなかったんだよねえ。
明日は今日よりも晴れるみたいなので、今日の活動量upの反動で引きこもりにならないことを祈るばかり。いや、いかんいかん、「明日は明日の風が吹く」だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます