Plaza de Montes~報告書~

愛犬そぼろ&おかかの成長日記と、お取り寄せ&テイクアウト中心のグルメレポートがメインのブログです。

NHK杯・3日目

2010-10-25 12:01:02 | フィギュアスケート

男子FS。

 動画と細かい採点結果はコチラでチェック

まずは高橋選手、4回転を成功させての優勝おめでとうございます
最後はちょっとスタミナがもちませんでしたが、
4回転とトリプルアクセルが決まったので良かった
やっぱり大技は全部決まると見ごたえあります。
ピアソラのタンゴも情感たっぷりに表現できていたように思います。
なんたって演技構成点の「音楽との調和」で
9点をつけたジャッジが2人もいましたからね
彼のあの間の取り方は素晴らしいと思います。
この調子で自らが目指す世界を100%表現しきって、
東京開催の世界選手権で2連覇を果たしてもらいたいと思います

個人的には高橋選手の演技よりも圧巻だったのが
モロゾフ門下生のアモーディオ選手
FSであんなにエキシビションのような楽しい演技が見れるとは
今シーズンから採用されたコリオステップも、
彼のような演技ができるようになったという点で評価すべき改正点でした。
あんなにバッチリ決まってたんだから、
演技構成点の音楽との調和はもうちょっと点数あげてもいいのにな~
と思いましたが、彼はもうスコアを超越したレベルで
楽しんでいて、オマケでメダルまでついてきたので結果ヨシなんでしょうか。
モロゾフは、きっとこのプログラムで高橋のヒップホップ版白鳥の湖を
超えようとしたのではないでしょうか。
あの時の衝撃に勝るとも劣らない盛り上がりを見せたプログラムでした。
まさにマイケル・ジャクソンそのもの
(といってもキャプテンEOくらいしかちゃんと見たことないけど・笑)。
競技でああいう表現ができるというのが
フィギュアスケートの大きな魅力の一つですね

今回新たに私のお気に入り選手リストに登録された
ソーヤー選手は残念ながらジャンプの失敗が響いて
SPから順位を落として5位になってしまいましたが、
彼のスケートは見ていてとても美しかったです
スケーティングも滑らかだったし、
何よりも姿勢が美しかったです
特にあのスパイラルなんて、女子より美しくてうっとりしちゃいました(笑)
持ち味の柔軟性を十分に生かしていて、
残念ながら4回転ジャンパーではありませんでしたが、
あのうっとりする美しさを見るだけで満足です
順位に関係なく、常に応援し続けたい選手になりました
彼のエキシビションはどんなプログラムなのか。
おそらくショーの方が持ち味を発揮できると思うので
今度アイスショーで彼の姿を拝見したいと思います。
世界選手権に出場してくれないかなー。

2位のアボット選手はさすがの実力でしたね。
美しいスケーティングは、まさにお手本といった感じでした。
ただ、美しいけど、その他の魅力があと一歩というか、
いつも地味で個人的に見ていて今一つ感が・・・
ライフ・イズ・ビューティフルは基本的に暗い話だったし、
衣装もコンセプトに合ったものですが、
結局全体を通してちょっと地味だな~という印象を受けました。
あくまでも個人的好みの問題ですが。
キス&クライでのお茶目っぷりとか、
演技を終えてリンクから上がるときのグイドをまねたようなポーズとか
演技中にもっと入れていればメリハリがあって
もっと(私にとって)引き込まれるプログラムに
なるんじゃないかな~と思いました。

無良選手はFSでも4回転を決めて、
順位もSPから挽回して6位と上位に食い込んでGJでした
本人も演技後のインタビューでかなり悔しがっていたし、
まだまだ向上心を持っているので
もっと上のレベルを目指せる選手だと思います。
頑張って

羽生選手も1つ順位を上げて総合4位、
4回転も成功して立派なシニアデビューでしたね。
ジョニー・ウィアーがデザインしたという衣装は
個人的にはあまりいただけなかったけど
(ジョニーくらいしっかりメイクしないと衣装負けしてた感じ)
しっかり存在感をアピールできて順調な滑り出しといったところでしょうか。
今後の成長が楽しみですね。

エキシビション。

夜の放送で、正味1時間もないので
相当割愛されるだろうなと思いましたが、
シルバーメダリストの演技が割愛されたのは残念でした。。。
下位でもキーラ・コルピはしっかり放送していて、
NHKでも視聴率を狙った番組構成をしっかりやってるんですね。
まあコルピは確かにとても美しかったけど(笑)

週末に総集編を放送するとのことなので、
タイミングが合えば録画して見たいとおもいます。

最後に。

今回ちょっと気になったのが空席の多さ。
名古屋と言えばフィギュア大国のはずなのに、
男子も女子も結構空席が目立ってました。もったいない
最初から売れなかったのか、
転売用に確保したものがさばけなかったのか・・・
ちょっと気になるところ。

あ、でもそれ以上に気になったのは、
いつも日本選手に大きなバラの花束を手渡していた、
キャップをかぶって白いダウンをお召しになったマダム。
あそこはいちばん高い席と思われ、
それに毎日通うなんてうらやましすぎました(笑)

因みに・・・
ペアでも高橋・トラン組が3位になったそうですね。
おめでとうございます
私にとってフィギュアの一番の魅力は
単身から繰り出されるジャンプなので、
男性に放り投げられたり、
そもそもジャンプのないペアやアイスダンスは範疇外なんですが、
日本の選手が上位に食い込んだというのは嬉しい話です

さて、次戦はスケート・カナダですね。
とりあえず今週分の記事のストックは確保できましたが、
週末分が用意できていないので
週末はまたフィギュアネタにお世話になると思いますが、
今週末はちょっと立て込んでいて放送をチェックできるか微妙です。
でもせっかくなので、データベース(というほど大層なものじゃないけど)
として今後参照できるように一応記事にはしておきたいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿