週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

京成バラ園・・・(2/12)

2007年02月16日 | 探訪(庭関連)

【京成バラ園】・・・ 遅くなっちゃったけど、バラ園のようすをご紹介しますね。
当日は天気もよく、また無料開放とあって、見学者も多かったようです。
バラを見たり、家族でおにぎりを食べたり、カップル?で芝生に寝そべったり・・・
皆さん、それぞれのスタイルで暖かな休日を楽しんでいました。

そんな中、作業をしている方がいらっしゃり、ちょっとお邪魔を・・・。

「お仕事たいへんですね。 ところでこの穴はなんですか?」
「そこに、いまブレンドしている寒肥をいれるんですよ」
「へぇ~。 冬、バラは休眠してると思うけど、肥料が必要なんですか?」
「冬だからこそやるんですよ。 穴を掘って、根を切っても大丈夫じゃないですか」
「なるほど~。 ところで、剪定はこれからなんですね?」
「つるバラなど一部は終わったけど、HTなどはこれからですね」
「今年は芽が動くのが早いですね。 お忙しいところ、ありがとうございました~」

見事な剪定・誘引! これぞプロ!という感じですね。
暖冬のせいか、もうこんなに芽が伸びているものもありました。
販売している長尺もののバラ苗です。手前3列くらいは、【ピエール・ド・ロンサール】。

【おまけ】 こんなフェンスとガゼボが欲しいなぁ・・・



<画像をクリックすると、拡大表示します>

 ←クリック! 人気blogランキングへご協力をお願いしま~す。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリスマスローズ展示即売会... | トップ | 野田先生 講演会・・・浅間... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうそう (マリーママ)
2007-02-18 10:20:17
バラ初心者のころってバラの花をみるのに
精一杯ですが 育ててみると プロの作業手順など
絶対スルーできないところですよね。
冬は多少手荒な(?)ことをしても大丈夫って
ことでしょうか。
返信する
マリーママさん、こんにちは。 (プン)
2007-02-18 11:45:20
今日は寒いですね~。

このようなバラ園でのプロの仕事と、素人の週末ガーデニングでは
単純に真似することはできないけど、かなり参考になりますよね。
冬はまさに休眠中なので、施肥するために穴を掘る時に、
かなり根を切っても大丈夫ということです。
根を切るということは新しい発根を促す効果もあるようです。
3年でひとまわりするように穴を掘るといいらしいでよ。

我が家では、宿根草やら球根やらいろいろあるので、
そんなに大きな穴は掘れませ~ん・・・
返信する

コメントを投稿