PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

101219 観音山コミュニティクラブの準備会議・・・風船ダルマお抹茶もちつき物語10

2010-12-19 23:59:59 | 観音山コミュニティクラブ
 ひとりに
 なりたい
ひとりは
 さびしい

  みつを

これが19日の今日の言葉・・・
このアジェンダが18日にUPしたはずのモノ(苦笑)

風船ダルマお抹茶もちつき物語10スタッフ会議
平成22年12月18日(土) 10:00陶豆屋様会議室
司会 観音山コミュニティクラブ代表 oyajiさん
アジェンダ
1. 開会 (参加者確認・資料確認)
2. 挨拶 片岡小PTA会長 どら会長
3. 趣旨説明
4. 協議 
・事前の準備(借り出し22日13時半、買い出し20日の週)
・前日の準備(25日13時?家庭科室にて、外部関係のテント張りもしくは運搬)
・当日の準備(26日8時集合設営開始 それぞれの分担場所へ) 
・当日のレイアウト並びにボリューム
・一日の流れ 10時開会式・・・閉会式 撤収
・参加・協力団体(スタッフ)
  片岡小PTA本部 どら会長以下本部役員14名(保護者他団体重複者有)+S顧問
  片岡小育成会本部 K会長以下本部役員 5名
  高経【Iゼミ】 I先生他 15名(女性13名、男性2名)
  バルーンチーム  片岡小PTAOG3名+K教頭
  お抹茶チーム   M元PTA会長師範 他
  団体参加     片岡リトルタイガース 50名 ボランティア7名(N)
           ミニバスチーム    24名 ボランティア6名(T)
           片岡小サッカー部   57名 代表―Sさん
  ボランティア等  K校長、Tさん、O、I、Mさん等々・・・他
  今日の会議参加者 Kさん、Tさん、(Sさん)・・・他
現状の申し込み状況
一般187名、団体131名、PTA他(重複処理)39名 合計357名
・当日のメニュー並びに役割
 A:もちつきブース  大人臼3、子ども臼1 つき手、返し手、臼とバケツ管理
 B:設営準備部隊   家庭科室 蒸かす前までの準備(前日は、みんなで)
 C:おもち蒸かし   低学年玄関脇 釜場4台 
 D:おそなえブース  おそなえもちの配布?作成は? 氏名表
 E:おもち食べブース 味付け(辛み大根、あんこ、きなこ)家庭科室で調理?
 F:ダルマブース   だるまの絵つけ 備品購入準備
 G:お抹茶ブース   立礼(りゅうれい)式? M師範
 H:バルーンブース  バルーン配布並びに協働?←バルーンチームで担当
 I:総務・会計部隊  受付・備品・会計・記録(活動並びに設営も)

という感じでした。
そして熱い会議が・・・
議論が・・・
結果は・・・つづく(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする