母校、香川県立高松高校の、日本一の規模の同窓会。
ピーク時は1000名越えたことも。
諸経費高騰の影響で、会費もグンと上がり、参加人数もどうなることか?と心配しましたが、700名以上の参加となりました。
開場は御成門近くの東京プリンスホテル・鳳凰の間。
コロナ渦中は、スペチャ等を使ったリモート開催でしのぎましたが、今回ようやく5年ぶりのリアル開催となりました。
そのような事情もあり、今回は事務局も幹事の御手伝い。
幹事学年を終えた23年前のある日、I先輩から「これから事務局を立ち上げようと思うんだけど、参加してくれませんか?」とのリクルート。
常識も知識もないし、忙しいので無理です、と即断ったものの、「いやいや、何もせんでもいいから」と結局押し切られて、一番、実害の及ばなそうな「同好会担当」ということになりました。
でも、本当に、忙しかったし、よくわからないので、数回会議と宴会(こっち要員だったのかも・・・・)に出ただけで、何もせぬまま33年が経ちました。
去年はやはり忙しくて、東京玉翠会関連のイベントにも全く出られないまま。
それが、今年は、ブラバンの名簿整備を新たにすることになり、それなら「同好会担当」の仕事だし、リアル開催にブラバン応援団はなくてはならないイベント。
ブラバンは音大受験を決めた2年の時に辞めてしまい、それもとても引き留められたのに辞めてしまっていて、それが申し訳なくて、卒業アルバムの部活の写真にも参加しなかったくらいでした。
でも、それを「そんなん、関係ないわ。少しでもおったら、それはブラバンや!」と仲間に加えてくださったブラバン仲間へのご恩返し、そして今後後輩に繋げるための恩送り。
これは、ブラバン以外の同窓生も同様で、日頃楽しく過ごさせていただいているご恩返し。
いつやるの?今でしょう!
ということで、本当に良い機会をいただけたと思います。
ブラバン対応のみならず、総会全体の企画進行パートのチーフとなって、この5ヶ月、やってまいりました。
とはいえ、実質の実務的なことは、本当に仕事が速くて緻密な10年下のTくんがてきぱきとこなしてくれたし、他のメンバー皆、素晴らしかったです。
事務局幹事団全体でも、この仕事の速さと正確さというのは共通していて、
「あ~~~世の中、こういう方達のお陰で周っているんだなあ・・・」
としみじみするばかり。
とはいえ、私もそれなりに、本当に忙しかった。
朝から会場入りして、色々準備している時、バックヤードでつい
「あ~つかれた~~。やっぱり65歳がやる仕事じゃないよう」
と愚痴ったら、1年下の後輩Kくんからすかさず
「でも真理さん、とっても楽しそうな顔しとるで~」
はいはい、顔に出やすいタイプなの!
ということで、本当に楽しかったです。
高松からも応援に沢山駆けつけてくださったブラバンOBOGによる、校歌、応援歌、応援団のエール、も情熱溢れる素晴らしいパフォーマンスでした。
そして会場中の同窓生が肩を組んで歌っている姿は、揺れる大きな波の様で、
感動ひとしおでした。
・・もともと、こういうことは、どうでも良いタイプだったはずなのに、本当に不思議な廻り合わせとしか言いようがありません。
お陰様で、今も多くの嬉しい感想が寄せられていて、一安心。
とはいえ、昨日は忘れないうちに、と気付いた反省点や改良点、今後引き継ぐことなどをまとめて事務局メールに投稿するなど、事後対応も忙しかった。
同期との2次会も、たわいもない話ばかりなのに、なんであんなに笑えるのだろう?と不思議ですが、楽しいひと時でした。
皆さま、本当にありがとうございました!
また来年もよろしくお願いいたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワンピースは一目惚れで6年前、還暦祝いも兼ねて、赤と紺の色違いで購入したアデュートリステスのワンピース。
私にとっては迷う値段でもあったけれど、半額になっていたこともあり、母の教えは「迷ったら両方」だったので。従っておいて本当に良かったと思う。
ツタンカーメンとの記念撮影の時にもこれにした。
そういえば、コロナ禍前の最後のリアル総会の時には、還暦ということもあって、この赤の方を着て参加した。
艶のあるコットンで、刺繍が全体にびっしりされている生地だけれど、自分で洗える優れもの。
二の腕が太いので、昔は、結構気にしてストールなぞ必ず纏っていたけれど、最近は、もう、暑さに負けて「あ~ら、ごめんなさいね、太くって。」という感じで自分的には気にならなくなってきてそのまま着てしまっている。
年を取るってこういうことなのね。
ピーク時は1000名越えたことも。
諸経費高騰の影響で、会費もグンと上がり、参加人数もどうなることか?と心配しましたが、700名以上の参加となりました。
開場は御成門近くの東京プリンスホテル・鳳凰の間。
コロナ渦中は、スペチャ等を使ったリモート開催でしのぎましたが、今回ようやく5年ぶりのリアル開催となりました。
そのような事情もあり、今回は事務局も幹事の御手伝い。
幹事学年を終えた23年前のある日、I先輩から「これから事務局を立ち上げようと思うんだけど、参加してくれませんか?」とのリクルート。
常識も知識もないし、忙しいので無理です、と即断ったものの、「いやいや、何もせんでもいいから」と結局押し切られて、一番、実害の及ばなそうな「同好会担当」ということになりました。
でも、本当に、忙しかったし、よくわからないので、数回会議と宴会(こっち要員だったのかも・・・・)に出ただけで、何もせぬまま33年が経ちました。
去年はやはり忙しくて、東京玉翠会関連のイベントにも全く出られないまま。
それが、今年は、ブラバンの名簿整備を新たにすることになり、それなら「同好会担当」の仕事だし、リアル開催にブラバン応援団はなくてはならないイベント。
ブラバンは音大受験を決めた2年の時に辞めてしまい、それもとても引き留められたのに辞めてしまっていて、それが申し訳なくて、卒業アルバムの部活の写真にも参加しなかったくらいでした。
でも、それを「そんなん、関係ないわ。少しでもおったら、それはブラバンや!」と仲間に加えてくださったブラバン仲間へのご恩返し、そして今後後輩に繋げるための恩送り。
これは、ブラバン以外の同窓生も同様で、日頃楽しく過ごさせていただいているご恩返し。
いつやるの?今でしょう!
ということで、本当に良い機会をいただけたと思います。
ブラバン対応のみならず、総会全体の企画進行パートのチーフとなって、この5ヶ月、やってまいりました。
とはいえ、実質の実務的なことは、本当に仕事が速くて緻密な10年下のTくんがてきぱきとこなしてくれたし、他のメンバー皆、素晴らしかったです。
事務局幹事団全体でも、この仕事の速さと正確さというのは共通していて、
「あ~~~世の中、こういう方達のお陰で周っているんだなあ・・・」
としみじみするばかり。
とはいえ、私もそれなりに、本当に忙しかった。
朝から会場入りして、色々準備している時、バックヤードでつい
「あ~つかれた~~。やっぱり65歳がやる仕事じゃないよう」
と愚痴ったら、1年下の後輩Kくんからすかさず
「でも真理さん、とっても楽しそうな顔しとるで~」
はいはい、顔に出やすいタイプなの!
ということで、本当に楽しかったです。
高松からも応援に沢山駆けつけてくださったブラバンOBOGによる、校歌、応援歌、応援団のエール、も情熱溢れる素晴らしいパフォーマンスでした。
そして会場中の同窓生が肩を組んで歌っている姿は、揺れる大きな波の様で、
感動ひとしおでした。
・・もともと、こういうことは、どうでも良いタイプだったはずなのに、本当に不思議な廻り合わせとしか言いようがありません。
お陰様で、今も多くの嬉しい感想が寄せられていて、一安心。
とはいえ、昨日は忘れないうちに、と気付いた反省点や改良点、今後引き継ぐことなどをまとめて事務局メールに投稿するなど、事後対応も忙しかった。
同期との2次会も、たわいもない話ばかりなのに、なんであんなに笑えるのだろう?と不思議ですが、楽しいひと時でした。
皆さま、本当にありがとうございました!
また来年もよろしくお願いいたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワンピースは一目惚れで6年前、還暦祝いも兼ねて、赤と紺の色違いで購入したアデュートリステスのワンピース。
私にとっては迷う値段でもあったけれど、半額になっていたこともあり、母の教えは「迷ったら両方」だったので。従っておいて本当に良かったと思う。
ツタンカーメンとの記念撮影の時にもこれにした。
そういえば、コロナ禍前の最後のリアル総会の時には、還暦ということもあって、この赤の方を着て参加した。
艶のあるコットンで、刺繍が全体にびっしりされている生地だけれど、自分で洗える優れもの。
二の腕が太いので、昔は、結構気にしてストールなぞ必ず纏っていたけれど、最近は、もう、暑さに負けて「あ~ら、ごめんなさいね、太くって。」という感じで自分的には気にならなくなってきてそのまま着てしまっている。
年を取るってこういうことなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/55fa4df0ddd6a96e48022d769d28b323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4c/6df2c24d0fd8fd34c4e535e175bd2559.jpg)