今年も夏野菜を少しだけ作ってる。
超!限られたスペースなので、毎年のごとく、ちまちまとプランターで。
先日までバカみたいに次から次へ花が咲いていたのは初挑戦のズッキーニ。
でも、雄花と雌花がなかなか同時に咲かないので実が大きくならず、困っていた。
ネットで調べたら、花も食べられるとあった。(上2つ雄花、下が雌花)
ということで、この鮮やかな花たちをフリットにしてみた。
ふわっとして、ビールのつまみにちょうどよかった♪
でも、やっぱり実も食べたい。
今は、ミニトマトがほぼ毎日収穫できる。
4個ずつくらいだけど…(笑)
この味が、何だかなつかしい感じでね。
甘みもあるんだけどしっかり酸味があって、皮がやや硬め。
うーん…昭和の畑の味? 我が家としては好みだからOKだけど。
オクラも順調。
魅力的な白い花は、咲いては次々と実になっていく。
梅雨前にすごく暑くなったり、どしゃ降りが続いたり、台風が来たり…
落ち着かない天候に気をもむことが多いながら、庭のコたちはそれなりに育ってくれている。
すごいなぁ。恵みに感謝。
オクラに、トマト等野菜作りをしてるんですね。
私も 今年ピーマン、ミニトマトを作りました。
ピーマンは、いまいち、トマトは50個くらい取れました。
オクラの花も初めて食べました。オクラの花だけに、ねっとりしてますね。
又、ゴーヤの肉詰めを作ろうかとおもっています
先日は三姉妹で楽しいひと時を過ごしました。
今しばらく暑いですが、水分補給して、お互い夏を、
乗り切りましょうね(^|^)
コメントありがとう♪
そちらもやってますねぇ
オクラも花を食すことができるんですね。知らなかった。
うちのオクラはやたらと種が大きいんです。
ネバネバ度もやたらとしっかりしてます。
yoneさんから姉妹会合の話、聞きました。
もしよければ、今度はぜひご一緒させてくださいね
おからだ、大事にしてくださいよ。