PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

100223 使うとき狭い部屋も掃除のときは広くなる・・・・また自分ネタでした。(苦笑)

2010-02-23 05:49:34 | 家族ネタ?
使うとき狭い
部屋も掃除の
ときは広くなる

なるほど・・・
私のPC部屋がまさにそう・・・・
恐らく4.5畳にUB(3点式)と玄関とPSがある状態…
元々は、1DK(リビングとキッチンのある部屋)だった所を・・・・
長男がリビング側を・・・
私がDK(限りなくKに近い(笑))を使用しています。

つまり私のPC部屋には、直接外部から出入りが出来た。(笑)
私の家には(正確には住まいには)、玄関が3つあるんです。
わが社で建てた木造のアパート・・・・
私がこちらに帰ってくる時期だったので・・・
当初、6世帯の予定だったものを、急きょ2世帯を合体!?

端の2世帯を内階段を設けて普通の住宅風にしてしまったんです。(笑)
簡単にいえば2階建ての住宅に併設してアパートが建っている状態(笑)2
当初は3人家族だったので・・・・2LDKの住まいで充分でした。
その後、最終的にだんご3兄弟(全部男)となり・・・かなり手狭に(苦笑)
隣にある(壁一枚で隔ててある)4世帯のアパートへ進出を考えた(笑)3

手始めに1Fのリビングの壁に開口部を開けて自由に行き来が出来るように・・・
子ども部屋をGET!?(笑)
逆回りでリビングを通ってそのDKへ・・・・
つまりトイレも一つGETした状態に!?(笑)2・・・すごい便利になりました。
同じフロアーに二つのトイレってあまりないですよね。

その後・・・長男の成長に合わせて・・・2Fにターゲットが(笑)
タイミング良く?(大家としては収入減なので悪く??(苦笑))・・・2Fが空いた
すぐに・・・工事に着手!!
そこはちょうど内階段の踊り場の隣が・・・隣の部屋のリビング・・・・
開口部をつくってドアをつけた(笑)
そして、長男君の独立気味の部屋をGET!?
独立気味?・・・・私がその部屋を通って逆まわりへDKへ行くので(笑)

一時期・・・外部の玄関から出入りをしていましたが・・・
一軒に二つの玄関!?・・・これはおかしいだろうって事に(笑)
まぁ、それ以上にあっという間にもので占領されて荷物置き場になってしまった(笑)2
そうして・・・
その狭い私のPC部屋が完成した!?
元々あったキッチンは、机を置く関係で撤去して・・・スペースを確保した次第ですが(笑)3

その狭い部屋に・・・・まずはネクタイが・・・・
次にスーツの類が・・(UBの浴槽の中に固定式のハンガーを設置して(笑))
次にシャツやパンツが・・・2段の固定式のハンガーが例の玄関のスペースにドンって(笑)2
私の机・・・
あまり使用しないPCデスクとデスクトップが隣に(最上段のプリンターは使う)・・・
完全に足の踏み場もない状態です。(((^^;)
ただ、トイレだけはきちんと使えるようにしています。2Fにあると便利です。(笑)3
まぁ・・・私専用のトイレ状態ですが(笑)4

この狭い部屋・・・・
一度お掃除をしました。・・・・
溜まったネクタイやら・・・いつの間にか増えた各種ジャンパー(笑)・・・・
その他不思議なくらいいろいろなものが・・・紙ベースの資料もかなり溜まっていた・・・
ごみ袋にして・・・10袋以上

まさに今日の言葉
使うとき狭い
部屋も掃除の
ときは広くなる
・・・・状態!?
何でこんなに出てくるんだろう??って・・不思議に思いました。
だって、これだけ出しても部屋の専有物のスペースほとんど変化がなかったので(苦笑)

とにかく資料関係も多かった・・・
いろんな会議に出た・・・その都度毎回持ち帰る資料・・・数年分・・・まさに山積みだった(笑)
現状・・・また溜まっている!?(苦笑)
近々?(いずれ??(笑)2)引っ越す予定があるので・・・
今度その部屋を広く感じるのはその時ですね。(笑)3
実際・・物が何もなくなると・・本当に広く感じるんでしょうね。(笑)4

PC部屋・・・・
いろいろな集中する場所として・・・・必要ですね。
新しい我が家では、書斎をつくる予定です。
しっかり収納も・・棚をあらかじ用意(作り付けで)しておいて・・・
足の踏み場がない状態にしたいなって思っています。(笑)(無い状態にしない?ですね)

でもね・・・
足元に山積みの資料・・・・キチンと置く場所によって私の中では整理してある(笑)
机の上のいろいろなもの・・・・
机の上のブックエンドの中のおき順・・・・
机の上のペーパー収納のラックの順・・・・
自分の中では、みんな居場所もルールもあるんです。(笑)

ただ、そのルール・・・
あまりにも増え過ぎると・・・キャパを超えてしまう時がある!?(笑)
そうなると大変な事に!??・・・
その何かを探すためにモノを移動する・・・結果その秩序が狂う!?(笑)
さらにルールが混迷状態に・・・そんな経験を何度も(苦笑)
その状態を演出しているのが会社の机のまわりですね。

まさに・・・自分ルールで机を3台専有しています。(横並びで(笑))
秘書の仕事って・・・なぁに??って思った事がありますが・・・
自身のスケジュール管理、毎日の様に増えて行く紙資料・・・
本当に“こころ”の底から秘書がほしいって思います。(笑)
今現在、会社の机の周り・・・
実は、自身専用の物置スペースがお引っ越し中でその物も全部私の周りに・・

今週末は、そのお引っ越しかなぁって思っています。・・・・
片付け上手の人がうらやましいです。
秘訣は解っているんですが・・・
とにかく捨てるという事
必要かなぁって思って撮っておいても使わないものがほとんど・・
その時にどうしてもっていうものは買えばいい訳で(笑)
以前、貧乏症って書きましたが・・・まさに捨てられない男がその象徴(苦笑)

今週末・・・思いきって捨てますね。いろいろなものを!!って思っています。
すみません・・・・・
また、自分ネタで長々と・・・・
我が家の“いえづくり”にも関係してくる話??だったのかなと・・・
今週末・・・
そして今月・・・
いろいろな意味でこの片付けやお引っ越し関係への勝負の時なのかなって

このあたりのお話は、またおいおいと・・・(もう一つのブログの方かな??(笑))
2月23日・・・
今月は、もうあと5日・・・早い!?
改めまして、今日も一日よろしくお願いします。
では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

えーと・・・今日からこの高崎情報ですね。(笑)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高崎情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100222 ずぶぬれに・・・

2010-02-22 08:35:35 | 雑感・・・・
水にぬれなければ
泳ぎはできない
 全身ずぶぬれになれば
  度胸がすわる


確かに…
思い切って!?
水に濡れるか濡れないか??という次元ではなく??
どうせ??
なら・・
思い切って・・・ずぶぬれになって・・度胸をすえて!?・・・なんですね。(笑)

今日・・・3度目の原稿!?(笑)
何か?ピンとこない方向に話が進んでしまって・・・
まっさらな気持ちで会社のPCに向かっています。(@_@)

第32回たかさき市民福祉大会・・・・大討論会 
これがあったのが2月13日・・・それ以降14日から第6弾まで・・日々!?
(14日第1弾、第2弾、第3弾、第4弾、第5弾、第6弾)http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20100214
その元気討論会の様子をお伝えすることで(中で)自身にもいろいろな気づきが…

PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (毎日更新中!?)
として・・・いろいろつづってきた部分
上記の気づきは、このPTA?ってという部分・・・
それと実は、リンク(関連?同じ?)している部分があるんだ!?って
これにも気づきました。

自身のブログの中でPTAとの関わり(視点)で・・・
また、PTAの延長戦(そこから波及した!?)活動をお伝えしてきたつもりですが…
(違いますね、現在進行形(笑)・・・お伝えしているですね。(*^_^*))

また、MIXIの中でもPTAについて言及しているものが多々!?・・・
ここ数日、PTAに関するブログやコメントも多々拝見しました。
いろいろな視点でいろいろな議論が・・・
つまり、その議論の土俵があちこちに!?・・・あるという現状が・・
改めてわかった・・痛感した!?(この方が正解!?)

私の今の状態は・・・水につかっているのか??
それとも・・・
ずぶぬれなのか?・・・
正直、分からない状態に!?(笑)
自分的には、ずぶぬれどころか・・・首まで浸かっている!?って
そう思っていましたが・・実は、まだまだ!??なのかなって・・・気も(苦笑)

ここでいうずぶぬれは、見かけの問題ではなく・・・
そのひとの“こころ”のキャパの問題?(加減?)なのかなって
私は…
そういう意味では、まだまだずぶぬれになっていないのでは??って(笑)
ある意味、本当の意味で度胸がすわっていない??

PTAという世界を、ちょっとかじった位で分かった風になっているのでは??って
何か自問自答のように!?(笑)
ただ、だからといって今から再スタート!?などという発想は・・・ない
ない?というか・・・いけないっておもいます。
まっさらからのスタートならいいんでしょうが(笑)

地域福祉でもあった…
現場の声・・・これはもしかしたらそのまっさらな部分が肝心!?
耳触りの良い声ばかりではなく・・・耳の痛い話!?も(笑)
今日の言葉…
本当の意味でもう一度?あるいはとことん??ずぶぬれに!?って

自分でこのくらい!?っていう線引きではなく・・・
自分で理性があって?
このくらい??って思っているうちは・・実はまだまだ(笑)
まぁ、熱くなって周りが見えなくなっても困りますが…
人様の手を借りて・・・
ずぶぬれのまま着衣水泳を実践して、引き出してもらうくらい!?(笑)

たった一度きりの人生・・・よぉーく考えて、実践ですね(*^_^*)

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

えーと・・・今日からこの高崎情報ですね。(笑)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高崎情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100221 今日は、自分ネタですみません・・・・・(再掲載です。差し替えました)

2010-02-21 08:19:34 | 家族ネタ?
なまけるとこころが
むなしい一所懸命
になると自分の非力が
よくわかる みつを

再投稿です。
運のよい方は??(笑)・・・2回目ですね。
昨日・・・高崎情報という新しいカテゴリーに登録したんです。
今、先ほどの原稿を投稿したら1,000HITを超えていました。(一日で)
初めてお越しの方も多いのかな??って
自己紹介も兼ねて差し替えますね。(自分ネタっていう部分では同じ(笑))

この今日の言葉は、相田みつを氏の日めくりカレンダーから引用しています。
一月分31種類の言葉がそこに記載されています。
カレンダーのタイトルは、『おかげさん』(復刻版)です。
日々、この今日の言葉と向かい合いながら“気づき”を貰っています。
ちなみに・・・
関連ブログでも日々、今日の言葉と格闘しています。(笑)(一日3か所で)
二つ目は・・・
これからマイホームを建てます。(現在計画中)
家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
これからの”いえづくり”のこと話をしていきたいです。・・・・という感じで(笑)

もう一つ(3つ目(笑))は・・・
群馬の森 綿貫タウン

それぞれの立場で・・・
それぞれの切り口で・・・
日々・・・まさに格闘状態ですね。
この今ご覧頂いているブログは・・・844回目の投稿・・・
一番最初に始めたブログから通算して844回(毎日欠かすことなく連続で)
参考:最初のブログ 
高崎市小中養護学校PTA連合会 顧問のブログ

いろいろ自己紹介するよりもブログを紹介してご覧戴くのが一番?かなって(笑)
お時間の許す方は・・・ごゆっくりどうぞ!(*^_^*)

さて、今日の言葉・・・
もう一度・・・
なまけるとこころが
むなしい一所懸命
になると自分の非力が
よくわかる みつを

なまけて・・・むなしさを味わう!?
一所懸命・・・でも自分の非力さがわかる!?
だったら・・・
私は、後者がいいかなって・・・こちらの方がいいですよね。

むなしさ・・・後悔するくらいなら・・・
やるだけやって・・・
それでも結果が出なかったら・・
それを次への糧にすればいい!?

もし、結果が出れば・・・それは◎だったねで・・・よかったね・・・でちゃんちゃん

最初からあきらめる?
やる前から・・っていう部分・・・それがもったいないっていうのが信条!?
全く違うたとえですが・・・
いろいろなセミナーや講演会・・・
本当にいろいろ顔出しをしています。
参加者の評価・・・まちまちですよね
でも、どんな形の場面でもなにかしらの“気づき”を貰っています。

自身の価値観でいろいろなものを判断・・・それって大切な事ですよね
自身で判断・・・
でも、いろいろな機会やチャンス・・・・
それを断る?拒むことを?判断ではななく・・・
一度は関わってみる?挑戦してみる?・・
その結果を・・・自分で判断!?
それがいいかなぁって思っています・・・・

なので・・・
いろいろなものに関わりを持とうって思い…挑戦しています。
今回のシリーズものの地域福祉との関わり・・・
これも関わってみて・・・
いろいろな気づきを戴いています。
今日は、お休みですが・・・

えーと・・・
話し好きなので、話をすると長くなる・・・脱線も多い?(苦笑)
なので・・・
今日はここまでに、・・・・
改めまして今後もよろしくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

えーと・・・今日からこの高崎情報ですね。(笑)
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 高崎情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100220  第6弾!?・・・ 子どもを守る家・店・・・あれこれ

2010-02-20 07:33:54 | 高崎市地域福祉市民会議
渦まいてにごら
ない滝壺の水
のように

渦まいても濁らない・・・
そんな芯の強い人間!?・・・
そういうニュアンス!?・・・
ふと、解釈やその意味の理解に迷う時があります。

とは言っても・・・
大抵、自分解釈で書いているので・・
本当の意味合いと違っている事も・・多々??(笑)あろうかと・・・
正確な意味合いをつかむ事も大事ですが・・・
私にとっては、前向きな“気づき”の言葉であれば◎です。(*^_^*)

そういう意味で?(どういう意味で?(笑))
まんちゃんさん・・・いつもその前向きにさせてくれるコメント嬉しいです。(*^_^*)

大成功だったみたい (まんちゃん。)
大成功だったみたいっすね!
いつか、港区から飛び入り参加っ!ってやってみたいものです。

手始めに観音山コミュニティクラブの事業ですね。(笑)
冗談抜きで・・・お待ちしています。(^-^ゞ

さて、うっちゃんさんから・・・・
子ども110番の家 (うっちゃん)
こちらでは、子ども110番の家という名称ですが、同じような取り組みをしています。
ちょうど、登録家庭の名簿を整理しているところで、タイムリーな話だったので、書き込ませていただきました。
実際、子供が駆け込んで助けを求めたというような事例は上がってないようですが、
その札を掲げているお宅が多い地域は、防犯意識が高い地域ということで、
犯罪の抑止力になりうるという話を警察の方々からも聞いています。

一時は商店街や自治会長さんにもお願いして、
保護者意外のお宅にも登録をお願いしてきましたが、
ここにきて、地域の方に頼む場合、
いかに信頼のおけるお宅であるかを見極めるのが、実は難しいのではないかという話も出ています。
今までは自治会長さんや民生委員さんのご推薦や声かけによって、お宅を増やしてきましたが、地域によっては、
若い男の方が申し出に来たらしく(ご好意での申し出だと思いたいですが)判断に迷ったといいます。

また、登録家庭の把握をかねて、あいさつ回りをPTAで毎年継続していますが、
突然転居されていたり、登録されているはずなのに、看板が(破損か何かで)掲げていらっしゃらなかったり、
PTA役員がコロコロ変わるので、管理の面でそれらの情報を引き継いでいくのが、大変です。

そういったことから、わが校では、最近は基本的に保護者を中心に勧誘に当たっていますが、
やはり、面倒でも毎年お顔を合わせて、登録継続の確認を行うことは大事ですね。
良いシステムも、常に活用・点検の方法も考えていかなければならないな~と痛感します。

・・・・と戴きました。
これも第11弾!?・・・つづきという感覚でよろしいですか??

このコメントを拝見して・・・・
まさに自身が通ってきた道!?だって・・・・
そして、今現在でも直面している同じ課題なんだなって思います。

地域福祉でのキーワードでもある
担い手・・・
継続的な関わり・・・
顔が見える・・・
そして・・・現場ですね

子どもを守る家・店・・・
これって地域の子は地域で育てる・・・
まさにそれの実践なのかなって思います。

安全パトロールもそう・・・
コメントにある犯罪の抑止力としての活動や行為・・・
これは、子どもの安心=地域の安心であり・・自身の安心に!?
まさに、住みよい地域づくりの一環なのかなって思います。

子どもを高齢者に置き換えれば・・・
交通安全の課題も同じ問題…同じ・・だっておもいます。
地域の中で顔が見える?
これは、どれだけ声掛けが出来るのか!?そこに尽きるのかなって・・・
理想は、行き交う人がちょっとした言葉掛け・・・

だって・・・
知り合いだったら・・・
顔見知りだったら・・・
少なくとも会釈くらいはしますよね(笑)
それと同じ発想で!?いいのかなって思います。

私は・・・
最近(最近なんです(笑))・・・
自身の地域を歩いている時に出会う人には声をかけるようにしています。
散歩中の方、自転車の方・・・大抵は挨拶を返してくれます。
朝の通学時の子どもたち・・・(もちろん顔を見れば全員(笑))
たまに・・・
あれだれ?って声が・・・
○○君の(三男君の名前)お父さんだよ!って・・・
朝の子ども達5分違うと全く違う顔ぶれに(笑)・・・

顔は覚えておいて貰わないと・・・
学校帰りに子ども達へ
今帰るの?なんて声をかけた時に不審者情報へ連絡じゃあシャレにならない
現実・・・そんなことありました。(私ではありませんが(笑))

実際、PTA会長を終えて2年・・・
子どもたちも三分の一が入れ替わり・・・
低学年の子ども達からすれば知らないおじさんって範疇!?
そういう意味では、顔が見える(顔がわかる?)っていう部分・・意外と大変?

子どもを守る家・店・・・
例えば、下校時に家の外や店の外に立って…
サヨナラって声掛け・・・
これも毎日とは行かなくてもいる時には…
それだけでずいぶん違うと思います。

いざっていう時に飛び込む・・・
この飛び込む先の“顔が見えている”・・・これだけでも・・・
まさに知らない家に飛び込むことほど怖い事はない!?
いざっていう時の居場所?(ちょっと言葉のニュアンスは違いますが)
それをしっかり作っておく!?

本来の子どもを守る家・店・・・
双方からの顔が見える地域づくりの・・・
双方からの安心できる地域づくりの・・・
そんな小さな交流拠点!?なのかなって思います。

これが地域福祉っていう観点で・・・
子どもから高齢者まで・・ってなると
まさに顔が見える地域!?って
安心・安全なまち!?・・・半径200mの!?
この半径200mが・・沢山
その拠点が増えて行けば(理想論は・・・)

そうそう・・・
この半径200m・・・
これは、自身が生まれ育った街だから・・・
生まれ育った場所だからできるんだ!って・・・・
知らない所へポンと言ってできるものではない!?って
そこには、築いてきた歴史やつながりというものがあるんだろうなって・・・・

そういう意味では、この子どもを守る家や店が・・・そのきっかけに
10年後・・・20年後かもしれませんが・・・
半径200mが一つでも誕生していれば!?
この詳細は、私もお邪魔していないので詳しくはかけません
今後訪問してきます(その節は、Aさん、O君よろしくお願いします。(^-^ゞ)

いつものことながら…
話があちこちに(苦笑)

今日の言葉・・・
にごらない・・・・
大切なのは、にごりのない純粋な気持ち・・・
純粋な関わりですかねぇ??

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

最近こちらのランキングもお世話になっています。PTAって・・体験学習??
にほんブログ村 教育ブログ 体験学習・野外教育へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100219 第5弾!?・・・・いろいろな気づき!?

2010-02-19 06:45:43 | 高崎市地域福祉市民会議
花を支える枝
枝を支える幹
幹を支える根
根は見えないんだなあ

これって・・・
役割!?
花・・これが一番の表?の顔!?・・・・でも枝が、幹が、根が・・
たった一つでも欠けたらその花は咲かない!?ある意味居場所がない!?(笑)

枝も幹も大切な中継役であり、その形は木を構成し・・存在そのものである。
みんな見える部分で活躍をする大切なパーツである。
それでも表舞台で華やかに!?とは、ちょっとちがう!??・・・

根・・・・
基本は、土の中…全く見えない・・・
でも、この根がないと・・幹も、枝も・・・花も咲く事がない!?
この先の成長?存在?がない・・・いわゆる一番根っこの部分なんですね。

草の根的な活動!?・・・
まさにその根っこのもしかすると目に見えない!?(あまり目につかない??)
活動・・・
でもいつか花開くためには、絶対必要不可欠な根っこの部分・・・
地域福祉活動・・・
私的にはPTA活動・・・
みんなこの根っこの活動じゃあないのかなぁって思います。

目につく事が◎ではなく・・・
しっかりと土に根が張る様に・・・
地域に根ざした活動…
根っこの活動で・・・幹や枝を通して“花”をさえる活動で!?◎なのかなって

さて、戴いたコメント・・・
半径200mの支えあい (びんびん)
ブログでの連続的考察(笑)に感謝です!
>普段着の活動を日常的に・・・恒久的に?つづけること・・・

とっても基本的だけど,大事事ですよね。
課題があると,どうしてもイベントを打ってみんなに知ってもらわなきゃ,と思うけど,結果は自己満足ということもありますね。
今回も大いなる自己満足でしたが,僕らの次の実践,参加者の明日の実践につながるきっかけづくりになったと思います。
半径200メートルが支えあいの基盤だと言うことも大事な視点ですね。
自分のウチの半径200メートルはどうかなあと考えると,100メートルくらいのつきあいも昔ほどはないなあと思うこの頃です。
せめて,挨拶できるときは,しっかりしよう!

半径200M・・・
いわゆる隣保班!?・・・お葬式の時にはお手伝いもありましたね。
普段は、回覧板が巡回!?(笑)
かつては?
この隣近所の目が、ある意味住宅警備保障的な目だったのかなって(笑)
ちょっとお出かけ・・・
ちょっと遠出・・・

お願いします!!(いってきま~す)って一言・・・
ただいま!!って・・お土産持って(笑)
そんな関わりが・・・あったのかなって
おすそわけ・・・も
ちょっと実家に帰ってきたので・・って

挨拶・・・
基本は、おはようございます。こんにちは、こんばんは・・・
これは大事・・・
もちろん大事・・・これが基本・・・
半径200Mなら・・
今日は冷えますねぇって・・・そこに一言・・
これが本当の意味での感情?の交流であり・・・意思の疎通なんでしょうかねぇ
まぁ、半径200Mって限定する必要はありませんが(笑)

ちなみに・・
こう言った挨拶こそが“根”なのかなって・・・思います。
ある意味その人の所在がわかる??
毎日言葉を交わしていると・・・ふとお休み?あえない時に・・・
後で聞いたら風邪をひいて・・・とか
この延長が独居老人問題の解決の一つの光なのかなとも・・・

全く違う視点で・・・
PTA活動・・・例えばセミナーに一緒に行きませんか?ってお誘い…
紙一枚流して終わり!?・・・
そこに一声・・・全然違うって思います。
私的には、セミナーとかって・・・
当日、その場で講師の話を聴くという事も一つの成果ですが・・・

その思いがあって・・
何かを創り上げて行く・・・その過程・・・
一緒に参加しませんか?って声掛け・・・
それを・・・動員っていう括りで片付けてしまうのではなく・・
その過程こそが・・・
ちょっとした声掛けが・・
地域に暮らす仲間との、ちょっとした絆になって行くのかなって

根っこの部分から・・・
幹が・・・
枝が・・・
そして、何時しか花開く時が・・・・

今まで・・・
私自身もなにか変な隔て?(こだわり?)があって・・・
PTA活動は、PTAという義務と権利の社会の話??的な・・・
でも、今回の事で・・・・
そういう垣根?バリアーがすぅってなくなったような気がします。
本当の意味でのバリアーフリーになった!?(笑)
なにもPTAって特別な事ではなく・・・
それを特殊な世界として閉鎖的に語る(くくる)必要もないし・・って

そうそう・・・
控室での会話…
車いすバスケのパネラーの方と・・
良く見かけるトイレ…
男性、女性そして身障者用トイレ・・・この3つのパターンですよね。
私たち?にとってこれは、いい意味での区別であり、いわゆるバリアフリー!?

所が当事者からすれば・・・
身障者用トイレは、男女共用!?・・・ん?それってどう??
えっ!?って・・・・
完全個室!?・・・
その中で何かあったら・・・・どうなの??
ブザーがある・・・でもあの広いスペースで何かあったら・・届かない!?
えっ!?って・・・
時間が来ると自動的にドアが開く便利な機能の付いたトイレがあるそうです。
でもその時間の設定が・・・健常者の感覚??
まだ着替えの途中で何度かドアが・・・
えっ!?って・・・

何か自分自身の固定観念を全部?・・・そう全部・・・
えっ!?って・・・
現場の声を聴く!!って
金井先生がおっしゃっていました。(以前の市民福祉会議の時も・・・講演でも)
現場の声って・・・こういう事なのかって

その声…
トイレは、本当の意味のバリアフリーは・・・・
男女の個室・・・
ちょっと広めに(その個室の中の一つでいいので・・・)
車いすで入る事が出来れば◎・・・それだけでいい
男女のそれぞれの性別の所へ入る事が出来るだけで◎
有事の際に声が届く距離に誰かがいるっていう安心感でいい◎

これが本当の意味でのバリアフリー・・なんですね。
もしかして・・・
世の中には、こういう事って多いのかなって・・・ふと思いました。
まさに現場の声…なんですね。
今更?・・・でも“今”なんですよねぇ・・・
他にもホールとかでの車いすの対応の話を伺いました。
(この声を、お伝えする場面があれば・・・伝えてきます。)

出逢い…
ふれあい・・・
気づき・・・
どこにどんな機会が?(チャンスが・・)
大切な事は、その機会をキチンとつかむことが出来るかどうか!?

気づく度合いの問題ではなくて・・・
私の場合は・・・
今更?ことや・・・
今頃?ってことも(笑)
すみません・・・・・
それでも一生懸命なんです・・・

今後もいろいろな意味でよろしくお願いします。
では、今日も一日よろしくお願いします。
いってきま~すε=┏( ・_・)┛

にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

最近こちらのランキングもお世話になっています。PTAって・・体験学習??
にほんブログ村 教育ブログ 体験学習・野外教育へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする