今朝も昨日に引き続いて本格的な曇り空。しかもちょっと前まで雨が降ってた様子。
ぼあちゃん、それでも今日はわりとすぐに"居間"に降臨し、定位置でランプバスキング。
30分位でコルクを降り、"テーブルの下の屋根付き暗闇"に入ってしばらく膠着。
でもわりかし元気な顔つき。
2時間ほどの膠着の後、ここから出て来て、
えびへーのケージのスロープ経由で"禁断の部屋"へ。
少し部屋をウロウロして、今度はえびへーのケージの横、リビングへの通路で膠着。
雰囲気的にはご飯、それもお肉を探しているご様子かな。
11時少し過ぎにご飯。ママが葉っぱ1枚で釣って部屋から連れ出し、抱き上げて"居間"に運んでる途中で、置いてあったご飯に気がついて「降りるー」。
今日はあまり気が散らなかったけど、ゆっくり食べて完食。
ママが抱きあげた時にはお腹が冷たくなってたみたい。やっぱり畳の上に長くいるとダメだなあ。それもあって食べるのスピードがゆっくりだったのか? 少しバスキングさせてからご飯あげればよかったかも。
自分で体が温かくないのがわかるのか、今日はコルクに登って食後のバスキング。
約1時間後。お日様があたってきていたのでガラス戸も網戸も開放しておいた。とても気持ち良さそうにはしてたけど、ベランダに出るご様子はなし。
↓ 腕が脱力してるw。
1時過ぎにコルクを降り、今日もえびへーのケージのスロープにON。
これ、約3時間後。自分で昨日と同じ様な角度で斜めに登ったから、首が曲がってないw。もしかして学習した?(ソンナワケナイデショ
4時過ぎに、一昨日、昨日に引き続きグレーのスロープの方に寄ってきて、頭を下げてうつらうつらになったので、ママが抱っこ。すぐに脱力して寝る態勢にはなったんだけど、目は開いたまま。でも、これ、多分ほとんど寝てるw。
消灯時間が近づいてくるにしたがって段々とZzz...になり、その後はいつも通りにおやすみさない。
今日は朝起きてわりとすぐにケージから出てきたけど、昨日はシェルターにまで入っちゃって、ケージから出てくるまでに2時間半もかかった。
また、今日はベランダには出なかったけど、昨日はベランダに出たし💩もした。って、昨日ベランダに出たのはやっぱり💩のせいかもしれないけどw。
こういうことだけを考えると、今日は昨日と結構違いがあったように思う。でも、今日1日の全体的なご様子からはそれほど大きな違いを感じなかったんだよね。
今日のこの子を見ていて、日々の細かい出来事を観察することは絶対に必要だけど、あまり細かいことにばかり気をとられていると、「木を見て森を見ず」ということになり兼ねないなということに気づかされた。
あと、昨日は💩だったにもかかわらず朝なかなか出てこなかったのに、今日は💩じゃなかったのにすぐに出てきた。これって、今までの儂の経験や知見からはちょっとビックりな事だったと言えるわけでw、儂、まだまだこの子のことをわかってないんだな〜っていうことも気づかされた。
と言うわけで、今日もほとんど歩き回らなかったけど、目つきやら態度やらはそこそこ元気で、前進も後退もなく昨日とあまり変わらずな1日だったかな。
ただ、変わらないのはうれしいことなんだけど、ダイエットのためにはもう少し運動してほしいんだよね。