週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

剪定・誘引 ニュードーン (3/18)

2012年03月21日 |  (剪定・誘引)
 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

毎シーズン、剪定・誘引に頭を悩ませる我が家の暴れん坊の1本、「ニュードーン」。
株もだんだん古くなってきて、勢いのあるシュートは少なくなってはきたけど。
このバラと格闘すると、強力な棘でひっかき傷や出血すること必至です・・・(笑)

さらに、問題をややこしくしているのが、同じフェンスに絡ませているクレマチス。
しかも、旧枝咲きのタイプなので、かなり面倒です。
上の写真で、真ん中あたりで思いっきり絡んじゃってるのがそうです。

つるバラとクレマチスの組み合わせはすごく素敵だけど、
できればバッサリと剪定できる、新枝咲きタイプのクレマチスがおすすめかな。


かなり、すっきりさせました。
こうしてみると、花芽が出そうもない木質化して古くなった枝が多いですね・・・

 ←1日1回クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 餃子の末っ子 (西葛西) | トップ | 剪定・誘引 マダム・アルデ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿