PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20171216 PTA活動ってよぉ~く考えたら女性社会で?女性が活躍する場面だった??それを・・・あれ?あれ?

2017-12-16 23:59:59 | PTA談義(全般)

身につけた宝は、

 なくならない

 

一朝一夕には身につかないことが多い。

良いところを学び、取り入れていこう。

そうして得たものは、一生の役に立つ。

 

 

身につけた宝♪

それは◎ですね。・・・

身についた悪癖!?

これはNGですね。(苦笑)

 

学校での集団生活・・・

それって?

子ども達が染まらない内の活動なので◎なのかなぁって思います。

PTA活動・・・

おとなが?染まっています。

いろいろな悪癖も??(苦笑)

なので?

ここの価値観や想いに?かなりの相違があって・・・

それを一つのルールや縛り?でまとめようとするから無理が生じる??

とはいえ・・・

組織なのでルールや縛りは大原則で必要だと思います。

 

その大原則!

全員加入!!

そこを議論するから?

その議論をするから?

面倒なコトになっているんだと思います。

そこは大原則で全員で・・・みんなで!!(●^_^●)

ただし・・・

ただし・・・

その関わり方や度合いついては精査が必要だと思います。

ここの事情に合わせた工夫や特別ルールも?・・・

原則は原則!

その先の細則は、柔軟に?が理想なのかなぁって私は思います。(@_@)

 

さて・・・

PTAならぬ?

MTA・・・

マザー、教職員のアソシエーション?

そんなイメージのPTA活動?PTA組織でした。

もっと言えば?

母親委員会なるモノが存在をしていた当時の活動があって・・・

今風の言葉で言えば?

まさに女性が活躍する場面!だったのでは??って思います。(@_@)

 

ん?

まてよ?

ほぼ女性陣・・・

お母様が活躍する組織!

まさに女性が光る組織だった??

あれ?

私がやってきた男性を巻き込むコト??

あれ?

それって時代と逆こうしていた???

すみません・・・

ちょっと頭の整理の時間を戴けますか??(苦笑)

 

あれ?

おや?

そもそも女性が活躍していた社会環境?

悪い意味で変えてしまった???

えーと・・・

私の転機の話は、また明日で・・・このPTA談義もつづくですね。(泣笑)

 

『旗振り』で検索シリーズ・・・その14

 

100116 市P連の単P会長合同研修会、安全パトロール、旗振り・・盛りだくさん!?

090929 PTA談義!?・・・PTAとの関わりの助け船?ORお悩みの増長??(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20171215 旗振りはお母さんのお仕事、PTA活動もそう!そもそもはそこがスタートでした。((+_+))

2017-12-15 23:59:59 | PTA談義(全般)

欠点を補い合えば、

 そこに和が生まれる

 

お互いに求めすぎていないか。

足りないところは、自分が補おう。

それが、人と人とのつながりを強くする。

 

 

この今日の言葉・・・

この言葉で互助の精神って口にしました。

20171115 10年近く前のコトでも今の時代でも・・・『負担感』で検索シリーズ・・・その34

PTA活動の考え方?

私が思うには・・・

参加は全員!

つまり、加入は全員が原則!

その原則があるからこそ?

私が思う平等になります。(@_@)

 

この原理原則が崩れると次の話に進めません・・・

で?

次に考えるのが・・・

まさにこの今日の言葉の互助の精神!?

当然?

いろいろな人がいて・・・

いろいろな環境があって・・・

いろいろな家庭、家族、親子関係もあります。

 

なので?

そこでの関わり方に一石を投じる!?

それが私が目指したPTA活動でした。

PTA活動=お母さんの仕事って言う部分へ石を投げて?

そもそも?

MPA?だったモノを?

本来の保護者(両親+親族)で見守る形を目指しました。

その最初の一歩が旗振り活動でした。

 

そんなのたいしたことないよ!って言う方もいらっしゃるかもしれませんが・・・

少なくとも・・・

PTA活動=お母さんの仕事って思っていた私がいて・・・

小さい子どもをおんぶして旗振りをやっていた家内がいて・・・

それを普通に思っていた私もいた!

これは事実です。

そこに違和感を感じなかった(泣笑)

今になってみればお恥ずかしい限りですが・・・

 

時には実家の母親が来て子どもの面倒?留守番を・・・っていう時も

そういう厚意?行為?に感謝をしても・・・

私が残るって言う選択肢はなかった??

だって・・・

私はその時間帯は仕事だったから・・・

仕事に行くのが当たり前だったから?

どうにもならない・・・

どうにもできない・・・

そういう状態でした。

 

出来る人が出来る時に!

その論理からすれば?

私は、出来ない!という思想?

それで終わっていたんです。

そこから?一歩も進化するコトは無かったんです。

それが事実であり・・・

それがわが家であり・・・

それが私のそもそものPTA活動との関わりでした。

 

当然・・・

子ども一人に廻ってくる役員活動も家内が・・・

 

そんな私に転機が・・・つづくですね。(@_@)

『旗振り』で検索シリーズ・・・その13

090928 当たり前のことに磨きを・・・・ がPTA本部役員の話に(笑)

090723 PTA活動って・・・お母さんの活動ってイメージが強かった!?・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20171214 『旗振り』で検索シリーズ・・・その12 出来る人が出来る時に?よりも??(@_@)

2017-12-14 23:59:59 | PTA談義(全般)

見方が変われば、

 人生は楽しくなる

 

普段通る道にも、小さな花が咲いている。

違う角度から、周囲を眺めてみれば、

見慣れた風景も輝きだす。

 

 

PTA活動もそうですね・・・

出来る人が出来る時に!って唱える方がいます。

個人的には?

その発想こそが?

出来る人により一層負荷が集中してしまうのでは??って

そう感じています。

 

出来る人が出来る時に!

出来る人は、出来るような工夫と意識を持っているから?

だから・・・

だから、出来ているんです。(@_@)

やろうという意識が先にあって出来る部分もあれば・・・

最初のきっかけは、やらされた感でも?

責任という名の自覚があれば?それが出来るようにしていく!?

結果、出来るようになって出来た!!と言うだけの場合の方が多い??(苦笑)

 

そういう流れが?

もしかして自然なのかなぁって思います。

むじろ?

最初から出来ます!!って

何もしない内からふろしきを広げている方が変?

もっと言うと?

出来るかどうかが分からないのに?

出来る人が出来る時にというスタンスでは?

始めてしまっている??

これっておかしくありませんかねぇ??(苦笑)

・・・というのが持論です。

 

なので?

PTA活動というモノは、みんなでやる活動が原点であり・・・

やってみた中で・・・

関わってみた中で・・・

出来そうなものがあれば◎だし・・・

出来そうもない場合は、今日の言葉で活路を見つければ・・・

その活路は?

当時者に見つけろ!っていうから負担感に!?

それを・・・

今、出来ている人たちが

そういう人でも関われる何かを・・・

出来るような何かを見つけてあげるコトが◎なのでは?って思います。

 

出来るコトを出来るようにする!

出来ない人にも出来る関わりを!

それが皆でつくるPTA活動?!・・・

それが私の持論です。

そういう意味での『旗振り』活動っていいきっかけなのかなぁって思います。

その関わり方・・・考えれば本当に多くのチャンスがそこに!!って(@_@)

 

この振り返りの中にもいろいろなヒントや気づきもあるのかなぁって思います。

さて、『旗振り』で検索シリーズ・・・その12

090718 結果的にPTA談義という部分に!?()・・・・ いろいろな関わり・実践が・・

090716 その場がきなけりゃわかんねぇ・・・その通り!、だからこそ段取り八分なのかなって

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20171213 『旗振り』ボランティア活動♪ これが学校・家庭・地域の連携!? 『旗振り』で検索シリーズ・・・その11

2017-12-13 23:59:59 | PTA談義(全般)

活路は足元にあり

 

行き詰まったときには、

焦らず、できるところから見直そう。

チャンスは、いつも身近にある。

 

活路・・・

行き詰まり・・・

チャンス!?

 

PTA・・・

P(パッと)T(楽しく)A(明るく)  

何か連動しませんか??(笑)

 

・・・というコトを先月書いていました。(笑)

負担感・・・

閉塞感・・・

活路?・・・

やらされ感から本当の意味でのボランティアへ!?

それがPTA活動の活路かなぁって思いますが・・・

 

その一つが朝の旗振り活動!

産休だとか・・・

いろいろ言っていますが・・・

あくまでも個への対応です。

『旗振り』ボランティア時間!って

個だけではなく・・・

公の部分も・・・

地域の安全を守るという部分もあります。

 

学校・家庭・地域の連携を基軸とした・・・

社会の秩序を護るという意味でも!?

人・・・

車・・・

自転車やバイク・・・

子ども、大人、高齢者・・・

まさに朝の時間って老若男女を問わず交錯する時間です。

 

特に?

私達の様な車社会の地域では・・・

これもある種の地域の特性かもしれませんね(@_@)

『旗振り』で検索シリーズ・・・その11

そういう意味では?

『旗振り』の重要性と必要性!

さらには・・・

それ自体が・・・

実は?

ボランティア活動には持って来いって言う部分?

それが・・・

PTA活動への関わりと分かり易くリンクしてくれば◎なのかなぁって思います。

 

出来る人が出来る時に!ってよく言いますが・・・

私は・・・

みんなが『旗振り』ボランティアが出来るように!って

そういう思いがありますね・・・

 

えーと・・・

『旗振り』で検索シリーズ・・・その11

 

090702 単位PTAの一つの活動の形・・・・この日の会議のアジェンダです。

090604 地域安全パトロールに・・・中学のPTA安全ボランティアとして参加してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20171212 旗振り活動から始めるPTA活動!?って??『旗振り』で検索シリーズ・・・その10

2017-12-12 23:59:59 | PTA談義(全般)

目は視るもの

 耳は聴くもの

 

色眼鏡で視たり、

聴いたつもりになっていないか。

とらわれずに視、心を空にして聴く

 

 

目で視る!

耳で聴く!

しかも?

無心で・・・

これが自然体で実践出来れば?

自然体で実践が出来る人って?

受容力のある人なんだろうって思います。(@_@)

 

素直に?

目に入ったモノを受け入れて・・・

素直に?

耳に入ったモノを受け入れられるんだから・・・

ありのまま?

そのまま?で・・・

 

これって?

実は?すごい簡単なコトなんだと思います。

子どもの感受性って?

これを見事に実践しているのかなぁって思います。

いわゆる忖度のない?

そのままの感情で・・・

視たり・・・

聴いたりして・・・

 

結果・・・

その感想を素直にそのまま言葉に出来る!?

その子どもの“こころ”ってすごいと思います。

その子ども心をいつまで持続できるのか??

悪い意味での集団活動の中で?

もしかしたらその目が段々と摘まれていってしまうコトも??

個性豊か?

感受性が強い?

ややもすれば?変わった子?になってしまうコトも??

それが今の日本の大きな流れなのかなぁって思います。

 

大人もそうですよね。

空気が読める=◎であり・・・

空気が読めない=大人でない?という図式が・・・

なので?

忖度が出来るってコトが本来は◎なはずなんですが・・・

世の中は?

忖度に対して悪のイメージが先行しています。

個人的には、凄い不思議に思っています。(苦笑)

 

PTA活動・・・

個人的には、大人が子ども目線で関わるコトの出来る場であり・・・

そこに忖度というモノは無く?

大人が親業というモノを学ぶ大変大事な機会なのかなぁって思っていますが・・・

スタートラインは、平等に子どもが在籍する大人!

そこに子どもが通うから大人がそれを見守るために活動をする!

忙しい・・・

忙しくない・・・

仕事をしている・・・

仕事をしていない・・・

いろいろな家庭環境は、ありますが・・・

 

同じなのは、その学校に子どもが通っているという事実!

たったそれだけです。

選んで私立に行く子もいれば・・・

私達の地域のように住んでいるエリアで区分けをされて公立に通う子が多い所も・・・

それだって同じ?

むしろ?学校・家庭・地域というモノが明確になるだけだと思います。(@_@)

なので?

大きな意味でのエリア制での学校の区分けという部分では・・・

その部分に関して言えば、PTA活動=学校・家庭・地域の連携なのかなと・・・

だから?

PTA活動にみんなで関わるのは、凄い自然なことだと思います。(持論です。)

 

そこでの旗振り活動・・・

実はこれこそ?

みんなで関われる一番簡単な学校・家庭・地域の連携活動は??って思います。

私の感覚では・・・

忙しい人こそ?

この活動に参加をしてみるといいのかなぁって思います。

私自身もそうでした。

お母さんの仕事!!って思っていた時代があって・・・

自身で旗振りに参加をしての気づきや学びって多いです。

 

結果・・・

それを伝え広めるコトで・・・

多くのお父さんの参加が増えたように思います。

これは目に見える成果?形?なので・・・

いい意味での時代の流れが男性社会に移った?

時代に流れの女性が輝く時代への反対版だったのかなぁ??って

女性の仕事!

それを男性が担えるように?指導や啓もうを!?

それが今の形に結びついてきているのかなぁって感じますね。

 

PTA活動・・・

男性陣・・・

お父さんの参画・・・

それがPTA活動の未来の行く末を変えていくのかなぁって思います。

今後のPTA談義は、お父さんとの関わり次第?って言う気もします。(これも持論(笑))

というコトで・・・

『旗振り』で検索シリーズ・・・その10 行きます。

 

090527  PTA進化論・・・その4・・・ そしてあれこれ()

090520 PTA進化論・・・・その①(川端裕人さん書)について・・・・私の思い!?


まずは・・・

旗振り活動への関わりからPTA活動の最初の一歩でいかがですか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする