『笛物語』

音楽、フルート、奏法の気付き
    そして
  日々の出来事など

フルート奏者・白川真理

着物

2020-11-28 03:35:31 | 着物
ここのところ着物のマイブームもすっかり去っていて、ずっと着ていませんでした。

去年は本番が多く、心のゆとりもなく、多分、一度も袖を通していません。
着るのはまだ良いのですが、脱いだ後の手入れが結構大変で面倒くさい・・

母が亡くなった頃は、形見の着物に包まれていると、母が護ってくれている気もして、何より母の流儀のラクな着方を教わっていたので、洋服と靴で過すよりも、ラクだったので、何処へ行くにも着物でした。

家でも、着物に割烹着で、ほぼコスプレ状態の日々。

そんな中雑誌「美しい着物」で甲野先生が「着崩れないナンバ歩き」を紹介されている記事に出会ったのが、最初の出会い。

今の日本に「古武術家」という仕事の人が居ることに驚き、何よりその写真の姿の凛とした、でも気負いのないすっとした佇まいに、ほぼ一目惚れだった。

当時は息子の中学受験真っ最中だったので、それっきりになったのですが、なんとか合格出来た春休み、新宿の朝日カルチャーに申し込んだのでした。

その折のことは、今でもアリアリと思い出されます。

考えてみれば、甲野先生とのご縁も亡き母が紡いでくれたのかもしれません。
なので、音楽家講座の時は、ず~~~っと着物でした。
洋服になったのは何時頃からか・・

それほど、大好きだった着物なのに、すっかり興味が失せて、ここのところはずっと洋服。

100回記念なのだから、やはり着物で礼を尽くさねば、と今回久々に着物。

久々に着るので案じていたのですが、なんとかなりました。

でも、最後、帯の手の長さが足りなくなって結び直すことに。
はいはい、太ったからね。

それ以外はシャシャっと出来ました。
半襟は古いスワトーハンカチのリメイク。
母はそんなことはしませんでしたが、私はガサツな自己流荒業で、両面テープで部分的に止めるだけ。脱いだ後にすぐに剥がせば、跡もつきません。

着物は細かい亀甲の絣の結城紬。
古いものですが、むしろ自然破壊が進んでいない時代の蚕の絹なので、上質。
軽くて暖かくて、身体が喜んでいる。


帯は小田急デパートの催事で初めて自分で買ったもの。
それほど上等ではありませんが、重宝しているヘビロテ帯です。


本当は先生と記念写真を撮りたかったのですが、携帯も壊れていたし、何より講座が面白く、すっかり失念していたので、帰宅後、夫に写してもらいました。

着物の方が洋服よりも体形のごまかしはきかなさそうなので、アリアリと太っていることがわかってしまいそう・・

というのも、着物離れしていた理由なのですが、
とはいえ、やはり着物だと沢山の方に褒めていただけて、気分も上がる。
・・来月も着物にしようかな・・

増えた体重分は免疫力アップに貢献していると思うことに。
ということで、元気です!



・・・・
面白い本を読んだせいで、すっかり目が冴えてしまい、こんな時刻に・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿