PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

110419 モノを大切に!?・・・その根底の“こころ”は『もったいない!!』

2011-04-19 04:47:41 | 雑感・・・・

ひとりに

 なりたい

ひとりは

 さびしい

 

  みつを

 

 

ひとりになりたい・・・

望んでつくる一人になる時間・・・

望まないでなってしまった一人の時間・・・

この震災では・・・

一人になりたくてもその時間も空間もない!?

一人になりたくないのに被災という部分で・・・

 

私には、そういった方々へ何が出来るのか??って

自問自答をすると・・・

今できる事を少しでもきちんとこなしていく・・・

今という時を・・・

今という空間をしっかりと感じる?

そんなことくらいしか??

違いますね、それをしっかりと!・・・なんですね。

 

出来る!っていう事

今、現に“いのち”というモノがあり・・・

それを考え行動できる時間と場所もあるという事・・・

それを幸せって感じて・・・

その事に改めて感謝をして・・・なんですね。

 

日曜日に町内の廃品回収がありました。

私は、会社の軽トラを提供して地域の方と一緒に町内を回りました。

いろいろなモノが各家庭の玄関先に出ていました。

捨てればごみ!

つかえば資源!って言葉が頭をよぎりました。

手間暇をかけて袋詰めして捨てていたモノも多かった??

 

資源としてリサイクル!?・・・

何の遠慮もなく、つかえるもの全てをリサイクルすればいいんだって

改めて感じました。・・・

新聞紙は、いつもとっていましたが・・・

紙系?と名がつくモノ全てをリサイクルに回すべきだったんですね。

それには整理も必要ですが・・・

 

私たちの町内?地域は

ごみに関しては、まだ無料なんです。

ごみ袋も指定はない(購入指定)

大きな意味では税金を払っているので無料ではないんですが(苦笑)

無料・・・いくらでも?袋に詰めて運べば処理をしてもらえるという環境

水と空気はタダ??っていう発想とある意味同じでした・・・

 

今、水はお金を出して購入・・・

浄水器を遣うという部分では2重でお金がかかっている??

さらに下水道としての処理代もそこにかかってくる・・

空気も空気清浄器がある・・・

“いえづくり”の中には24時間換気システムも導入して・・・

 

冷静に考えると・・・

ずいぶんと非効率な所にお金をかけているんだなぁって(苦笑)

話しは違いますがガソリンもそう・・・

買ったガソリンは自分のモノ?当然そうですが・・・

その遣い方・・・

一時期ガソリンを並んで買う事態になった時の燃費の良さ!?

ちょっと注意をするだけで燃費が数キロ違ってきました。(苦笑)

 

結果、安全運転にもなり・・・

まさに一石二鳥!?

それを同じような事が水や他のモノにも・・・

モノを大切に!?っていう行動が自然と出来ていた??

当たり前のことが当たり前でなくなり・・・

電気もそうですよね・・・どれだけ無駄がなくなった??(苦笑)

この意識や行動を学びとして大切にしていきたい“こころ”です。もったいない・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする