ほとんどの田んぼが田植えを終えた中、まだ田植え前の田んぼでダイサギが食事をしていました。
婚姻色をまとったダイサギが水中の一点を睨んで狙いを定めます。
#1
上手に獲物をゲットしました。
#2
今回の獲物は小さめのドジョウのようです。
#3
ひとしきりドジョウを捕まえた後、この田んぼでの食事を終えたのか、まずひとつ、身体をブルっと身震いさせて・・・
#4
そして、フワッと身体を浮かせて飛び立ちました。
#5
体重が1.5kgほどと非常に軽い鳥ですから、簡単に飛び立つことができます。
#6
一挙手一投足が淡麗優美な垂直離着陸鳥ですね。
#7
たつ鳥跡を濁さず、次の田んぼへと飛び去っていきました。
#8
また別の日、別の田んぼで、同じ個体と思しきダイサギが餌を探していました。長い首を生かして遠くの水中を
覗き込みます。
#9
ズボッと水中に首を突っ込んで・・・
#10
今度もドジョウを捕まえたようです。
#11
今度は上々の大きさ、シメシメといった心持ちでしょうか?
#12
この子はドジョウを食べた後は(いや、ドジョウに限らないとは思いますが)、必ず一口水を飲んでいました。
#13
「ぷふぁ〜、うんめぇ〜♪」
#14
また別の日、別の田んぼで、同じダイちゃんがお食事の真っ最中、今度もドジョウをゲットしたようです。
#15
ヒョイと煽ってパク!
#16
またしてもドジョウをゲット。
#17
そして「ごっくん!」 とってもドジョウ好きなダイサギくんでした。
#18
同じ田んぼの畦道ではカルガモの夫婦がふたり仲良く日向ぼっこをしていました。手前がオス、向こう側がメスです。
もうじき子育てが始まることでしょう。カルガモもオシドリなんかと同じようにメスだけが子育てを行いますね。
#19
一方、田んぼ近くの沼地ではツバメが低空飛行で飛び回っていました。
#20
飛びながら虫を追いかけて食べているんですね。
#21
ツバメは遠く南の国からはるばる渡って来るだけあって、非常に洗練された飛び方をしますね。それだけにカメラでは
狙いにくい鳥だと思います。
#22
普段は高いところに止まっている姿を見上げる機会の多い鳥ですが、こうして低空飛行をしている時には背中の方まで
よく見ることができますので、その美しさを存分に堪能できるのではないかと思います。
#23
あ、チラッと私の方を見たようです。一瞬目が合っちゃいましたね。
#24
でも害はないと思ってくれたようで、ターンして戻って来てくれました。
#25
美しい飛翔を見せてくれたツバメくんでした。
#26
<<おまけ>>
今回のおまけは今が盛りの花2題。
ひとつ目はアヤメです。前に垂れ下がった花びらの根元に綾目模様が見えますね。毎年ここで咲いている花なので
毎年ここに来ては撮っています。
#27
そしてこのアヤメのすぐそばで咲いているのがこちらのツツジです。この花も毎年のように撮ってしまいます。
とっても色鮮やかで印象的に咲く花なもんで。
#28
^ ^
○o。。。 ミ・。・ミ 。。。o○
あまりにも音沙汰がなかったので、こりゃ完全に忘れられてしまったかな?
と思っていました。覚えていてくれてありがとうございます。
そちらは梅雨入りしたなーと思っていました。こちらもあとひと月もすれば
梅雨に入りますね。鬱陶しい季節です。
子供の頃、ドジョウの量り売りがありましたか? こちらの近所のスーパーでも
ドジョウが量り売りで売られています。以前そんなドジョウを買ってきて
飼ったことがありました。幼い頃から魚が大好きで、すぐに飼ってみたくなる
人間でした。
幼い子供の頃、母親に連れられて近所の商店街に買い物に行くと、よく母親は
私を魚屋の店先に置いてあちこち買い物をしていましたね。あるとき私が店先の
ホッキガイをいじっていたら、いきなり指を挟まれて、びっくりして大泣きした
ことがありました。魚屋さんが「この子のお母さんはどこだー!」と叫んでいた
ことを今でも覚えています。アハハ、間抜けなガキでした。
ドジョウ料理を食べたことがあるかとのご質問、私、大学生の4年間、ドジョウ屋で
アルバイトをしていたんですよ。あまり北海道人はドジョウを食べる習慣は
ないと思うんですけど、ひょんなことからこの店の経営者に気に入られ、楽しく
努めることができました。
けっこう社用族が接待なんかで利用したりしてくれて、繁盛していたようでした。
成人してからはタバコを吸っていたんですが、あるとき厨房でタバコを吸って
いたら、どこかの社長さんに「高校生のくせにタバコなんか吸っちゃダメじゃ
ないか」と怒られたことがありました。当時はかなり童顔だったようです。
飛んでいる鳥の写真を撮るのが私の趣味なもんで、特にツバメはよく狙うかも。
キャノンの7D MarkⅡという機種を愛用しています。かなり細かいところまで
自分仕様にカスタマイズできる機種なので、あちこちいじって楽しんでいます。
で、そうそう、ツバメって飛びながら虫を捕まえますし、水も飲みますよね。
なるほど、喉に詰まらないか、という疑問を持ったことがありませんでしたが、
言われてみればそうですよね。上手な飲み方をしているんだろうなと、あらためて
感心してしまいました。おかパンさん、鋭い!
ツツジの思い出、いいですね。子供の頃のそういう思い出って、いつまでも
記憶の中にあって、心を暖めてくれますよね。
藤の花はこちらではそろそろ終わりますね。おっしゃるようにこれからは
雨がよく似合うアジサイの季節になりますね。
”何れ菖蒲か杜若”、その言葉通り私には区別が難しい連中です。ま、あまり気にせず
見てはいますが・・・
いつも散歩に行くネイチャーセンターの片隅にショウブが植わっていて、今ちょうど
花が咲いていますが、5月5日に合わせてショウブの葉を無料配布してくれて
います。毎年菖蒲湯に入るのを楽しみにしているんですよ。
今回もたくさん書いてくださってありがとうございました。私も一緒に楽しむことが
できました。
しろねこ仙人さんが、いつでも待ってくれていると思って、
コメントが遅くなってしまいました。
すみません~。
いよいよこちらは梅雨に入り、
ダイサギやツバメの写真のような太陽がきらめく写真が撮れなくなっています。
ダイサギをたくさん撮りましたね~。
こちらでは渡りの途中のチュウダイサギが羽を休めたりするのですが、
婚姻色のものはめったに見られないんですよ。
ドジョウがたくさんいて、鳥にとってもいい環境ですね。
そういえば子供の頃、商店街に魚屋さんがあって、
その店先に生きたドジョウを入れた桶がいつもおいてあり、量り売りで売られていました。
ウネウネと桶の下から上って来て下へまた潜っていくドジョウを、その店先で長い時間見ていたことを思い出しました。
まるで、ドジョウを待ち伏せするサギのような恰好だったことでしょう笑。
とはいえ、ドジョウ料理を食べたことは無いんですよ。
柳川とか、聞いたことはあるんですけどね。
食べたことおありですか?
ツバメの写真がとても素晴らしい!
どうしてそんなにジャスピンで撮れるんでしょうか~。
やはり重たい本格カメラは違いますね。
いえ、その方法は教えて下さらなくてもいいんですよ。私にはできませんから。カメラもおもちゃですし。
私もツバメの飛んでいる写真を何度もトライするのですが、
まともには撮れません。
地面に降りてじっとしているツバメは撮れるんですけどね~笑。
青黒い金属光沢の背中。いいですよね。
太陽光もばっちりですね。
ツバメは飛びながら食事をし、
飛びながら水も飲みますよね。
水が勢いよくのどに入ってむせたりしないのか不思議に思います。
鳥の生態って面白いですね。
5月ですからツツジの季節ですね。
ツツジの季節はピクニックにちょうどいい季節だったように思います。
子供の頃、ピクニックなんて言いませんでしたが、
ツツジがたくさん咲く公園で、
芝生にゴザを敷いて、お昼を食べる家族が居たりして、そんな光景をよく見た気がします。
自分がしたわけではないですが・・・・笑。
いいですね、季節ごとに花を楽しめますね。
そういえば、藤の花もこの季節でしたよね。
藤は香りがいいですからね~。
次はアジサイの季節でしょうか・・・
アヤメの花の色、実は青みが強いんですね。
イメージでは紫色のように思っていました。
アヤメや花ショウブやアイリスや、似た花がありますが、
それぞれ見分けるポイントがあるようですね。
私は、5月の節句の時にお風呂に入れる菖蒲(花が地味なサトイモ科ほうのもの)の香りが好きです。
毎年5月5日には湿地で採ってきて、
お風呂に入れて楽しみました。
そちらでも水辺や湿地があるので、
菖蒲がひっそりとあったりするのでしょうね。
またまた話があっちこっちそれました。
どれもこれも思い出話ですね。
こっちの土地ではあまり出会えないものばかりです。
ではでは、
また楽しませてくださいね~。
うちの近所で普通に見られるサギはほとんどがコサギでダイサギはかなり
珍しいんですよ。貴重な写真が撮れたと思います。大きいだけあって
存在感がしっかりと感じられますよね。
天からの使者、さすがはひめねずみさん、綺麗な表現ですね。そういえば昔
月よりの使者、月光仮面!というのがありましたっけ(蛇足でした)。
ちょい太のネコ4匹分、こちらもさすがの表現ですね、思わず笑顔に( ◠‿◠ )
ひめねずみさんの方でもサギたちが木の上で子育てする様子が見られますもんね。
婚姻色を纏った姿も普通に見ることができますよね。
確かにドジョウも少なくなって来ましたね。もう20年ほど前にはうちの近所の
田んぼでもヘイケボタルがたくさん見られ、うちの庭にもよく飛んできた
ものでしたが、最近はそんな姿も見ることができなくなってしまいました。
残念です。
本州では春になるとカルガモ以外のカモはみんな北へと帰ってしまいますね。
でも札幌あたりではマガモが子育てする姿を見ることができるんですよ。
シベリアまで帰ることなく札幌あたりで妥協してしまうやつがいることが
愉快です。
床屋さんちのツバメくんたち、今年も順調に子育てに励んでいるんですね。
そんなにツバメに人気がある家って、何が違うんでしょうね。気になります。
ツバメの背中が綺麗なのはずいぶん前から気がついていましたが、それを見る
機会はそんなにありませんよね。貴重な写真になったかもしれません。
ここのアヤメとツツジは本当に綺麗だと思います。近所なので毎年撮って
しまいます。ありがたい被写体です。
そうでしたか、お母さん大変でしたね。お大事にしてください。
私の母も以前、やっぱり同じように階段から落ちて目の周りにあざを作ったことが
ありました。
今はもう私自身が怪しくなって来ました。昨年暮れには散歩中に道端の蔓に
足を取られて転んでしまい、大事なカメラとレンズを壊してしまいました。
私も気をつけなければならない年齢になってしまったことを実感させられました。
それではブログの更新、楽しみにしていますね。
ダイサギ、美しいです~♡
真っ白で凛とした立ち姿と長く白く繊細になびく羽毛が素敵です。
飛び立つ姿もいいですね~
天からの使者みたいですね♪
水面のキラキラも併せてさらに素敵な絵になっていますね♪
こんな風に見せて下さるカメラマンさんの腕があってこそですね!
体重は軽いんですね。ちょい太の猫4匹分くらいかな。。。
婚姻色が見られる時期なんですね。
うちの近くでも白いサギは時々見られるので、目の周りが
緑色になっているのもいるんでしょうね。
田んぼにドジョウが沢山棲んでいるんですねぇ。
何十年も前、子どもの頃には家の近くの田んぼにもたくさん
ドジョウがいましたが、今はいないのだろうと思います。
そういう場所は貴重ですね!
ダイサギ君たちのためにもずっとこういった環境を残していって
ほしいですね。
カルガモ夫婦も可愛いですね。
カルガモ以外のカモはみんな渡りをするというのを最近どこかで
見ました。いつも見られる気がしていました・・・
ツバメがとっても綺麗ですね。
この時期この辺りでもツバメたちが飛び回ります。
すごいスピードで飛んでいるか、どこかにとまっているのも見ますが、
背中までは見えないので、こんなに綺麗な色だったり、つやつやで、
びっくりぽんです。
隣の床屋さんの所で、今年もツバメの子育てが始まっています。
ヒナのために餌を運ぶツバメが今年は少ない気がします。
アヤメの青紫色が葉っぱの緑と背景の淡い色の中で一層
引き立って綺麗です(^^♪
ピンクのつつじも素敵ですね♪
私の方もブログ更新の予定だったのですが、母が階段で滑って
怪我したと呼び出されまして、実家に3泊して昨日帰ってきました。
顔をぶつけたみたいで目の周りが酷いことに(階段から落ちて怪談のような顔に(+o+))なっていますが、
骨折もなく、脳にも支障はなかったようです。
何とか一人で歩けるし、大丈夫なのですが、何分高齢なもので。
数日後からまた実家に行く予定です。
ブログは帰ってきてからと思っていますが、出せそうだったら
出していきますね~~~
しばらくぶりで近所を歩いただけでこれだけの写真が撮れちゃいましたね。
なんか新鮮な感じがしました。
やっぱり田植え前の田んぼの方がドジョウが見つけやすいんでしょうね。
このサギくん、そういう田んぼを狙って降りているようでした。
川から水を引いて田んぼに入れますので、田んぼにはドジョウをはじめ
ザリガニやカエル、小魚なんかもたくさんいますよ。
ツバメはなんといっても背中側が綺麗ですが、
なかなか見る機会はありませんね。
やっぱり飛んでいる姿が一番綺麗に見えると思います。
それにツバメが飛んでいますね。巣を撮ろうかと考えていますが飛んでいるツバメはきれいですね。
田んぼにはドジョウがいるんですね。
小川を覗いていても生き物は見つけることはできないからエサがなくてはサギもカワセミも来ないわねとあきらめていましたよ。