ビジョンは人を引っぱる
何のために勉強し、働くのか。
誇り高く生きる未来の姿を、
堂々と、具体的に描こう。
過日、PTAの会議に行ってきました。
正確に言うと準備会議?
もっと正確に言うと準備?(苦笑)
4月9日に控えたPTA入会式に向けての準備
PTA入会のしおりの製本
その他各種資料の確認等々
また、入学式の後のPTA入会式の手順等々
会長以下、みんなでワイワイガヤガヤやっていました。
PTAの説明・・・
PTA?って??
PTAとは?って言う部分・・・
ここのPTAは、手順を踏みながら丁寧に・・・
2月に入学説明会があります。
この時に時間を頂いてPTAの説明を
そして、その後にPTA事業でもある旗振りの話を・・・
旗振りの話は、その後旗振り活動の実践も行います。
道路や車と児童の関係をシュミレーションしながらの実演と
実際に輪番で実践も行います。
児童もそうですが保護者の皆さんだって初心者!?なんですよね
そして4月9日の入学式・・・
その後にお時間を頂いてPTAの入会の意思確認
入会のしおりを配布してもう一度丁寧に説明をします。
最終的には、4月末の総会への出席で一緒にPTAの方向性を決めます。
物理的に出席できない人には、委任状という形での参加もあります。
学校側もこの日に授業参観を設けて出席しやすい環境を作っているようです。
PTA活動・・・何か特別なことを特別な形で・・・という事ではなく
今、必要な事・・・
今、求められている事・・・
そんなニーズを少しでも形にする??
そんな活動になってきているのでしょうか??
なので・・・継続事業だから!?・・・とか
これはやる決まりだから!?・・・とか
そういった感覚での縛り?的な活動方針はありません
具体的な実践例としてや
過去の例としてのアドバイスや資料は整えてあります。
都度(毎年)その検証もしっかりと・・・
その1年の流れは書記ノートなるモノにまとめて・・・
また、担当役員が全員集合する企画運営委員会というモノも開催をして
反省?という形での言葉を形にしています・・・
PTAの運営マニュアル(事業や総括的な部分の)
PTAの役員の手引きとして・・・
動きやすい?環境の為のマニュアル・・・
会議の形態や頻度、内容も都度精査されていっています。
ただ・・・
PTAに100%正解が無いのと同じで・・・
どんなことをやっても100%のみなさんが満足できるものはありません
それを目指す必要もないと私は思います。
いろいろな選択肢・・・
いろいろな機会・・・
いろいろな場面・・・
いろいろな関わり・・・
それでいいのかなぁって思います。
いろいろな工夫があって臨機応変に対応できる柔軟性も◎
決まりだからやらせるという発想ややらなければいけない!っていうモノではなく
出来るためにはどうすればいいのか?なにをどうすればいいの??的な・・・
基本は一つ!楽しみながらって言う部分が◎なのかなぁって思います。
私は、観音山コミュニティクラブのお楽しみ企画?のPRの時間を頂きます。
PTA活動も・・・P(パッと)T(楽しく)A(明るく)が◎だと思います。