週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

パンジー・ビオラの種まき・・・☆一度、やってみたかったぁ。(笑)

2017年09月04日 | ガーデニング
まだ、日中は残暑がちょっと厳しいけど、
朝晩は涼しくて過ごしやすくなりました。
 
9月に入ったところで、いろいろ種まきの季節です。
なかでもパンジーやビオラの種まき、
以前からいちどやってみたいと思ってました。
 
うまく発芽するか、たのしみです。
 
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。
 
種まき用土の水回し。
蕎麦打ちの水回しとおんなじだね。(笑)
 
種の数量が多いので、今回はプラグトレーです。
 
同じものをもう一枚。
重ねることで、種まきの穴ができちゃいます。
 
種まきはこんな感じで、爪楊枝を使って一粒ずつ。
 
けっこう根気が必要です。(笑)
 
種をまき終えた。 ふ~っ。
 
次に、土を被せて・・・
 
最後に水をやれば、種まき完了。
 
 ←1日1回クリック!
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これは便利!! スパイダー... | トップ | ヒヨドリの子育て・・・☆ヤマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿