わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

何もなかった午後

2020-09-09 23:01:32 | ウチの子たち
(「午前」から続く)

あの後、お腹が少しずつ冷たくなってきていたので、ママが抱っこしたんだけど、すぐにテーブルの上に飛び移ってそのまま膠着。これが12時頃。


その1時間後。テーブルを挟んでこの子の頭側に儂、尻尾側にママがいて、「ここが私の場所よ」なご様子でめちゃくちゃ馴染んでるんだけどw。

確かにずいぶんリラックスしていて気持ち良さそう。

この後、だんだんと眠そうになってきて頭が下がってきてるな〜と思っていたら、3時頃に寝床を探し始め、手近な所に頭を突っ込んで寝始めた。仕方がないので、とりあえずタオルをかけて暗くしてやった。(アマイナ


30分位後にタオルをめくってみたら。


4時頃にママが抱っこしたらそのまま即寝。

その後はいつも通りにおやすみさない。

今日はなんとか復活して一安心。正直、昨日の状態だと今日はどうなることかと思ってたからね。
でも、復活したとは言え、それほど元気になったというわけでもなく、💩の分を差し引けば、まあ昨日よりはマシになったという程度。早く寝ちゃったしねw。
ただ、例え💩のせいであっても、そこそこ歩き回って運動できたのは良かった。って、前にも同じようなことを書いてるような気がするけどw。

今日この子が💩した時間が7時半頃だったんだけど、これって、この子の💩時間としては新記録かも。
儂、この子実は昨日から💩したかったんじゃないかと思ってるんだよね。でも、昨日は何かの理由で💩が出るところまではいかなかった。だから今日は朝早くから💩タイムになったんじゃないのかなと思うんだ。
良く言われている脳・腸相関。これって犬や猫ではわかっているらしいけど、爬虫類でも似たようなことがあるんじゃないのかなあ。この子、昨日はお腹の調子がイマイチで、それがあのennuiやらカタレプシーやらのやる気のなさにつながったんじゃないのかなあ。この辺りは勉強不足で今はよくわからないから、できたら少し調べてみようと思う。
そしてさらに問題なのが、そのお腹の調子が悪い原因なんだけど、やっぱりどうしてもえびへーの病気のことが頭をよぎるんだよね。

これも含めて、もう少し様子を見ようと思う。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応復活した午前

2020-09-09 11:42:41 | ウチの子たち
ぼあちゃん、昨日あんな感じだったので、今朝はどうかなと思ってケージを覗いたら、普段と変わりなく寝ぼけ眼で頭を上げていた。そして、これまた普通に起き上がり、少し考えてからブリッジに出て来て"居間"に降臨。
でもコルクには登らず、珍しくこの時間からテーブルの下へ。今日はここで膠着するのかと思ったら、なんと廊下を"タッタッタッター"して寝室へ行き、中を一回りウロウロ。儂、この時点で「これは間違いなく💩だな」と確信w。



「なんでベッドの下に入れないのかしら~、ブツブツ」なご様子。ちなみに、この子の右手側がベッドで、その前には立ち入り禁止のネットがあるw。

廊下を"タッタッタッター"して寝室から戻ってきて、途中の"禁断の部屋"の入り口で急停止して身体半分中へ。


てっきりこのまま中へ入るのかと思ったら、また廊下を"タッタッタッター"してリビングへ戻って来て、


ベランダの窓際にON。今日もいい天気だし間違いなく💩なのでw、夏用ネットケージをセットし、ガラス戸も網戸も開放して、昨日と同じシチュエーション。



昨日はこのままここで膠着しちゃったけど、今日はお外を見てキョロキョロし、直接ベランダへOUT。

儂、「これはもう間違いなく💩だ」と強く確信w。

中に入れてやったらいつものようにコルクにON。



そして、今日はあまりそわそわすることなく、少しだけお尻を振って足場を固定し、この場所で💩。

💩の後は部屋に戻り、えびへーのケージのスロープにONしたりリビングをウロウロしたりして、


テーブルの下に入って、そこで膠着。


このままだとまたご飯の時にお腹が冷たくなるので、今日はその前にママが抱き上げてケージの渡り廊下の入り口のところに置いてやった。でも少ししたら中に戻って来て、直射日光もランプもあたってない微妙な位置で膠着。

この子の先にランプがついてるんだけど、ランプがあたってるあたりは38℃位になってるし、ベランダの日向にいたっては43℃もあるし、確かに暑すぎるわ。湿度は低いし風は涼しいんだけどね~。

10時半にご飯。"居間"の入り口にご飯を置いてやったらコルクから飛び降りてきて、途中で少しお休みが入ったけど比較的食いつきは良く、

完食。まだきれいな色のままだね。


ご飯の後はバスキングなしで、またコオロギのケージの前で"待て"してたんだけど、"タッタッタッター"の音がしたので見たら、廊下の遥か彼方にこの子の姿が。(ソンナニヒロイウチジャナイ
寝室を出たり入ったりウロウロしたり。




どうしてもベッドの下に入りたいご様子。そりゃそうだよね~、暗くて屋根はあるし、虫だっていそうだしw。


20分位探検してリビングに戻って来て、またテーブルの下に入って膠着。

カメラ向ける直前まで寝てたw。

一応、ここまでは復活したっぽくて一安心。
イベントが多く長くなったので、午前の部ということで一旦アップ。

午後の部につづく(予定)。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしちゃったのかなあ

2020-09-08 20:00:35 | ウチの子たち
ぼあちゃん、今朝は普通に"居間"に降りて来てコルクにON。






いいお天気で日差しがたっぷりだったので、夏用ネットケージをセットし、ガラス戸も網戸も開放して、2時間ほどランプ半分お日様半分でバスキング。






途中、あまり外に出たいというご様子は見せず、結局コルクを降りて、今日もまた"テーブルの下の屋根付き暗闇"へ。しかも今日は頭も出さずに中に入って膠着。


今日はこのあたりから様子がおかしくなってきて、どうも元気がない感じ。まさか、朝初っ端のバスキングで熱中症? なんてことはないだろう。
ご飯の時間が近づいてきたのでそろそろ出てくるかなと思ったら、膠着したまま。このままご飯をあげるとお腹が冷たくてあまり良くないので、抱っこしてべランダで少し日光浴。10分位で「降りる~」になったので、ケージの中へ。
ところが、ケージに入れたらその場でその形のまま膠着、と言うか、脱力?な感じ。


この後、ケージの中でご飯をあげてみた。今日の食べ方はこの日とほぼ同じ。と言うことで、この時の文章をコピペ。
「今日はあまり食いつきが良くなくて、休み休みだったけど、それでもなんとか完食。こういう時は気が散ると良くないのでご飯中の写真はなし。」
ただし、この日ほど食いつきは悪くなかったかも。でも、今日は食べないかなと思ったので、完食してくれて一安心。


ご飯の後もしばらくこのまま動かなかったので、部屋に帰って来るかなと思ったけど、そのうち自分でコルクにズリズリして、

今度はここで膠着。

まあ日光浴してると言えばそうなんだけど、動くのが面倒なのでそのままここにいるっていう感じもする。

「あぢいよ〜」なご様子。ちなみに、この子の周りもお腹の下も35℃位だった。ただ、この時間は湿度があまり高くなかったので、それだけは救い。

2時間ほど経ってもまったく動く気配がなかった。💩だから部屋に戻らないのかなとも思ったんだけど、それもなさそう。
やっぱりご様子がおかしいし、かなり暑そうにもしてるので部屋に戻そうと思ったんだけど、強制的に連れ戻すのはよくないと思い、ママが葉っぱ数枚で釣ってみたらすんなり部屋に戻って来た。まあ葉っぱに釣られる位だから食欲はあるのかな。

💩ならまたベランダに戻るだろうし、このまま部屋にいてもいいし、この子の好きにさせようと思ったら、ベランダには戻らずにここでしばらく膠着。


1時頃にママが抱っこしたんだけど、すぐに降りて"禁断の部屋"の前まで行き、少し考えてから、えびへーのケージのスロープにON。


このままここで好きにさせておこうかとも思ったんだけど、やっぱり儂の心配の虫が動き始めwて抱っこ。(ダメナワシ
でも、そのままおとなしくはしてなくて、すぐにテーブルに飛び乗り、今度はここで膠着。


これ、テーブルの上に乗って2時間後位。ほとんど脱力してかなり眠そうな感じにはなってるんけど、あまり目は閉じない。それどころか、この写真を撮って少ししたらもっと首を上げた。

↓ 多分どこも見ていない。


今日はママがいないので儂が抱っこしていいのか悪いのか、かなり迷った挙句、消灯の30分位前に抱っこしてみた。頭にタオルをかけてやったらすぐにZzz...にはなったんだけど、脱力がイマイチ。
でも、少ししたら脱力して色もきれいに変わり、ほぼ熟睡。

この後はいつも通りにおやすみさない。

今日はあきらかに様子がおかしかった。でも、身体的にどこかが悪いという感じでもなかったんだよなあ。人間だったら内科や外科じゃなくて精神科か心療内科に行くかという感じ? 
今までもこういうことはたまにあった。例えばこの日。この日は「キーワードはennuiとカタレプシー」と書いたんだけど、今日もそう。ただ、今日の方が重症かな。それに今日は、今までも時々あった「視点が定まらない」とか「一点を見つめている」だけじゃなくて、「周りが見えていない」、「自分のいるところがわかっていない」なんていう感じの時もあった。
もっとも、精神科領域?とは思っても、身体のどこかに違和感があるからこういう症状になってるということもあるのかもしれないし、いったいどうしちゃったのかなあというのが今の正直な気持ち。

さて、明日はどうなるかな。少しでも元気が戻ってほしいけど、少し様子を見ないとダメだろうなあ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


元に戻っていくのかな

ここ数日、真夏の頃に比べると活動の程度が落ちているみたい。相変わらず元気がないという感じではないけれど、元気一杯という感じでもない。気がつけばまた💩もしなくなってるしwこれが、徐々......

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.09.07

2020-09-07 19:14:43 | ウチの子たち
ぼあちゃん、今朝もそこそこすぐに"居間"に出てきたんだけど、そこそこすぐに"テーブルの下の屋根付き暗闇"の椅子の下に潜り込んで膠着。

6時11分

 ↓
6時26分

 ↓
6時37分

 ↓
6時41分
 ↓
6時43分
 ↓
9時26分

手前のねずみ色のは椅子の脚。体半分この下で、一応ランプをあててるんだけど、この子のお腹の下の温度は30℃をちょっと切る位。

10時半頃になったら自分でここから出て来て「そろそろご飯でしょ?」なご様子に。確かにご飯の時間なんだけど、ちょっと体が冷たかったので、ママが抱っこしてベランダで一緒に日向ぼっこ。


10分位で「降りる~」になったので、トイレ用ネットケージの中へ。


ケージの中でちょっとだけ「💩?」的な動きをしたんだけど、何もなく5分位で部屋に戻って来て、"居間"でご飯。

今日は気が散ることはあまりなかったんだけど、食べ方はごゆっくり。それでもちゃんと完食。

ご飯の後、少し考えてから今日はえびへーのケージのスロープを選択。
これ、スロープに登って2時間後位。


↓ これ、さらに ↑ の2時間後。何も変わってないw。


ずーっとこちらを見続けていたので、4時半少し前にママが抱っこ。やっぱりツンデレのご様子w。抱っこしてすぐには寝なくて肩まで登ったりしたけど、徐々に脱力&Zzz...。


この後はいつも通りにおやすみさない。

今日は昨日とほとんど同じような感じだった。違いは、ご飯がコオロギが野菜に変わったくらいかな。もっともこれはこの子にとっては大きな違いw。
細かく見れば、今日の方がすこーしだけ動きがイマイチで、お目々パッチリが少なかったかな。
天気も、昨日よりは強い雨や曇りの時間が長くて、嵐みたいな時もあったから、それもちょっとは影響してるのかもしれないな、と、昨日と同じ様なことを書いてみたw。
季節やら天気やら諸々考えると可もなく不可もなくとは思うけど、儂としては、もう少し"タッタッタッター"をお願いしたい。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1、2歩後退

2020-09-06 19:11:00 | ウチの子たち
ぼあちゃん、今朝は少し寝床でごゆっくり。


それでも、ランプが点いて20分位で"居間"に降臨し、考える間もなく"テーブルの下の屋根付き暗闇"に向かい、そこの椅子の下で膠着。これ、わりと最近のトレンドかも。


そして1時間半後には脱力。一応背中側にランプをセットしてやった。


もうすぐ11時になろうかというのに、まだこのまんま。

「やる気出ない〜」なご様子。でも、反応は悪くない。

今日はコオロギの日。いつものご飯の時間になってもここから出て来ないので、「今日は食べる気ないのか?」と思ったけど、コオロギを見せたらすぐに出て来て、いつものようにペットサークルの中へ。
これ、3匹食べた後。

「次はどこ? 次は!」なご様子。

今日も4匹をあっという間に食べ終わって、いつものようにペットサークルの中に居座り。


ペットサークルから引っ張り出されて、少しリビングをウロウロ。

もしかしたら、まだコオロギを探してるのかも。


少し陽が出ていたのでママが抱っこしてベランダに出たんだけど、あまりお気に召さなかったみたいで、10分位で部屋に戻って来た。"居間"のコルクに乗せてやったら、ここもすぐに降りて、またリビングをウロウロ。


そのうち、"禁断の部屋"に入って少し膠着し、12時少し前に"禁断の部屋のシェルター"にIN。儂、どうもこの子にここに入られるのは好きじゃない。しかもこんな時間からw。でも、本人(本トカゲ)の意志だから仕方ない。そういえば先週の日曜日もここに入っちゃって、その時も、この子がここに入るの嫌だって書いたなあ。


本当はすぐにでも引っ張り出したかったんだけど、できるだけ介入はしたくないので、2時間ほど我慢して儂が抱っこ。特に抵抗することなくされるがままに出てきたので、もしかしたら抱っこ待ってた?w 


タオルをかけて暗くしてやったらすぐにZzz...。


でもタオルをはずすと、


周りが暗くなってさえいれば、多少いじっても動かしても、脱力したままほぼZzz...。

この後はいつも通りにおやすみさない。

今日は朝から「なんかやる気が出ないの」なご様子で、「お日様あたるのイヤ〜」、「暑いのイヤ~」、「歩くのイヤ〜」、「何するのもイヤ~」な1日だった。コオロギタイムだけは別人(別トカゲ)だったけど。逆に言うと、コオロギタイムがなかったら1日中やる気なしのウダウダで終わっちゃったのかもw。
もっとも、"禁断の部屋のシェルター"にいた時を除けば、コオロギタイム以外も、わりとお目々パッチリで周りへの反応は良かったけど。

天気も、台風の影響なんだろうけど、晴れてると思ったらいきなり雨降ってきたり、外が見えない位雨が降ってると思ったらすぐに止んだりと、なかなか落ちつかなかった。それに気温もわりと低めだったし、こういうことも影響してるのかな。

と言うわけで、今日は0.5歩じゃなくて、1、2歩は後退したな。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強い

2020-09-06 07:29:34 | F・マリノス

今節は何も書くことがない。
川崎、強いね。それだけ。
今の川崎に勝てるチームある?って思った。



にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.09.05

2020-09-05 19:47:58 | ウチの子たち
ぼあちゃん、今朝も起きてすぐにはケージから出て来ず、シェルター前に移動して佇んでた。




でも、次第に外に興味を示し始め、


8時過ぎにやっとブリッジに出て来て"居間"に降臨し、5分ほどでコルクにON。


太陽の高さが低くなってきたので、いよいよこのままで日向ぼっこができる日は近いw。




こんな感じで半分日向ぼっこできていたし、この子も特に外に出たい感じでもなかったので、ネットケージをセットしてなかった。ところが8時半を回ったあたりからしきりにベランダの方を見始め、出たい雰囲気を醸し出してきた。
儂がケージをセットしようとガラス戸を開けたら、また一緒にベランダに出てきちゃって、「どこに行けばいいの?」なご様子に。慌ててネットで囲って、とりあえず隣の家のベランダには行かれないようにした。何と言ってもこれが一番ヤバいw。
この子に邪魔されながら快速でケージをセットし、中に入れてやったら早速日光浴の態勢に。と言うより、これは多分💩。


ベランダに出て1時間経ってもあまりご様子は変わらず、日光浴を続行。でも、2時間ちょっと経った頃、そわそわが始まった。今日はまたコルクの上を行ったり来たり。たまにネットをツンツンして「向こう側に出られないのかしら・・・」なご様子も見せ、コルクの上で何度か向きを変えているうちに場所を決めて💩。

💩が終わって数分コルクの上で膠着後、部屋に戻って来た。
2時間半ほどお日様にあたっていたのできれいな色になってる。


リビングや"禁断の部屋"を少しウロウロ。昨日iZooで買ってきたフトアゴのぬいぐるみと記念撮影。

「これ誰かしら?」なご様子。
初めは少し興味を示してたんだけど、もう飽きたっぽいw。


11時前にご飯。今日はトマト付き。トマトはあまり好きじゃないんだけど完食。


ご飯の後はバスキングなしで、リビングをウロウロして、


"禁断の部屋"をウロウロして、


なぜかスロープではなく、えびへーのケージの反対側に座って膠着。これ、スロープ側から撮った写真。


2時間半ほどこのままだったんだけど、2時頃に娘が来たらぼあちゃんのお腹が冷たくなってたので、足の上に乗せてちょっと温めてやり、それからママが抱っこしたらそのままうつらうつら。でもここから、ママと娘の抱っこのドナドナが始まったw。
  1. 最初に娘の抱っこに代った時にはそれがお気に召さなかったようで、さっさと降りて"禁断の部屋のシェルター"に入っちゃった。
  2. そこからママが抱っこしたら、安心したようにママの上でペッタン。
  3. 次の娘の抱っこの時には、もうあきらめたのか脱力してうつらうつら。でもあまり目は閉じなかった。



    「ママの抱っこはまだなのかしら・・・」なご様子。
  4. ママの抱っこに戻したらすぐに脱力し、時々目は開くけどZzz...。

これ、まだ4時前。今日はもうお日様にもあたって💩もしてご飯も食べて、やることないからしょうがないけど、もうちょっと頑張ってほしいね。

この後はいつも通りにおやすみさない。

昨日は1日娘が世話をしたので、今日はどんな感じになるかな~と思ったんだけど、ほぼ関係なしw。
今日もほとんど変わりのない1日だったけど、強いて言えば、「2歩進んで3歩下がる」ではなく、毎日0.1歩位ずつ下がってるっていう感じかな。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iZoo & KawaZoo

2020-09-05 12:53:29 | ウチの子たち
iZooに行ってきました。
うちはぼあちゃんが放し飼いなので、原則家を空けることができない。でも、娘が「ぼあちゃんの面倒は見るから絶対行っておいで」と言って、さっさと有休までとってしまったのでw、ママと一緒に行ってきた。前々から行きたかったんだけど、実際行けてよかった!
それほど混んではいなかったけど、平日のわりには思ってた以上にお客さんがいた。家族連れと若い人が多かったけど、爬虫類が好きで来たっていう感じじゃなかったかな。でもこれがきっかけで、爬虫類ってカワイイって思ってくれる人が少しでも増えるとうれしい。

iZooはカメとイグアナが多いという印象。特にイグアナは、希少種をいろんな国の動物園と共同で人工繁殖にチャレンジしてるらしい。それだけじゃなくて、園内でもいろんな爬虫類を繁殖させてるようで、そういうのはスゴイなと思った。

入るといきなりたくさんのイグアナのお出迎え。




カメもたくさん。






もちろんモニター類も。




こんな子、初めて見た。名前は忘れたけどw。

どこに行ってもいろんなイグアナと、

いろんなカメが。

7月(?)に生まれたらしい。写真だとはっきりわからないけど、手のひらに乗るほどの大きさでとってもカワイイ~。一生懸命歩いてた。

もちろんフトアゴも。でも、思ってたよりはフトアゴがいなくてちょっと残念だった。写真には写ってないんだけど、もう1匹いた子がちょっと元気がなさそうで気になった。。。




iZooを一通り見た後、車で20分位のところにあるKawaZooにも行ってきた。ここはカエル専門。儂、実はカエルも結構好き。目がかわいいし、縮こまってるように座ってるのを見るとキュンキュンしちゃう。(キモチワルイ
いろんなカエルがいたんだけど、中でも、「滝の部屋」というところがめちゃ気に入った。
3,40㎡位(?)の薄暗い部屋に滝のような川が流れていて、周りには木が植えられている。床の下も水で、霧雨も降っていて、そこにカエルが放し飼いにされてる。いわゆるビオトープってやつかな?
最初、暗くてよくわからなかったんだけど、目が慣れてきてよく探したら、いろいろな所にカエルがいた。




いろいろ探してたら木の上には結構大きなデュビアもいて、ちょっと焦った。あの大きさの虫を食べるカエルもいるんだなと思ったけど、見つけられなくて残念。
でも、あの暗さは年寄りには少々厳しいw。

これは「滝の部屋」じゃないんだけど、アフリカツメガエル(多分)がアルビノの子とお見合いしてたw。


爬虫類とか両生類って、やっぱりどっちかって言うと嫌われ者の類だと思うんだけど、こういう自然の感じの中で飼われている子達を見ると、また少し見る目も変わってくるかもしれない。なるべくたくさんの人達に見に行ってほしいなと思った。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.09.04

2020-09-04 22:47:15 | ウチの子たち
ぼあちゃん、今朝は起きてすぐにはケージから出て来ずにシェルター前移動。



このままシェルターに入っちゃうかなと思わせるようなご様子も見せたんだけど、1時間位したらUターンして、


ほどなくしてブリッジに出て来て"居間"に降臨。

でも、コルクに登ることなく、「テーブルの下の屋根付き暗闇」に入って一回りして出て来て膠着。

で、昨日も書いたように、今日はぼあちゃんのお世話は娘に任せて、儂はママと共にiZooに行ってきたので、以下は娘から聞いた話と娘が撮った写真。

今日の出来事。
  • まあまあ元気っぽかった。
  • 廊下を"タッタッタッター"して寝室とリビングを2(3?)往復。
  • ベランダに出て💩。べランダに出たのは💩のためだけっぽい。
  • ご飯は完食。
  • 娘がやってる糸紡ぎの糸や道具を食べようとした。
  • 早寝
ざっとこんな感じかな。

7時25分:まだ「テーブルの下の屋根付き暗闇」から出て来て膠着したまま。


8時55分:"居間"のコルクでランプバスキング。

8時58分


9時19分


9時23分:廊下に向かってウロウロを開始。


9時27分:廊下を"タッタッタッター"。


9時38分:ベランダへ。でも、渡り廊下の途中でちょっと躊躇。この後💩。


9時51分:💩終わって、また"居間"のコルク。

10時51分:ご飯。



完食。


12時47分:糸紡ぎに飛びつく。



12時54分:ネットに登る。



15時48分:抱っこ。


17時14分:えびへーのマントにくるまってZzz...。


といった1日だったみたい。

朝はケージの中でシェルターの前を行ったり来たりしたので、娘にとっては「難易度の高い日になるかもw」と思ったんだけど、儂がいるうちにブリッジに出て来てくれて良かった良かった。
それに、今日もなんとなく元気っぽくて一安心だけど、娘が保存しておいてくれた💩の様子が少し気がかりではあったので、次の💩を待つ。
その他については、儂は直接見ていないので、評価はなし。

今日は今日の風が吹いたから、明日も明日の風が吹く。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のぼあちゃん@20.09.03

2020-09-03 19:39:09 | ウチの子たち
今朝起きてきたら、外は雨があがったばかりのようだったんだけど、青空でお日様も出ていて、とてもいいお天気だった。でも、ベランダに出たら物凄い湿気。数字的にも87%もあって今年の夏(もう秋かw)で一番湿度が高かったんじゃないかな。

ぼあちゃん、今朝もわりとすぐに"居間"に降臨したんだけど、コルクには登らず、えびへーのケージのスロープにON。

「今日は雲行きが怪しいしムシムシするからお外はいいわ」なご様子。(ウソデス


3時間半以上ここで膠着してたんだけど、10時過ぎにスロープを降りてウロウロを開始。💩かご飯探しかのご様子。
リビングとスロープを行ったり来たりしたり、ママがキッチンでご飯の用意を始めたらそれを追いかけるようにキッチンに侵入したり、ママに強制排除されて"居間"のコルクにONしたり。


そろそろご飯にしようかなと思った矢先、この子、コルクを降り、廊下を"タッタッタッター"して寝室へ。少し寝室をウロウロして、廊下の中頃まで戻って来たと思ったら、また寝室へ取って返してウロウロ。4回ほどこれの繰り返し。





やっとリビングへ戻って来たのでご飯にしようと思ったんだけど、


今日もお腹が少し冷たくなっていたので、ママが抱っこしてベランダで日光浴することにした。10分ほどしたら「降りる~」になったので、とりあえずセットしておいたトイレ用ネットケージに入れてやった。

「💩するのかな?」と思ったんだけど、あまりの湿気にびっくりしたのか、5分位で部屋に戻って来ちゃった。

「ん? なあに?」 なご様子。

"居間"に戻ったらご飯が用意されてるのに気づいて駆け寄り、

今日は普通のペースで食べて完食。

食後はコルクに登ってランプバスキング。





ランプを見上げたりお外をキョロキョロ見たりして、わりとご機嫌な感じで2時間半ほどバスキングしてた。この間、お日様があたってきたと思ったら急に暗くなって雨が降ってきたり、また晴れて青空になったり、青空なのに雨が降ってきたりと、ヘンなお天気だったから、今日はもうベランダには出れないなと思って💩なしになっちゃったのかもw。

2時頃にコルクを降りて、またえびへーのケージのスロープにON。

珍しくこちらを見ていないので、どうしたのかなと思ったら、この子、居眠り状態w。これで今日も昨日と同じ様な流れになってきた。

3時頃までは、あまりこちらを見ずにうつらうつらな感じだったんだけど、3時を回った頃から目が覚めてきたみたい。同時に、やっぱり今日も徐々にグレーのスロープの方に移動して斜めになってきて、こちらを見始めた。
どう見ても抱っこ要求に見えたのでw、いつもより30分位早めだったけどママが抱っこ。時間が早かったせいか、すぐに寝る態勢にはならず肩の上までズリズリ。


でも、時間が経つにつれて次第に脱力&Zzz...。それでもカメラを向けると目を開けるw。


この後はいつも通りにおやすみなさい。

今日は昨日に比べるとすこーし元気がなかったかなという印象だったけど、それほどは変わらず、やっぱり前進も後退もなかったかな。と、言うわけで、タイトルも「今日のぼあちゃん」シリーズにしたw。
昨日の飼育日誌で「もう少し運動してほしい」と書いたら、ぼあちゃん、今日は少し家の中をウロウロしてくれたw。だいたい廊下2往復分位だから、体重換算で2km位なもんだけど、ここのところほとんど動いてなかったから、少しでも歩いてくれたのは良かった。

実は、明日は儂とママはiZooに行く予定で、ぼあちゃんの面倒は1日娘夫婦が見てくれることになってるんだけど、若干心配w。なにしろこの子、神出鬼没だしツンデレだし気まぐれだし天邪鬼だし、このへんに慣れてないと何が起きるかわからないのよね。
明日は文字通り「明日は明日の風が吹く」になりそう。。。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする