一道に達すれば
自ずから他に通ず
あれもこれもと欲ばらず、まず一つ、
集中して続けよう。難局打開の経験が、
他の道でも有効なヒントを与えてくれる。
まず一つ・・・
一道・・・
なんですね。
昨日・・・
PTAの企画運営委員会なるモノが開催されました。
冒頭のPTA会長の挨拶で・・・
7回目(7年度目)のこの場面です・・・と
副会長で4度、会長として3度目のこの場面・・・
初めての役員全員集合(顔合わせ)のこの場面・・・
最初のこの場面・・・
何度目でも緊張の場面・・・
この緊張感が大事なんですね。!?
という私は10回目(笑)
副会長で1度、会長で4度、顧問で3度、相談役で2度目
その立場立場によって関わり方は変わってきています。
結果?
ここ数年の中では一番いろいろ仕事があった(笑)
10年・・・
一道??・・
いい意味で楽しんでいます。(笑)
今日の画像は、その準備風景です。
以前は、教職員の部屋という和室でやっていました。
最初の頃が72名(6学年×12名=72名)
途中人数を減らして54名(6学年×9名=54名)
という時期もありました・・・
今は、サポート委員会なるモノを設立して・・・
PTA会員が一度は関わりが持てる組織になりました。
結果・・・
6学年の役員未経験の方は、全員このサポート委員会へ・・・
人数の多い年は、凄い人数に・・・
今年は15名?体制になったようです。
ちなみにこの委員会の担当事業・・・
子どもを守る家・守る店というモノが地域にあります。
その守る家や店に有事を想定した飛び込み体験を行います。
その体験事業の企画・運営を行います。
それともう一つ・・・
緊急下校や非常時のお迎え・・・
その時って学校は?どうなるの??って言う部分・・・
これも有事の際を想定したシュミレーション的な事も・・・
この辺りのお話しは後日実際の様子を詳しくお伝えしますね。
組織づくり・・・
学年委員会・・・
学年三役(委員長、副委員長、書記)3名×6学年=18名
このメンバーが実行委員会を立ち上げた際の構成メンバーにも・・・
専門部が6つ・・・
教養部会、施設部会、ボランティア部会、生活部会、情報部会、安全部会
それぞれが6,7名程度のメンバーから構成されます。(内3名が正副部長、書記)
それと上記の特別委員会・・・サポート委員会(正副委員長、書記2名)
PTA・・・
PとTがうまぁ~く融合して・・・
PTAの主催事業の運営や学校行事との連携をしていきます。
その関わりの源?役割分担を昨日行った??という形です。
不思議なモノで・・・
この役割分担で1年間の関わりの方向性が決まる??
ワイワイガヤガヤ・・・話し合いで・・・
その事業や関わりの話は、その都度お伝えしていきたいです。
あっ私は観音山コミュニティクラブの紹介の時間を頂きました。(*^_^*)