
今シーズンも、東京の部屋で胡蝶蘭(こちょうらん)が開花しました。
蕾の状態を紹介したのが、3月11日。
そう、あの東日本大震災があった日・・・
新宿から高速バスに乗ってすぐに地震があったのでした。
バスに乗って、ヘッドホンで音楽を聴いていたので、最初は何が起きたのかよく理解できず、
「あぁ~、地震があったんだ・・・」ぐらいの感じだったのですが。
【その時の状況です】
11日(金)は徹夜明けで、新宿から高速バスに乗って出発(14:40)してすぐに地震(14:46)に遭遇。
信号機や道路に影響はなくて、バスが練馬ICの近くまで行ったところで高速道路の閉鎖。
結局バスは運休となり、新宿へ逆戻り。
が、すでに鉄道は全て止まり、駅は帰宅困難者であふれていました。
新宿駅で夜9時過ぎまで座り込み、とりあえず鉄道の運転再開待ち。
都営大江戸線が動きだし、とりあえず飯田橋駅まで移動。
東西線は動いていませんでしたが、1時間ほどで試験運転開始。
その後何とか運転再開して、ようやく西葛西に帰りました。(00:30頃?)
12日(土)、新幹線はだめでしたが高速バスが動いていたので、長野に帰りました。
その後、被災状況がだんだん判るにつれて、その被害の大きさに驚きました。
そして今、復興に向けて国や企業、個人を問わず、
できることはなんでも実行し、継続しなければならない時ですね。


プンさん大変だったんですね@@
高速が阪神震災みたいに横倒しになっていたらと思うとひやっとします。
ちょうど夫がお台場にいたのですが、夜に新幹線が動いてくれたので
神戸に帰ってこれました・・・深夜2時でした。
余震も続いてますし・・仕事にも影響がでています。
私の会社のサーバーは、地震の影響が絶対ない場所においてあるそうで
システムの混乱はなかったのですが東京本社の計画停電のため
関西の各支社が本社業務のカバーで大忙しでした。
何が何やらわからないまま今日に至ってるというのが正直なところです。
プンさんも東京でのお仕事大変ですが、知らない部分で疲れがたまってるかと思います。
お体大事にしてくださいね。
ご主人も東京におられたんですか・・・
東海道新幹線が動いて、何よりでしたね。
サーバーなどが完全無停電のデータセンタ(DC)に収容してあるから安全と思いきや、
無停電の契約をしていなかったり、発電機の燃料が切れそうになったり・・・
いろんな対応で大変なようです。
もちろん、節電への取り組みも考えなければ。
いつも心配して頂いてありがとうございます。
おかげさまで、今は体力はまったくないけど、健康だけが取り柄です。(笑)