PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20160511 不幸?お悩み?問題?・・・みんな幸せになる為のエッセンス!?(●^_^●)

2016-05-11 23:59:59 | 2016 自身の思い(自分ネタ?)

視点を変えれば

判断も変わる

 

先入観や思い込みはないか。

見方を変えれば、短所も長所に。

柔軟に、あらゆる角度から見極めたい。

 

今、研修に行っています。

そこでトークのコトも学んでいます。

そうなんです・・・

この年になって学ぶ機会がかなり増えています。

資格試験もそう・・・

新しい取り組みもあって・・・

頭をフル回転しています。・・・が

中々能力が追い付かず苦労しています。┐(´д`)┌ ヤレヤレ…

 

いろいろお金もかけてしまって・・・

今更後戻りはできない状態ですが(苦笑)

お金のかけ方・・・

そのポイント・・・

そのタイミング・・・

一度やってみると・・・

あぁこういうモノなのか?って理解が出来る・・・

 

経験値というモノを通しての判断力や理解力って強い??

これって何事にも通じますね・・・

なので?

いろいろ経験するコトはいいコトであり・・・

いろいろな出来事には、みんな意味がある!?

究極で言えば・・・

万が一不幸なことがあったとすれば・・・

今日の言葉でいう部分では・・・

幸せになる扉のカギをもらった??っていうコトであり・・・

その経験値が必ず!明るい未来を築く一歩になる!っていう風に思います。

だから?いろいろな悩みや課題があるってそれだけ幸せになれる要素がある!!(@_@)

 

 

PS 昨日のつづきは・・・???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160510 忙しい時に限って??ホチキス君が・・・って経験ありませんか??(笑)

2016-05-10 23:59:59 | 2016 自身の思い(自分ネタ?)

物を活かす人は

物に恵まれる

 

使った後は元に戻す、手入れを怠らない。

命あるもののように愛情をこめて扱えば、

最大限の働きとなって答えてくれる。

 

そうなんですよね・・・

モノ君とは、そんなゆとりのある?“こころ”で接したいですね。・・・

こちらがあくせくしていたり・・・

調子が悪いとかって八つ当たり気味に??

すると・・・

不思議なくらいにトラブルが(苦笑)

 

私の中であったコト(あるコト?)が二つ・・・

一つは・・・

調子が悪いって八つ当たり!?

もうだめだ!!って

もう?新しいのを買おうって(“こころ”の中で決意?)

すると・・・

急に調子が良くなる??

モノ君が思うんでしょうね・・・

おいおい君のせいで僕が捨てられちゃうのかい!!って

しょうがないな・・・ほら上手に使いなさい!!って(@_@)

 

もう一つは・・・

ちょっとにゃあんすは違いますが・・・

ホチキス・・・

資料つくりをして最後に留めます。

そのたま切れって・・・

不思議なくらい忙しい時に限って(苦笑)

出かける寸前で立って作業をしている時に限って??

すぅって力が抜ける感触が・・・いやぁな手ごたえです。(苦笑)2

不思議なくらいそういうタイミングなんです。

あっ今日の言葉とは違った??(笑) あっ・・・もう一つありました。・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160509 今日の言葉の実践!?言って教えるモノ??どこで身につけるモノ??

2016-05-09 23:59:59 | 2016 自身の思い(自分ネタ?)

仕事は追いかけると

弾みがつく

 

サッとスタートを切り、

先々を予測して、何事も早めに動いていく。

心がけ次第で、仕事は流れるように捗る。

 

仕事・・・

何事もそうですが・・・

段取り八分とはよくいったモノで・・・

今日の言葉の様に先回り?機転をきかすことが出来れば◎ですね。

世の中の流れ・・・

指示をすれば、マニュアルを渡すと・・・

ほぼ完ぺきに仕事をこなす!?

ところが・・・

ちょっとでも不測の事態があると・・・あたふた??

もしくは、感知しない??関知しない??(苦笑)

というコトが多いそうです。(私もその通りだと思います。)

 

確かに・・・

そういう指示はしていないけど・・・

こうなれば・・・

あーなるんだから・・・

今の内に?こーしておけば!!って思いますよね??

まさに今日の言葉の先回り?・・・の“こころ”構え!!(@_@)

 

思うに・・・

そういう考え方をするんだよ!!っていう指示をしていなかった・・・

それをしなかった私が悪い??(苦笑)

でも??

それって?そこまで?指示をしておくべきモノなのか??って(苦笑)

初めての挑戦や取り組みだと未知のコトなので・・・何事も経験?ってコトも・・・

2度目3度目であれば・・・ねぇ・・・って思う私は頭がかたい??(苦笑)2

皆さんの廻り??

あるいはご自身はいかがですか??(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160508 学校というキーワードの元で・・・子どもも大人も平等で!?って(笑)

2016-05-08 23:59:59 | PTA談義(全般)

この人生は二度とない

 

過ぎたら戻らぬ今日一日の

積み重ねが、わが一生。

悔いが残らないよう、生き抜きたい。

 

大人だって・・・

大人こそ??

子どもたちに集団生活?

社会という中でのルールや規範というモノを・・・

PTA活動を通してその背中を見せるべきなのでは??って

 

任意団体だから活動しなくていいんだ!!って言う主張を・・・

入りたくないって言う個人の主張・・・これは正しい!

ただ・・・

義務教育だって・・・

義務があるのは大人であって・・・

子どもに義務があるわけじゃあない・・・

子どもになるのは権利だけ!??

 

子どもが学校に行きたくない!って主張して・・・

大抵の親がそれを許さない??(苦笑)

まぁ行かせるのが親の義務だから・・・

って思っている人は少ない??

行くのが子どもの義務だから!!って言う感覚の人が多い??

 

それと同じでいいのかなぁって(いい意味での勘違い??)

子どもが学校に通うのが義務・・・

大人は、その子どもの学校のPTA活動に・・・

要は・・・

子どもも大人もそういう部分では平等!って言う方が良いのでは??って

大事なのは・・・

その活動や行動を通して何を見つけるのか??(気づきや学び・・・)

個人的に思うのは・・・基本は一つ楽しみましょう!!の実践!?

それは子どもも大人も・・・キーワードは“学校”・・・で!なのかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160507 義務教育の中で子どもたちが学ぶ集団生活!?大人だって・・・

2016-05-07 23:59:59 | PTA談義(全般)

相手に合わせてみる。

それが、コツ

 

<自分が正しい>と思っても、

なかなか望んだ通りにはならない。

相手に合わせるとき、状況は好転する。

 

相手がいて・・・

集団生活の中で子ども達が学ぶモノ・・・

いいコトもあれば・・・

いやなコトもある・・・

好きなコトもあれば・・・

嫌いなコトだってある!?

でも・・・

集団の中では!?っていうコトを学ぶ(@_@)

 

その子どもをキーワードにしたPTA活動・・・

大人だって

子どもたちに学びなさい!って

口先だけではなく・・・

行動で実践するコトも大事なのかなぁって

思う時がありました。気づきが・・・

 

集団生活の中での・・・

学び・・・

気づき・・・

創意工夫・・・

時には失敗だって・・・

でもその全部に意味があって・・・

 

なのに?

どうして大人は・・・

最初から??加入云々の所で議論をする人たちが・・・

少なくとも義務教育という観点で大人が子どもを学ばせる義務を背負って・・・

だからこそ・・・その大人が・・・って

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする