![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/de9695a9ef3fa2a108788bf6799501bc.jpg)
暖かくなったなぁって思ったら、東京の今夜はけっこう寒いです・・・ 今夜のご紹介は、先週末に日曜大工で作成した、【ソンブレイユ】用の【オベリスク】です。 実は去年の秋に、ソンブレイユの恐ろしげなシュートをみて、いつかは手に負えなくなると心配していたとおり、 コメリで購入したオベリスクではとても耐えられなくなっていました。 ![]() |
![]() |
ソンブレイユの強く、太いシュートに、おもちゃと化したオベリスク・・・ 枕木階段とアーチ近辺・・・剪定前、そしてバラの季節はこんな感じでした。<過去記事> |
![]() |
木の棒を組合せただけの、超シンプルさ・・・です。 まぁ、私のDIY技量ではこんなものですね。 実はこれ、思いついたらすぐ実践だったのに、完成は今頃になってしまった・・・ ![]() |
![]() |
あれ、プンちゃん、ぽかぽか陽気に居眠りですか~![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/2f5b68a2f8878894627dbab5cf72660e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ワンコのプンちゃんのこの表情サイコーです。
日向ぼっこで居眠り…なんて季節になりましたね。
とっても癒されました~♪
陽だまりで居眠り・・・ある意味、贅沢な時間です。
仕事を忘れて、わんこのように居眠りしてみたいなぁ。(笑)
神戸は日中は20度ちかくて 暑いです・・・
つるバラのオベリスク あっという間に
こえるくらい 大きくなりますよね。
我が家は 鉢で育ててるので
結局は 強剪定がいのち^^
今年もまた あちこち自由奔放にのびまくるのかと
わくわく ひやひや?しています。
つるバラの種類によって、その成長力はすごいですよね。
中途半端なオベリスクでは、とても絶えられません。
今回の作業では、大切な蕾をポロポロ落としてしまいました。
もっと早くやらなければいけなかったんですけど・・・
なかなか思い通りにいかないのも、つるバラの楽しみかたかも・・・ですね。(笑)
ピントがドンピシャって感じ。平面だと、ぼくもピント合わせができるんだけど、芽だとか非常に小さかったり、細かったりするものって、ピントがなかなか合いませんよんね。なんかコツってあるんでしょうか。
こんなふうに撮れたらいいなと思います。
私が使っているのは、もう古くなったカシオのバカチョンです。
もちろん、ピントも露出もすべて自動なので、
被写体に向けてシャッターを押すだけ・・・
特にコツといえるようなものはないです。(汗)
countryさんのブログも拝見しました。
すばらしい庭ですね。写真も綺麗です。
佐久の山小屋もいいですね。これからが楽しみですね。
場所はどの辺でしょうか・・・
ちなみに、私の実家は佐久市に近い小諸市です。