![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7b/29bb95451ec2f2107f02cab279be8b83.jpg)
デジカメ同好会の撮影会で、大雲寺(千曲市)に出かけました。
大雲寺は石垣に咲く紫陽花、桜に囲まれる大雲寺池、
そして池には蓮など、いろいろ楽しめるそうです。
また、ユニークな石仏群があるという霊諍山への
自然探勝歩道もあるらしい・・・?
こちらには別の機会に登ってみたい・・・ような。(笑)
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e5/accc933845c2695bc819dec73d226c32.jpg)
肝心の紫陽花は、見ごろまでにはもう少し?
昨年の花ガラなども残っていてちょっと残念・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e9/97509577d32084d79583f580e3140f21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/58/5e8ff98ca3cfc70148516bb26efed9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/90c4a095057def543fb7a03a273f1aaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/3393393b7f22340b1ae1b7c539e6db4e.jpg)
大雲寺池からの大雲寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4c/8155b4d97803c24c097c16f0e5b3708d.jpg)
城郭を思わせるような石垣が大雲寺の特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/35/6557ea0090065cd664c6b72e69942901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/0fa1780f4899a7d50d270323ace225a5.jpg)
時間の関係で境内には入らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ee/74a392b9738c99e3867a00b8d045b8cb.jpg)
大雲寺池の蓮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/7347314f42beb4659cc871691920cf29.jpg)
数羽のカモが泳いでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/00/3482d83a9bf494c00ce452fe5f308d98.jpg)
蓮は、葦やガマにかなりおされてます。
でも、よく見るとポツポツと蕾が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bb/836d010dacac5c9e9c4f4d95ad779bde.jpg)
何種類ものトンボが飛び回ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4d/2837a597b816181fa095d1cbb548c4f0.jpg)
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
おおーーさすが!
トンボ、ばっちり撮れてますね~♪
智識寺撮影&散策
ランチ後の帰りに写真展を拝見して来ました。
皆さん、素晴らしい作品ばかり。。。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
できれば望遠レンズで、飛んでいるトンボを撮ってみたいですね。
かなり難しそうですが・・・(笑)
時間があったら智識寺にも行ってみたいです。
写真展にも寄っていただいたんですね。
秋にも写真教室を開催するそうですよ。