
新たに花壇を作ろうとする時、
数年後のようすを想像するのは楽しいですね。
想像ばかりしていてもなかなか実現しないので、
昨年の秋頃から少しずつ作業してます。
つるバラを中心としたコーナーになる予定だけど、
3年後にはどんな庭になってるかな?
3年後も元気でガーデニングやってる?(笑)
人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


まだ未開発?だったこの場所。
コンクリート壁の下にちょっと植物を植えて花壇にします。
真ん中のバラは、中野市オリジナルの「シックナカノ」。
一本木公園で購入してきました。

上段も将来的は花壇にしたいので、
タフステンストーンを1段積んで高くします。

こんな感じで並べてみます。
小さな木片は目地をつくるためのもの。


DIY用の単管を使って支柱の代わりに。
本来なら木材の柱を使うほうが見栄えもいいんだけど、
ちょっと手抜きできるかな?と使ってみた。
単管工事は、「ぶどう棚」作りで一度経験済み。


あと少しというところで、木材が足りなかった・・・

人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます