週末は「イングリッシュガーデン?」で・・・(ブログ版)

最近は風景写真撮影が中心です。定年退職後は、長野で農業・野鳥観察・パルセイロ応援など。

都会のオアシス・・・チェルシーガーデン (7/23)・・・Ⅰ

2005年07月25日 | ショップ(庭関連)
日本橋三越の屋上・・・
そこに都会のオアシス 【チェルシーガーデン】 があります。

ガーデンの入り口近くに飾られたハンギング・・・
さすがチェルシーというか、三越!というか、すてきな寄せ植えです。
【コリウス】だけでもすごくいい感じ!
自分に、こんなセンスが無いのがちょっとくやしい・・・
(ハンギング) (ハンギング)
(ハンギング) (ハンギング)
【オレガノケント】 【フジバカマ】
【サマーロベリア】 【エンジェルラベンダー】

<画像をクリックすると、拡大表示します>
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の住人・・・虫・・ | トップ | 都会のオアシス・・・チェル... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プンさん、こんばんは (アンジェラ)
2005-07-25 23:36:14
先日は書き込みありがとうございました。

プンさんの職場はチェルシーガーデンのお近くなのですか?

だとしたら誘惑も多いですね。



虫のことですがアオムシのところ、チュウレンジバチの幼虫だと思います。(害虫)

?はヒラタアブの幼虫。(益虫)

最近、ゾウムシが多くてイヤになります。

イラガもバラの葉の裏に付いていて、触ったときにビリビリっと電気が走ったように痛かったです。

イラガには気を付けてくださいね。
返信する
ハング (てらまち)
2005-07-26 06:45:03
 おはようございます。



 コリウスのハンギング、見たことないし、考えたこともなかったです。

 写真見ても、ほんとにできるのかなぁ、という感じ(笑)
返信する
素晴らしいページ (アルママ)
2005-07-26 08:44:01
はじめまして。



てらまちさんのご紹介でお訪ねしました。

ブログもHPにもお伺いしましたが、素敵なページで息をのみました。

花や葉など植物が、静かに主張していることを丁寧に写真にしておられることに感激しました。

私はブログを始めてから、少し気をつけて植物を見るようになったのですが、これからは良い刺激を受けながら、植物への理解を深めていきたいと思います。



テーブルを自由に使いこなしていらっしゃるそうですので、今後たびたびお伺いして、ガーデニングに癒されながら、頭のリフレッシュをさせて頂こうと思っています。

どうぞ宜しくお願いいたします。



私のブックマークに入れさせていただきました。
返信する
いいですね~! (rose_kanpai)
2005-07-26 15:33:27
プンさん、こんにちは!

私も前に1度だけ行ったことありますよ。

飾ってある花、みんな手間暇かかっておりますよね~。確かに真似できません(^^;)

都会のオアシスという言葉がぴったりくる場所ですね!

返信する
Unknown (プン)
2005-07-27 00:18:20
アンジェラさん、こんばんは。



コメントありがとうございます。

職場は日本橋ではありませんが、通勤途中なんです。

あの虫は「ヒラタアブ」の幼虫、しかも益虫なんですね。

ちょっと調べてみました・・・

確かに、バラの枝に襟巻きのように付いていて、

アブラムシの通せんぼをしているようでした。

「イラガ」には、去年ものすごく痛い目にあわされました。

今年もすでに2回ほど感電しています。





てらまちさん、こんばんは。



「コリウス」は、寄せ植えのアクセントとして

使うことが多いような気がしていました。

少し前の「NHK趣味の園芸」では、スタンダード仕立て(?)も

紹介していました。

ハンギングは、植えるのは比較的簡単なんですが、

何といっても花の組み合わせができないんです・・



アルママさん、こんばんは、初めまして。



私達のブログに遊びに来て頂いて、ありがとうございます。

こんなにおっしゃって頂くと、すごく恐縮してしまいます。

ガーデニングを中心に、日記、記録代わりに作成しているブログです。

気の利いた文章も書けませんが、どうかお気軽にお付き合い

頂けますと幸いです。

ブックマーク登録、ありがとうございます。

こちらでも登録させて下さいね。よろしくお願いします。





rose_kanpaiさん、こんばんは。



日本橋の真ん中、それもビルの屋上にある、というのが

いかにも「都会のオアシス」という感じです。

他にもあるのかもしれませんが、私はここしか知りません。

「インパチェンス」、「ペチュニア」なんかを使って

いないところが、三越なんでしょうか・・
返信する

コメントを投稿