PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

101204 体験・体感・・・“こころ”で感じて・・・・すごい貴重な体験です。体験セミナーの続き

2010-12-04 06:09:03 | 行事(2012までの講演会含む)
感動とは
感じて
動く
と書くんだなあ
  みつを


感動・・・
感じて動く
その“こころ”の動き・・・
“こころ”が身体への働きがけ!?

結果・・・
涙もあれば
汗もある・・・
一生懸命に体が動かせる
まずは、“こころ”から!?

昨日の続き・・・
クロスゲーム・・・
有事の際の人間の“こころ”の動き
最初の一歩!?
それを表すゲームでした。

PTAフェスタで『あそぼうさい』って
タイトルで現場体験風なシュミレーションを
起震車
煙ハウス
この体験が有事!?
消火活動も・・・

そして避難が始まり
その際の手段や手法を体験
帰る家がなくなり・・・
非常食や給水・・・
炊き出し・・
その現場の再現風だった

これはある意味つくられたものを
見る、聞く、感じる・・・
それが体験であり、体感に!?
“いざっ”っていう時に
この体験や体感が少しでも役立てば◎

緊張感はあるけれど・・・
“こころ”の余裕がある状態での経験値として・・・
ある意味・・・
“こころ”が動く前に体を動かしていた!?
そんな感覚がありました。

そんな中で・・・
今回のセミナーは頭のセミナー??という位置づけで
まずは“こころ”で感じて・・・
まさに今日の言葉の実践編だったのかなぁって

とっさのとき・・・
クロスゲームでの設問・・・
それは、そのとっさのときをつくりだすゲーム??
そして・・・
ここが瞬時の判断を下す!!

過日の体験・体感とは一味違った対応が・・・
瞬時に求められる!?
そして・・・
他者との比較・・・
これがポイントでしたね。

自身の思いや意見を述べ・・・
他者の思いや意見を聴く・・・
これも◎でした・・・自然とそれが出来るのも◎
こうした経験もっとたくさんの人にもっと日常的にって感じました。つづく??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする