
頼まれて
何年ぶりかで、お侍さんお香立てをコツコツと制作中。
お香を刀にして火をつけますと
数十分後には、お香の良い香りと煙によって、
刀が消えてなくなるという「平和」への願いが
込められているとかいないとか。
何時見ても、
お友達の一央里どんが撮ってくれた写真は、素敵です。
粘土作業は楽しい。
無心でこねてこねて、一気に形にします。
最後に、楊枝でチョチョイと模様やお顔を入れて、出来上がり。
昔、神社のお祭りで見て、あんぐりと口を開けて憧れた
飴細工のおじさんの作り方に似てる。
リズムで作る楽しさに酔ってみる。