寒い朝、きりっと目覚めた今日は地元の山を
登ることに。
渥美半島を伊良湖岬に向かって表浜街道を走ると越戸の集落に、
国道を右折してすぐの所が登山口です。
渥美半島は今、菜の花祭りを開催中、所々で菜の花が咲いています。
(大山」
白山比神社の鳥居をくぐって参拝しザレた坂道を九十九折に
のぼると今度は御嶽神社との分岐にさしかかる。
登山道は雨水で随分とザレていて歩きにくいです。
まっすぐ15分ほど行くと山頂です。山頂は見晴らしは良く
ないですが、少し西側に行くと展望台や電波塔があり、ここからは
素晴らしい眺望が楽しめます。
恋路ヶ浜や赤羽根海岸、うちに三河湾、この後登る雨乞山などが
一望できます。山頂で富山から来られた8名の団体さんに遭遇、
皆さんと一緒に。
名もない山なんですが、遠くから来られるんですね、しばし
山談義に花を咲かす。冬は雪が多いんで、こちらみたいに雪の
無い地域に来るんですよ、との事。一緒に記念写真を撮って
別れた。
伊良湖岬恋路ヶ浜が遠望できます。
御嶽神社
登ってきた道を下って登山口まで戻り、次は雨乞山へ移動する。
「雨乞山」
雨乞山の登山口が見つからず、右往左往してやっと見つけて
車を止め、歩きだす。最初から急登で息がはずむ。所々展望の
良い所があり、休憩しながら登って行くと、雨乞神社との
分岐があり右に曲がって参拝し戻り、再び登ると尾根に出る
ここからの眺望も素晴らしい。
登山口
眺望
さきほど登った大山
雨乞神社の祠
雨乞山山頂
10分も登ると山頂です、さっき登った大山や三河湾、
眼下の江比間海岸など気持ちのいい青空の下、思いっきり
深呼吸して一休みしていいたら、年配の男性が一人佇んで
おられた。挨拶を交わし、またまた山のお話し。
山頂から夕日が浜方面を望む。
この方は
神奈川から、今朝新感線で豊橋まで来られ、渥美線で田原まで
来て、バスでこの麓近くまで来て尾根歩きをして、この山まで
来たとか。すごい健脚な方のようです。
今日は豊川の駅前で宿をとり、明日は音羽の山々を歩かれるとか
さすがです。田原の駅まで乗せて行ってあげ、ここでお別れしました。
三度目でようやくゲットした鯛焼き君
地元の低山のいいものです、楽しい山登りの一日でした。
「おまけ」
鯛焼き屋さんの前でばったり出会ったマニアックな車
BIRKIN(南アフリカ製)ロータス社なんですね、現役の頃よく
行った国の一つで懐かしい話しができました。
登ることに。
渥美半島を伊良湖岬に向かって表浜街道を走ると越戸の集落に、
国道を右折してすぐの所が登山口です。
渥美半島は今、菜の花祭りを開催中、所々で菜の花が咲いています。
(大山」
白山比神社の鳥居をくぐって参拝しザレた坂道を九十九折に
のぼると今度は御嶽神社との分岐にさしかかる。
登山道は雨水で随分とザレていて歩きにくいです。
まっすぐ15分ほど行くと山頂です。山頂は見晴らしは良く
ないですが、少し西側に行くと展望台や電波塔があり、ここからは
素晴らしい眺望が楽しめます。
恋路ヶ浜や赤羽根海岸、うちに三河湾、この後登る雨乞山などが
一望できます。山頂で富山から来られた8名の団体さんに遭遇、
皆さんと一緒に。
名もない山なんですが、遠くから来られるんですね、しばし
山談義に花を咲かす。冬は雪が多いんで、こちらみたいに雪の
無い地域に来るんですよ、との事。一緒に記念写真を撮って
別れた。
伊良湖岬恋路ヶ浜が遠望できます。
御嶽神社
登ってきた道を下って登山口まで戻り、次は雨乞山へ移動する。
「雨乞山」
雨乞山の登山口が見つからず、右往左往してやっと見つけて
車を止め、歩きだす。最初から急登で息がはずむ。所々展望の
良い所があり、休憩しながら登って行くと、雨乞神社との
分岐があり右に曲がって参拝し戻り、再び登ると尾根に出る
ここからの眺望も素晴らしい。
登山口
眺望
さきほど登った大山
雨乞神社の祠
雨乞山山頂
10分も登ると山頂です、さっき登った大山や三河湾、
眼下の江比間海岸など気持ちのいい青空の下、思いっきり
深呼吸して一休みしていいたら、年配の男性が一人佇んで
おられた。挨拶を交わし、またまた山のお話し。
山頂から夕日が浜方面を望む。
この方は
神奈川から、今朝新感線で豊橋まで来られ、渥美線で田原まで
来て、バスでこの麓近くまで来て尾根歩きをして、この山まで
来たとか。すごい健脚な方のようです。
今日は豊川の駅前で宿をとり、明日は音羽の山々を歩かれるとか
さすがです。田原の駅まで乗せて行ってあげ、ここでお別れしました。
三度目でようやくゲットした鯛焼き君
地元の低山のいいものです、楽しい山登りの一日でした。
「おまけ」
鯛焼き屋さんの前でばったり出会ったマニアックな車
BIRKIN(南アフリカ製)ロータス社なんですね、現役の頃よく
行った国の一つで懐かしい話しができました。