友人にいただいたチケットを握りしめて隣町の浜松まで
出かけてきました。
浜松は楽器の町でもあって我が街よりはるかに都会です、
そんな町の中心部に今宵のコンサート会場はありました。
ACTcityとかいう建物で大きなホールがあり、沢山の
方が聴きにこられていました、昨日から寒さがぶり返して開場
まで時間があったんですが、係りの方が早めに開けてくれ、寒い
所での待ちが無く良かったです。
航空自衛隊浜松基地の所属で、中部航空音楽隊の第37回定期
演奏会でした。
一部では、自衛隊関連の楽曲や自衛隊のために作曲をしてもらった
曲(交響詩曲:風雲 蒼天を翔る)や吹奏楽のための「天使ミカエルの歎き」
などオープニングから体にじんじん沁み込んできました。
休憩のあとは第二部として
宮崎駿監督、ジブリ映画「風立ちぬ」や百田尚樹さんのベストセラー
小説「永遠の0」から、永遠の0、着艦、還る場所、ミッドウェー海戦など
を映画のシーンを思い出しながらじっくりと聴いてきました。
久しぶりのコンサートに大感激して寒さも忘れて帰ってきました。
音楽っていいね♪

夕暮れの浜松駅

アクトシティ―
出かけてきました。
浜松は楽器の町でもあって我が街よりはるかに都会です、
そんな町の中心部に今宵のコンサート会場はありました。
ACTcityとかいう建物で大きなホールがあり、沢山の
方が聴きにこられていました、昨日から寒さがぶり返して開場
まで時間があったんですが、係りの方が早めに開けてくれ、寒い
所での待ちが無く良かったです。
航空自衛隊浜松基地の所属で、中部航空音楽隊の第37回定期
演奏会でした。
一部では、自衛隊関連の楽曲や自衛隊のために作曲をしてもらった
曲(交響詩曲:風雲 蒼天を翔る)や吹奏楽のための「天使ミカエルの歎き」
などオープニングから体にじんじん沁み込んできました。
休憩のあとは第二部として
宮崎駿監督、ジブリ映画「風立ちぬ」や百田尚樹さんのベストセラー
小説「永遠の0」から、永遠の0、着艦、還る場所、ミッドウェー海戦など
を映画のシーンを思い出しながらじっくりと聴いてきました。
久しぶりのコンサートに大感激して寒さも忘れて帰ってきました。
音楽っていいね♪

夕暮れの浜松駅

アクトシティ―