ピアノサロンAko♪<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます ■仕事等の都合により一時休止中(再開時期は未定)

ピアノの練習場所に困っていませんか?
<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます♪
【一時休止中】

自己流のサマータイムを実践

2009-07-23 15:29:55 | 店長日記
ピアノサロンAko

夏のこの時期は、夜明けが早く、朝の4時半ころには窓が明るい。
いつも夏になると、サマータイムの話題がでてきますが、新聞などでちょこっと議論される程度でまた消えてしまいます。
実は私自身はサマータイム賛成派なんですけどね。
自分が朝型人間ということもあるし、夜明けが早いと目が覚めるのも自然に早くなってきます。 省エネとかいろいろ理由があるようですが、人間は夜明けとともに起きて暗くなったら寝るのが自然体のような気がします。 そもそも長い間の進化で形成された体内時計を人間が人口的に作った機械の時計に合わせるという方がムリがあるのではと思います。 そのせいか、夏は冬より目覚めが1時間くらい早くなります。 サマータイムが1時間早めるというのと合致しているような気がします。 そうすると、夏は時間を得したようになります。 その1時間を何に使おうか? 今は、早朝にピアノを1時間弾いていますが、なんとなく1時間得した気分になるから面白い。
省エネの面ではエアコンを使ったとしても昼間と違ってフル回転してるわけではないとので省エネ効果はあると思いますし、電気代も少なくてすみます。 そうそう、今オール電化でよく時間帯別契約っていうのがあるそうですが、夜11時から朝の7時までの電気料金が安いとなると朝1時間早く起きた分お得になるのかな?。

”早起きは三文の徳”というのは現代でも当てはまるのではないでしょうか。
ぜひ、自己流のサマータイムを実践してみてはいかがでしょうか?