PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

100319 3月は、PTAの新体制のエネルギー充電期??

2010-03-19 06:10:35 | PTA談義(全般)
 ひとりに
 なりたい
ひとりは
 さびしい

  みつを

ひとりになりたい・・・
ひとりはさびしい・・・
相反する感情?が同居??っていう事でしょうか??(笑)

でも、その気持は解ります。
一人になりたい!?っていう心境・・感覚理解できます。
とはいいながら・・・
独りぼっちはさびしいっていう・・・感覚、よぉーく理解できます。

なにか、こう煩わしさから解放されたいっていう思い・・・
何もかも忘れて・・って
でも、そうは言いながら・・・・
自身が蚊帳の外的に?(笑)放置??(笑)2されるのは嫌だ??
矛盾する感情?がそこにあるのかなって・・・思います。

人間って・・・
我儘な生き物??(苦笑)
私が・・・
わがまま??(笑)

究極の選択とまでは行かなくても忙しい日々?と穏やかな一人の時間?・・・
私は、忙しい日々を選択するんだろうなって思います。(笑)

さて、いろんな絆があちこちで発生しているようですね。
3月は、出逢いの時という言葉もまんざらでもないですね。(笑)
特にPTA活動(役員)という部分での新体制の組織つくりという観点では・・・
この話はまた明日にでも・・・
今日は、その関係でこのブログにお越しの方も・・ありがとうございます。
最後に白い枠の【PTA活動】っていう文字をポチっって押してお帰りを(^-^ゞ
よろしくお願いします。m(_ _)m

さてさて・・・
昨日PCにメールが届きました。
ワードとエクセルで10種類(笑)
来年度の小学校の資料・・・・
PTA入会式のしおりから始まって来年度のスケジュール案やらなんやら・・・
多分、1年の中でこの時期から4月の総会にかけてが作り物の多い時期になるのではって
思います。・・・

逆にいえば・・・
この時間の集中度や理解度が、今後のPTA活動のバロメーターになるのかなって思います。
PTA入会式の中で・・・
育成会の説明や観音山コミュニティクラブの説明の時間も頂けるというお話で・・・
ははは・・・
私もA41枚くらいの観音山コミュニティクラブって??って資料急きょ作成します。(笑)

紙媒体の資料・・・
ガサにはなりますが、説明の時に、後で確認っていう時には・・・・すごい役にたちます。
事細かな説明資料・・・
いるの?いらないの?って議論は確かにありますが・・・・
不特定多数の人に限られた時間の中での説明・・・口頭だけでは伝えきれない??
口頭では、思い込みや勘違いといったものも・・・
それが紙媒体で形にしておく、一度に不特定多数の人に伝える行為には有効だと思います。

小学校のPTAの資料の前には、昨日、市P連の明日の臨時総会の資料の最終版も届きました。
19日が臨時総会でいよいよ新体制の承認です。
また、新しい出逢いが・・・(^-^ゞ

高崎市P連は、現状77校・・平成22年度からは87校でスタート・・・・
今のこの時期に87人の新会長が誕生!!(市P連会長を入れれば88人(笑))
つまり88の新体制が誕生!?×本部役員の人数・・・1000人を超える勢い??
凄いですね。・・・
児童・生徒が約三万人・・・3%を超える??(世帯数で考えればもっと??)

そう思うと・・・
継続的な取り組みをしっかりと行っていけば・・・
継承にしても・・・
変革にしても・・・
人から人へ伝わっていくボリュームがあるのだなっていう部分が数字の上で・・
いい意味でいい形で・・・しっかりと絆や思いの伝承を!!ですね。
来年度は、市P連も60周年です。

話が膨らむはそれるわで・・・(笑)
88人のPTA会長さんが今日の言葉の意味を一番感じる人なのかなって・・
 ひとりに
 なりたい
ひとりは
 さびしい
PTA会長は孤独だって何度かお伝えしています。・・・・

孤独という意味は、長としての決断の部分・・・
その組織でたった一つのポジションであり、最高責任者であるという部分・・・
多分、経験をすると解ると思います。
副会長という立場とたった一文字違いの会長の差というものが・・・
私は、その差・・・責任感や緊張感・・・人生の中では良い経験なのかなって(*^_^*)

なので聞かれた場合には、間違いなくお勧めをしています。(笑)
77人+1(市P連会長)そしていろいろな地域のPTA会長さんお疲れ様でした。
87人+1そしていろいろな地域のPTA会長さん・・・・
新しい門出にむけて(4月1日の)、今はエネルギー充電の期間・・・
しっかりとフルパワーまで充電をしておきましょう!!

今の時点でフルパワーといっても・・・・
走り出すとまた違うパワーやらエネルギー充電もできる??
サイヤ人の限界だと思ったらスーパーサイヤ人になる様な感じで(笑)
なので遠慮なく?(笑)今のこの時期にやるべきことや思いを蓄積??でいいのかなって
えーと・・・半年後?1年後にこのニュアンスが伝わるのかなぁって(笑)
継続会長さんは、そう言った部分のメリハリ?が出来るようになる??
そういう意味では、会長職って最低2年はないと辛いのかなって逆に思います。

すみません・・・・・
また、違う話の展開になりそうですね。

今日は、ここまで・・・
最後に一言、PTA本部役員として関わりを持った皆さん・・・
チャンスがあれば、声が掛かった際には『はい喜んで!』の一言で・・・是非(笑)
はい、ここまで・・・
今日も1日よろしくお願いします。では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする